【感想・ネタバレ】「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う 片づけのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分もドレッシング作ったりしよ〜って思いました!
人それぞれ価値観とか違うからなんとも評価しづらいですが…参考にしたいなと思ったところは取り入れて行きたいと思います!

すみません…なんといっても印象に残ったのはネスカフェのコーヒーの空き瓶の数。笑

0
2024年02月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あさイチのスーパー主婦の回を楽しく見ていたので、この本はそのおさらいの部分が多かった。

・「出す・分ける・減らす・しまう」のだわへしが基本

・ 4分の3の暮らし:枠に余裕を。収入の 4分の1は他人のために使う。

・せんべいの缶に網を引っ掛けた手作り燻製キットになるほどと思ったので真似したい。

収納・断捨離系の本を多く読んでるから、そんなに目新しいことはなかった。むしろ、あさイチで言っていた紙袋を切って折り込んで仕切りにする方法が載ってなかったけどめちゃくちゃ重宝してる技。

ミニマリストのような極端に物が少ないわけでもなく、インテリアブロガーのように無印やイケアで物を揃えてるわけでもなく、生活感のある写真が多かった。
同じメーカーのコーヒーの空き容器がいろんな場所で使われていて、そのコーヒーめっちゃ飲んでるんだなと思った(笑)。

家計簿をつけたり、素材の下ごしらえをしておいたり、手作り調味料を使ったりというのは私には時間が取れそうにないと思ってしまう。家事に時間をかけられるのは主婦だからか。

「人生を救う」については前書きでしか触れられていない気がした。

0
2019年02月12日

「暮らし・健康・美容」ランキング