【感想・ネタバレ】1冊のノートが「あなたの言葉」を育てるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

1. 日付
2020/8/30

2.タイトル
1冊のノートが「あなたの言葉」を育てる

3. この本を読んだ目的・ねらい
人に影響力を与えることができる、オリジナルの言葉を発せられるようになりたい!

4. 読んでよかったこと、感じたこと
☆人を動かす言葉を発言したければ、テクニックだけにとらわれず、「ことばの木」を育てる必要がある。「根(教養/インプット)を張り、幹(価値観/能力)を太くし、葉(言葉/アウトプット)を茂らせる」その先に「花(注目/人気)を咲かせ、実(学んだ知識や経験を後世に伝える)を手に入れる」ことができるのだ。

①日頃の気づきをノートに記載し、インプットすることで語彙力や自分の話のネタができると記載があった。
これは日頃気づきや感じたことを日記・エバーノート・ツイッターに記載していることと重なる所があったので、今後も実践し続けていきたい。

②大岡信さんの「言葉の力」の内容が胸に刺さった。
「言葉は口先や語彙だけでなく、それを発する人間の世界全体を映す」一つ一つの言葉は違うことを言っていても、それら言葉を並べて眺めてみると、その人の世界観を表す。自分を知りたいと思ったら、たくさん気づきや感じたことをメモする。それらを眺めれば、自分の世界観が見えてくるはずだと感じた。それが自身の幹(軸)を見つけることにつながるはず。

③自分だけが語れる「ネタ」を作るには、自分の気づきの中から選んで「ネタ」に変換する作業が必要になる。
それがアウトプットの質を向上させ、自分だけの「ネタ」になる。この部分については自分は実践できていなかったので、定期的に気づきを振り返り、自分の「ネタ」として語れるようなエピソードを見つけるようにしたい!

5. この本を読んで自分は今から何をするか
・日頃の気づきや感じたことを日記・エバーノート・ツイッターに記載する
・定期的に日記・エバーノート・ツイッターを振り返り、自分の価値観やオリジナルな「ネタ」を見つける

6.3か月後には何をするか、どうなっていたいか
・インプット作業を毎日続け、自分の価値観やオリジナルな「ネタ」を作れる基盤づくりができている状態

0
2020年08月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

『言葉の木』を育てるために日気ノート、内幹ノート、出言ノートを活用する!とにかく書く習慣が大事なんだと実感した。

0
2019年02月06日

「ビジネス・経済」ランキング