【感想・ネタバレ】五十坂家の百年のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

文章は淡々としていて、登場人物たちの感情も、描かれてはいるけれど抑えめ。

どんなことがあったのかは序章で何となく知らされるので、それがいつどんな風に起こるのかと気にしつつ読んだ。
第一章は、約百年前のできごとと現在のパートが交互に繰り返される。第二章は、数十年前のできごとと、現在のパート。これらがどうつながっていくのかなというところにも興味が湧いたし、なにげない日常を記すような語り口なのにけっこうすごい展開があるので、目が離せなかった。

アゴタ・クリストフさんの「悪童日記」を読んでいた時に近い感覚があった。

静かに驚き続けながら最後まで読み終えた。好きなテイスト。面白かった。

0
2022年02月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

五十坂家の百年、四代にわたる大河ミステリーはどこか赤朽葉家の伝説を彷彿とさせる。
レトロで、淫靡で、いびつな人間たちはみな魅力的で興味をそらさない。
時系列に沿ってではなく、時間軸を縦割りに語っていく手法により、それぞれの世代の謎の糸が撚り合わさって、最後に解決を見るそのダイナミズムがたまらない。
また好きな大河小説が増えました。

0
2018年05月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

因業な金貸しに始まる、歪んだ一族の血塗られた歴史……的なことを言いたくなるのだが、よく考えてみれば一族で邪悪と呼べるのは(初代を別にすれば)一人だけなのだな。見方を変えれば案外ハートウォーミング系かも知れない。ただ読後感は曖昧。イヤミスと考えれば悪くないになるだろうけどね。なにかすっきりしない。

0
2021年04月28日

「小説」ランキング