【感想・ネタバレ】名作なんか、こわくないのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

「ダウントン・アビー」が観たくなる不思議な名作案内。
狼なんか怖くないってことかな赤ずきんちゃん。

0
2018年03月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

柚木さんの読書エッセイ。
オススメ本と共に柚木さんの人となりが分かって面白かった。
柚木さんは中学・高校が女子高出身と聴き、どうりで…と納得していたら、後で、周囲の人からよく納得されるとありまたまた大納得。

そんな柚木さんのオススメ本は女性が主人公の作品が多い。
しかも世間の常識に囚われない個性的な女性が多いように思った。
妙に自信満々で世間に対して果敢に挑む「強い」女性達。
「意地悪、怖いと言われる女性のどこかに私はいつもユーモアや人間味を感じてしまう」と書いておられるように、一般的には避ける人も多い女性同士のドロドロした関係も柚木さんは楽しんでおられる。
王子様から魔法をかけて貰うのではなく、逆に王子様に魔法をかけてしまう天晴れな女性達。
私も好きなタイプの女性達で、柚木さんのように爽快感を味わいたくなった。

所謂古典的な作品なのに、主人公の女性達の悩みやコンプレックスは現代と何ら変わりがないことにも驚いた。
柚木さんのお陰で今まで手にしていなかった古典文学に興味がわいた。
正しく表題通り「名作」と怖がっていてはいけない。

読んでいない人は人生の半分くらい損をしている、とあった柚木さんオススメの有吉佐和子『悪女について』は是非読みたい。

0
2018年06月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

柚木麻子さんの世界の名作紹介とエッセイ。

読んだことがない本ばかりだけれど、そして外国の小説は苦手なんだけど
(人の名前や地名が覚えられなくて)
読んでみたくなる本がたくさんありました。

柚木さんの小説に出てくる主人公は結構キャラが強いんだけれど…
その中に柚木さんの一部が入っているのかなと勝手に思っていたけれど…
豊富は読書量や読み方捉え方から成り立ってるのかなと思いました

0
2018年04月04日

「エッセイ・紀行」ランキング