あらすじ
クリスティーの愛読者も、これから読む読者も楽しめる! 推理作家協会賞&本格ミステリ大賞の2冠に輝いた傑作評論集が待望の文庫化。解説収録/杉江松恋
...続きを読む感情タグBEST3
Posted by ブクログ
キチンと作者が一から読み込んでいて先入観なしに作品を公平に評価しているのが素晴らしい。クリスティー作品は殆ど未読だがネタバレ無しでも読みたくなるような解説だった。ファンでは無いけどファンなら多分手元に置いておきたい本だと思う。
Posted by ブクログ
アガサ・クリスティーのガイド本。
大変楽しく読ませていただきました。
以前から読みたいと思っていましたが予想以上に面白く、刺激的でした。
著者のミステリーへの造詣が深く、過去の偉大な作品と共に、現代のミステリー作品をも引き合いに出してクリスティー作品を多角的に論じているのも新鮮でした。難しい表現でわからないところもありましたが、圧倒的な熱量に圧倒されました。
名前も聞いたことのなかったタイトルがまだまだ沢山あって、本書のおかけで、近いうちに読みたいタイトルが何冊も見つかりました。
焦らずゆっくり読んでいくつもりです。
Posted by ブクログ
中高生のときに夢中で読んだクリスティ。約30年ぶりに『ナイルに死す』を再読。これが本は黄ばんで古いのに、内容は全く古さを感じさせなくて面白い!そこでと思い、この本を購入。ただの解説書と思いきや、クリスティ作品を読むのと同じくらい楽しい!一冊の解説を読むごとに、その本を必ず読みたくなります!これを読むとクリスティがなぜミステリーの女王と呼ばれるか、その凄さが分かります。さすが完全攻略!クリスティをこれから読まれる方は是非これを読んで、本編を読んでほしいと思いました。それくらい素晴らしいガイドブックです。
Posted by ブクログ
どれがどんな風に面白いのかネタバレなしでわかりやすく紹介しているので、アガサ・クリスティーの本を選ぶ時参考にしている。
ポアロやマープルなどのシリーズ、ノンシリーズ、短編、戯曲、クリスティーの作品数の多さにも驚いた。
いつかクリスティーを全て読もうと思っていた所、攻略本があるという事で読んでみました。辛口・酷評も(かなりボロクソなのも)あるけれど、それもまた貴重な意見として、参考になりました(ボロクソ過ぎて逆に読みたくなったのもアリ)。そして、本タイトルの横の一言が何気に面白かったです^^♪中高生の頃にドハマりして、少なくともポアロとマープルは全制覇したと思っていましたが自信がなくなりました。犯人やトリックを覚えていないどころかコレ知っている物語かな?ってのが結構ありました。初毒は図書館の単行本でしたが、クリスティー祭りをする際にはこちらを脇に置いて読みたいので決定版なる文庫を購入しちゃいました^^♪
Posted by ブクログ
一冊で108回楽しめる本!
(((((コロナ失業で)暇で)ケーブルテレビでBBCのドラマシリーズを観ていて)原作が読みたくなって)本屋に行って見つけた)どのタイトルがどんなストーリーだったかを手っ取り早くかつネタバレなく一覧できる本書の楽しみ方。↓
1〜100
気鋭のミステリー評論家・霜月蒼氏が、早川書房のクリスティ文庫の順番に一冊ずつ読み、読んだ順に解説しているので、作品ごとに自分の読後感と比べたり、これからどの作品を読もうかの計画立案を、ネタバレに怯えることなく楽しむ。
101〜104
幕間として、氏がその時までに読んだ中からベスト10を選んでいるので、その解説を楽しむ。
105
幕間の解説1から4の、氏の変遷を楽しむ。
106
本書への書評を楽しむ。
107
関連書目録及びクリスティ文庫全作品の広告を読んで、さらなる読書計画を立てて楽しむ。
108
奥付を見て驚く!
私信ですが、松原有子さん、お元気ですか?
