【感想・ネタバレ】直江兼続〈上〉 北の王国のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

堅苦しくない文体で、登場人物が生き生きと描かれている、読みやすい歴史物。
直江兼続の清廉潔白さ(というかクソ真面目さと言うか)や、どれだけ謙信公を敬愛しているか、そして義兄弟の契りを交わした石田三成との交友関係などが見所かと。
特に戦国無双シリーズをやったことのある人にはお薦めの一冊です。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

一言で言えば、みんな大好き☆直江兼続!! でした(笑)
特に石田三成は、『関ヶ原』のイメージが強かったので、違和感ありまくりでした。個人的には、関ヶ原の戦い以後の直江をもっと書いてほしかったなーという気がします。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

織田信長の越中攻めから豊臣秀吉の小田原攻めまでの兼続と上杉景勝の絆を中心に描いた上巻。
歴史上の直江兼続像とは、ちょっと違って人間臭さが良く出ている。歴史小説にしては全般的にライトなタッチなので好き嫌いが分かれるかも。

0
2022年10月02日

Posted by ブクログ

童門さんの話は、いつも優しく、ハッピーエンドの匂いがするから結構好きだ。でも、箇条書きにする癖はあまり好きでない。

私は上杉景勝が好きで、ここ最近直江兼続の本をいくつか読んだ。童門さんらしく、直江はかっこよく、そして物語の半分を占める上杉景勝もかっこいい。
私も補佐役が向いていると思っている。決断力に欠けるからだ。補佐するということは、つまり補佐する相手がすべての責任を持ち守ってくれるということだと思う。部下の提案を受け入れ、信頼し、責任を引き受ける景勝がかっこいい。

ただ、以前読んだ立花宗茂より、下の話が多く、女の人がちょっと下品なのが気になった。この本の兼続は可愛いです。賢い奥さんに歯が立たない兼続が、その賢さゆえに前の夫との仲がうまくいってなかったのではと図星を突いて、妻が赤くなると、足をパタパタして喜んだりと可愛い。

0
2015年07月18日

Posted by ブクログ

下巻は、豊臣秀吉くんのダメダメな最後あたりから、徳川家康さんが悪いタヌキの本性を現して天下を取るあたりの時代の上杉家のお話。

最後がブチっと終わる感じがあるけど、上杉家が戦国時代から徳川の世に移り変わるときに、最後まで上杉魂を失っていなかったことがよくわかりました。

この時代にみんなロマンを感じるのは、夢を追える時代だったからなのかもしれないね。

0
2013年11月13日

「歴史・時代」ランキング