【感想・ネタバレ】原価計算の知識 第2版のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

簿記1級の工業簿記・原価計算の内容を概観している部分が多かったが、その中でも近年の原価計算の傾向(多品種少量生産、商品サイクルの短期化による標準原価計算の限界等)を知ることができたのは、大きな収穫であった。
新しい原価計算(ABC、マテリアルフローコスト会計、品質管理コスト、原価企画)についての説明が多くなされていたので、自分にとって目新しい知見も得ることができた。
また、既知の分野に関しても、改めて基本事項を復習することができた。(費用・原価の違い、工程別原価計算の非累加法のメリット、アウトプット法・インプット法)
本書で取り上げられていたジャストインタイム生産方式について、より知見を深めていきたい。

0
2012年11月16日

Posted by ブクログ

簿記2級で工業簿記を勉強した事により原価計算に興味を持つようになった。 簿記で習うような伝統的な原価計算の方法だけでなく、ABC(アクティビティ・ベースド・コスト)など新しい概念も学ぶ事ができる。

今回、僕がもっとも参考になったのは直接原価計算。
最低いくらで売らないといけないか、という判断材料として
原価のうちの変動費が目安になる事を初めて知った。

非常に勉強になった。

0
2013年05月11日

「ビジネス・経済」ランキング