【感想・ネタバレ】0円で生きる―小さくても豊かな経済の作り方―のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

鶴見済の新しめの本。
単に金をかけずにいろんな物をもらったり体験したりする方法の紹介だけでなく、社会思想的なことも含めての作品。
文章を書くのが相変わらず上手く、文体とかすごく真似している。伝わらなければ結局意味がないので。

0
2021年01月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

お金を使うことは時間と人間関係を省略することにつながっている。

個人的には拾う、行政から貰う、自然から貰うのところが新鮮だった。

公共サービスは富の再配分で、使った方が富の再配分により力を入れてくれる。

お金を使わなくても、使わないからこそ得られるものがあるということが分かった。

0
2018年10月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 「いかにして生きづらさを減らすのか」をずっとテーマに書いていらっしゃって、今回は厳しい経済社会の精神的な負担を減らすことがテーマだった。その方式が物々交換やフリーマーケット、公共サービスを利用するなど非常に具体的で身近なものばかりで現実的だった。また、自然を楽しむなど、自然は元々0円のものであることを思いださせてくれる。金銭で対価を払わないと何も手に入らないという思い込みがあったことに気づいた。

0
2018年01月28日

「社会・政治」ランキング