【感想・ネタバレ】日本がもし100人の村だったらのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2013年10月24日

『世界がもし100人の村だったら』はどうしても絵本のように見てしまうが、本作は舞台が日本ということもあり、読んでいて気づくことも多い。
ライフステージが変わるたびに読み直したい一冊。

0

Posted by ブクログ 2011年12月24日

67%が森林です。先進国で2番目の森林率です。
海は陸の10倍以上。海岸線の長さは中国の2倍です。

64人は大人。13人は子ども。23人はお年寄りです。
2050年には子どもは9人に減り、お年寄りは38人に増えます。

100人のうち2人は外国籍の人です。
そのうち1人は中国や韓国・北朝鮮の人。
...続きを読むあとは、ブラジル、フィリピン、ペルー、アメリカなどの人です。

100人のうち50人は東京や大阪や名古屋の大都市圏に住んでいます。
10人が住む東京が、村のお金の42%を稼いでいます。
故郷を離れる人100人のうち68人は故郷には帰りません。

この村で働く人は減っています。
100人のうち50人です。
33人がサービスをする仕事に、13人がものをつくる仕事に、2人が自然を相手にする仕事についています。
8人は専業主婦です。でもそのうちパートで働いている人もいます。

100人のうち16人は学校に通っています。
小中学生100人のうち40人は学習塾に通っています。
52人は習い事をしています。
1人は不登校です。

高校生100人のうち44人はほとんど勉強をしません。
高校生100人のうち51人が大学に行きます。
親の年収が1200万円以上の高校生100人のうち63人が大学に入ります。
200万円以下だと28人です。

100人のうち73人がパソコンをもっています。
100人がカラーテレビを、
91人が携帯電話を、
89人がエアコンを、
85人が車を、
66人がデジタルカメラをもっています。

世界がもし100人の村だったら、26人の家には電気がきていません。
75人はインターネットを利用していません。
67人は携帯電話をもっています。

若い人(18~34歳)100人のうち82人は結婚していません。
いずれ結婚するつもりの人は89人です。
未婚の人100人のうち73人は親と同居しています。

働いている若い人100人のうち46人は非正社員です。
若い人100人のうち9人は決まった仕事につきません。
3人は働くつもりがありません。

働いている100人のうち40人は年収300万円以下です。

0

Posted by ブクログ 2010年07月21日

もし、世界が100人の村だったら、というのがありますが、それの日本版かと思いました。しかし、内容はちょっと違っていました。
自分がこんなにも日本の現状を知らないのかと言うことに気づかされました。
30分で読めます。校長室の会議テーブルの上にあります。是非読んでください。あの池上さんと池田さんの対談が...続きを読む意味深いです。

0

Posted by ブクログ 2024年01月14日

様々な日本を取り巻く統計を100人という分母に落とし込むことで、いつもより分かりやすく問題点や長所が入ってくる。

特に印象的な数字は『育児休暇を取るのは女性は100人のうち90人、男性は100人中1人』。男性の育休取得の少なさは未だ問題になっていますが、数字で見るとやはり少ない...。

ただ、こ...続きを読むの本は2009年出版ですから、良い方向にも悪い方向にも結構現在の数字は変わっていると思います。是非アップデートして改訂版も出して欲しいな。

0

Posted by ブクログ 2022年10月02日

100人という小さい単位で見ると、今の日本がいかに豊かか、少子高齢化がどれほど深刻かなどがわかりました。
日本の犯罪は増えていると感じていましたが、過去から見ると非常に減っており、また海外と比べても非常に犯罪が少ない安全な国であることが意外でした。ネットニュースやYouTubeなど、情報に触れる機会...続きを読むが増えましたが、感覚で考えずデータから見ることも重要だと感じました。

0

Posted by ブクログ 2018年10月20日

この本は民主党が政権を取得した時に出版されたのかな。後書きの対談で政権交代への期待が書かれているが、現在から見ると悲しくなる。日本が100人の村ならどうなのかを見ることができる。低負担低福祉の日本。これからもこれでいいのだろうか?

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年01月25日

2050年には子供は9人に減り、お年寄りは38人に増えます 10人が住む東京が村のお金の42%を稼いでいます 働いている100人のうち40人が年収300万円以下

0

Posted by ブクログ 2012年01月15日

日本か抱える複雑な問題を100人の村に例えることによってわかりやすく顕在化している。

東京の食料自給率は1%で北海道は195%。

凶悪犯罪が増える治安が悪化したと言われている世の中だが、良き時代とされる「ALWAYS3丁目の夕日」の時代のが殺人事件は二倍あったらしい。メディアの力。

医療とか...続きを読む、教育とか諸問題を解決するにあたって、変えていくにあたって政治、国の治め方が大切なんだと実感した。

0

Posted by ブクログ 2011年04月23日

今年に入ってから、めっきり忙しくなり、それを言い訳に読書の冊数もめっきり落ち込んでしまいました。忙しいときにこそ、心もビタミンを取りたいですね。

タイトルの書は池田香代子さんの「世界がもし100人の村だったら」に日本版を池田さんの協力を得て、池上さんが作成されたもの。世界で見ると「貧困」がクローズ...続きを読むアップされていましたが、いざ日本になると「高齢化」がまずはピンときますね。一方で「貧富の格差」はいつの間にかアメリカにも負けないくらいの問題になっています。それは「勝ち組・負け組」「非正規雇用」に象徴される現在の若者の就職困難状況がまずは来るのではないでしょうか。

