【感想・ネタバレ】薔薇の女のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

かなりひどい評判だったがなかなか面白かった。わりと分かりやすい内容だったということもあるが、誰が、なぜやったのかをきっちりと説明されていて、個人的にはかなりすっきりした。まぁ登場人物紹介に出ていた人物が、はじめからほとんど死んでいて、最後にはさらに減ったことには笑ったが。

ルノワールが、経済と性犯罪の関係を説明している部分が特に面白かった。

ところで、ヤン=ジルベールで合っているのだろうか?唐突すぎてわからなかった。

思想モデル:ジョルジュ・バタイユ

0
2015年03月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やっと読んだーーー!

出だしは凄惨な場面から始まって戦慄モノでしたが
進むにつれて、ペダンティックな部分あり、
いかにも推理小説風あり、歯がゆい恋愛あり、
道化役みたいなオジさんありで
鍋料理みたいな1冊でした。

薔薇、双子、異国で活躍する日本人、猟奇殺人、親子関係の崩壊、…ってコレ、
浦沢直樹のMONSTERに似てるな…と、最後の最後で思いました。
あの漫画のテイストが好きなら、この「薔薇の女」もかなり好みなんじゃないかと思われます。

0
2019年07月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 ロシュフォール家殺人事件から数ヶ月を経た晩秋。奇怪な連続猟奇殺人事件が起きる。犯人は、①火曜日の深更に、②独り暮らしの娘を襲い、③絹紐で絞殺した後、④屍体の一部を切断のうえ持ち去る。現場に⑤赤い薔薇を撒き、⑥<アンドロギュヌス>と血の署名を残す……。被害者間の共通点を見出せず苦悩する捜査陣を尻目に、現象学を以って易々とミッシングリンクを拾い上げる日本人、矢吹駆。捜査が進むうち、事件は十数年前に起きた連続猟奇殺人事件とも関係していることも判明し……。

 現象学を以って、「性犯罪には、二種類の特徴が挙げられる。性的な過剰エネルギーの爆発的な解放としてのものと、希少性の観念的充填を根拠とするもの」と説く日本人哲学者は、この事件に何を見出すのか。


 今巻では、哲学×物語的な面は抑えられ、推理小説としての面が際立っている。だからだろうか、前二作と比べると、どうしても物語の密度が淡く感じられた。これはあとがき・解説にも触れられている通り、作者の心境の変化によるものだろう。
 だが単体として、推理小説として読むなら、散りばめられた謎とその解読にいたる過程は楽しめた。推理小説が好きな人ならば、読まないよりは読んだ方が、悪くない。

0
2012年11月13日

「小説」ランキング