Posted by ブクログ
クリスティー作品を読んだことがある人もない人にもオススメの解説本。
ポアロ物、マープル物、おしどり夫婦物、短編集、ノンシリーズとシリーズ毎に紹介されている。
すごく面白くタメになりました
オススメポイントとダメ作品をきっちり書いて下さってて、大変参考になりました
なのでオススメは全て買いました
私はポアロより断然ホームズ派だったので、クリスティを馬鹿にしていた部分があったのですが、大変申し訳なかったと土下座致します
クリスティは凄い!!←この変わり身の早さ
読めば読むほど、凄さがわかります
新しい見方を教えて下さったこの本に感謝しています
Posted by ブクログ
アガサ・クリスティーの全作品を改めて読み,ネタバレ無しで各作品を詳細に紹介しているガイドブック。作者自身が「文庫版のあとがき」に,「別冊宝島 刑事コロンボ完全事件ファイル」と「別冊宝島 JAZZ名盤 入門!」の2冊を意識して執筆したと書いている。確かに,刑事コロンボもJAZZも,作品が多数存在し,なかなか手を付けにくい。著者自身が「別冊宝島 刑事コロンボ完全事件ファイル」を読んだあと,1か月足らずで全話コンプリートさせて,DVDボックスまで買った。「別冊宝島 JAZZ名盤 入門!」を読んで読後の1年で150枚のジャズCDを芋づる式に買った。著者自身が同じように「読者にクリスティーを読ませる」ことを目的として書かれた本。そして,そうさせるだけの魅力がある本だと思う。
まず,本の構成が見事。「第一部」は「エルキュール・ポワロ長編作品」,「第二部」は「ミス・マーブル長編作品」,「第三部」は「トミー&タペンス長編作品」,「第四部」は「短編集」,「第五部」は「戯曲」,「第六部」は「ノンシリーズ長編作品」として,それぞれを時系列で書いている。そして,時系列に長編を読み,その都度感想を書くというスタイルでアガサ・クリスティ―の全作品が攻略されている。そのため,著者の中で「アガサ・クリスティ―」という作家の像が徐々に焦点を結んでいく様を見ることができる。これも面白い。
この本を読んで,2019年は,アガサ・クリスティーの作品を改めて何作品か読んでみようと思った。この本がブックガイドとして優れているからだろう。
高校時代に,「Yの悲劇」の次に「そして誰もいなくなった」を読んでから,「ゴルフ場殺人事件」,「アクロイド殺し」,「オリエント急行の殺人」,「三幕の悲劇」,「ABC殺人事件」,「ひらいたトランプ」,「ナイルに死す」,「五匹の子豚」,「葬儀を終えて」,「ハローウィン・パーティ」,「予告殺人」,「火曜クラブ」,「ゼロ時間へ」は読んだ記憶がある。いつか読もうと思って「カーテン」と「スリーピング・マーダー」の2冊は置いておいたつもりだったが,クリスティは十分に読んだと思っていた。しかし,まだまだクリスティのことを知らなかったと痛感した。
とりあえず,「カーテン」を読み,「終わりなき世に生れつく」,「ポケットにライ麦を」,「ハルにして君を離れ」,「白昼の悪魔」,「鏡は横にひび割れて」,「謎のクィン氏」,「死との約束」,「NかMか」と読んでいきたいと思う。
かつて,高校時代に「早川ミステリ・ハンドブック」を読んでから,いろいろと読書ガイド,ガイドブックを読んできたが,最良の1冊だと思う。文句なしの★5で。
Posted by ブクログ
【読書】面白かったけど、GWから合間に読み進めていったけど、かなり時間かかったなあ。100冊の内容だから、結構ボリュームがあったのは仕方ないけど、ガイド本としては分かりやすい。参考になるわ。ホントよかったわ。
Posted by ブクログ
クリスティを読みだしてからすぐ買ったのに登録もれだった。作品を読み進めたり、TVで放映のポアロなど観る時随分役だっている。各作品に評価がついているが、自分と一致するのは半分くらいか。氏が評価しないのでも自分ではおもしろく読めたものだったりする。
2018.4.25発行 購入
Posted by ブクログ
こんな本が出ているなんて!夢のようなガイド本です。
中学生の時に「そして誰もいなくなった」に出会って、その後ドラマシリーズのポアロさんにハマりつつ、コツコツ読んできましたが、いつのまにか挫折。もう一度、最初に戻って読みながら攻略したいと思います。
時間を下さい
読んでみたいアガサクリスティの本が増えました。いつに読めばいいのか…時間を下さい!
星5つついていたのを読んでみましたが、私は星4つだったかな。そんな著者との感想の違いを比べるのも面白いです。
Posted by ブクログ
この解説を読むと
また 全作品読み返したくなります。
「読もう読もうと
ずっと思っていたのである。
アガサ・クリスティのことだ」
という不穏な書き出しで始まる
『完全攻略』。
実際に、100作品読んでみて
魅了されて
書いたそうです。
Posted by ブクログ
さあ、あなたもクリスティーの世界へ。
言われてみれば、『オリエント急行殺人事件』『そして誰もいなくなった』『アクロイド殺し』『春にして君を離れ』くらいしか、ちゃんと読んでいないかも。子ども用に書かれたものや、映画を見たことはあるけれど、これではいけないと思ったので、手に取った。そして、一気に読んでしまった。
一番好きな探偵はシャーロック・ホームズだけど、毎回クリスティーの作品には、舌を巻く。どうしてこんなお話が書けるのかと。あれもこれも読みたくなった。著者の書評は的確で(私が知っている限り)、どんなに低い評価の作品に対しても愛がある。だから、今すぐ私も攻略したい。私も語りたい。
Posted by ブクログ
「読もう読もうとずっと思っていた」の書き出しに思わず、私もそうだと思い本書を購入。
筆者は七冊読んでたとの事だが、私の場合は五冊のみ。
改めて読もうと思うと、超有名作以外どこから手をつけたらいいか分からなかったので、その点では本書は一つの物差しになって参考になった。
本書はブックガイドとしても優れているが、筆者が如何にしてクリスティを理解して行ったかがよく分かるので、良質のノンフィクションを味わったかのような読後感を味わえた。
クリスティを全作読もうとは流石に思わないが、半分くらいは本書を読み興味を持った。今一番読みたいのは「フランクフルトへの乗客」です(笑)