【感想・ネタバレ】[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識のレビュー

あらすじ

ITシステムやソフトウェアの開発,運用において,その基盤となるOSやハードウェアのしくみや動作を,具体的にイメージすることができるでしょうか。本書では,サーバ,クラウドからスマートフォン,IoT機器まで幅広く利用されているLinux OSを対象に,プロセススケジューラ,メモリ管理,記憶階層,ファイルシステム,ストレージデバイスなど,OSとハードウェアに関するしくみがどのように動くのか,実験とその結果を示すグラフを用いてわかりやすく解説します。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

今まではなんとなくサーバと戯れてたけど、概要がわかった気がする。基本情報や応用情報で暗記してたことを理解できた。

0
2021年01月02日

Posted by ブクログ

Linuxのカーネルについて実際に手を動かしながらざっくり理解できる本です。OSのコトはさっぱわからんと言いながらプログラマーをしている人にこそ本書をおすすめします。

0
2020年07月08日

Posted by ブクログ

知識としては知っていたことでも、実際に検証して動作検証できるプログラムやコマンドなどが乗っているところが良かった。

0
2019年11月28日

Posted by ブクログ

Linuxのみならず、コンピュータそのものの仕組みをしっかり、コンパクトに説明してくれる良書。望むらくは、30年前に出会いたかった

0
2018年12月16日

Posted by ブクログ

すごくわかりやすく、読みやすい!
Linuxの中身に興味を持ちはじめた初学者におすすめ。
Linuxの機能ごとに、概要を単純化した図で解説→ユーザ空間のアプリケーションでその動作を実験・確認という流れで書かれている。
カーネルのソースコードが出てこないのでハードルが低く、単純化された図で頭に入ってきやすい。
人に説明するときにこんな説明の仕方ができるようになりたい。

0
2018年03月03日

Posted by ブクログ

C で簡単なシステムコールを使ったことがあるなら、最後まで読めると思う。
でも、これをすらすらと読める人は少ないと思うな。
新人の頃に読みたかった。

0
2020年04月12日

Posted by ブクログ

非常にわかりやすい本でした。
基礎部分はすぐに役に立つというわけではないですが、ずっと役に立つ知識だなと痛感しました。

0
2020年02月08日

Posted by ブクログ

わかりやすい

図も豊富で、細かく説明してくれている
迷ったら振り返ってみると大体答えがある
ただし、ruspbian busterみたいに32ビットOSの場合は1部違う動きをするのでそこは気をつけた方が良いと考える(long=32bitなので、桁溢れする)

なお、細かく書いてくれているので分かる部分は飛ばしてもいいと思う、そのほうが読みやすい

0
2020年01月23日

Posted by ブクログ

そういうものだから仕方ないけど、白黒でずっと文字とグラフのページが続くのと扱ってる内容が難しいので読んでるだけだと眠くなってくる。タイトルの通り、動作実験しないと読破は難しいかも。
基本情報技術者で扱う内容が多く、あれってほんとなのかな?と疑問を持つ人がこれを読むといいかも。
あとは実務で使うことはそうそうない内容で、オタク向けのようにも感じられた。
自分にはまだ早かったので、流し読みして終わった。

0
2021年11月15日

「IT・コンピュータ」ランキング