また医者不足による医療危機についても、他人事かと思っていたら、先進国で最悪とのこと。
徐々に凋落への道のりを歩んでいるのでしょうか。
できるところから少しずつ、この村を守っていかなければなりませんね。

0

Posted by ブクログ 2011年02月03日

世界が100人の村だったらでは、世界にはどれほど貧困
の地域があるか分かりましたが、今作では日本と他国を
比較して日本の特徴が分かります。
一見驚くべき数字が書かれていても出典資料を確認すると
納得できるものもあります。

0

Posted by ブクログ 2011年02月02日

後ろの解説部分がよい てか、ここ読まなきゃ意味がない 数字だけじゃなくて大事なのはその数字をいかに読むかだの 池上彰なかなかやりおる テレビ出るのやめるってのもいい戦略

0

Posted by ブクログ 2010年01月06日

日本の現状をただ語るだけでなく、他国と比べたり、メッセージを送りながら進んでいく感じ。
はっとさせられる数字がありました。
写真・イラストが素敵◎

0

Posted by ブクログ 2019年09月27日

100人の単位に落とし込んで様々な例えをしてくれるので、読みやすいと思いました。が、分母がページによって変わるので、混乱しました。
あとがき対談がよかったです。

0

Posted by ブクログ 2018年01月10日

何でも100人を母数とした場合の構成比を解説してある。万、億、兆といった単位だと現実感がわかないが100分のいくつならわかる。一度読めばいいかな。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年02月28日

10年以上前に話題になった『世界がもし100人の村だったら』と池上彰さんが、日本バージョンにした著書。

いろんな立場にある人や状況を、100人の村の中で起きることとしてわかりやすく書かれていた。
日本は恵まれている、自分は恵まれている、恵まれていない人たち、今日、今を生きることさえままならない人も...続きを読むたくさんいるってことを改めて再認識させられた。

日本は殺人などの凶悪犯罪が激減しているにもかかわらず、体感する治安は悪くなっている。
それは昔はローカルニュースだった地方の殺人事件も全国に配信されるようになったから。また、連日それについて詳しく掘り下げていく報道をするので、体感として治安が悪いと感じるらしい。

考えさせられる内容はたくさんあったけど、なぜかそんなに響くものはなかった。
それは、数字のマジックを使えば、自分の考え方とか、伝えたいことに都合がいいように、比較の仕方を変えれば、統計でどうにでもなるって感じるからかな。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年10月25日

統計元も載っているので関連することが知りたい場合、自分で調べられるINDEXのように使える。

◎気になった数字メモ

・個人負担の教育費の高さは3位
(1位韓国、2位USA)

・公的教育費はOECD加盟国中27位

・けれど常に学習到達度テストで上位

・日本の失業率の計算方法は欧米と違うので、...続きを読む6%前後だが、
同じ計算方法にすると10%超える

・GDPに占める国民一人当たりの医療費は先進国で最低
2008年の医療費34兆円 1.5倍になってやっとOECDの平均弱
→けれどWHOによると日本の医療制度は世界一

・乳幼児死亡率が先進国で最悪
→集中治療室の未整備などで

・凶悪犯罪は10万人あたり件数でいうと50年前の半分
→体感治安は悪くなっている

・戦前の少年犯罪を調べた書籍があり(2007)それによると
件数も多いし、現代がやたらと凶悪になったわけではない

・水産物自給率 1979年100% 現在60%

0

Posted by ブクログ 2012年06月27日

2009年11月発行のこの本は、民主党政権交代直後に書かれたものらしく、期待に満ちた当時の空気を伝えています。

内容は100人という非常に身近に感じられる数字を使って、
日本の現状を現しています。
豊かだと信じていた「日本」と、ギャップのある数字もあり、
定期的にこのような本が出て欲しいとおもいま...続きを読むした。

0

Posted by ブクログ 2012年02月14日

データベースってのは面白いものなのだけど、そのままだと咀嚼に困るというのが難点の一つで、本書みたいな形のものはうまくそれを加工して料理にしている。情報料理!

0

Posted by ブクログ 2011年08月20日

海外との比較の数字がちょこちょこでてきて
“世界の中の日本”の理解は深まるが
“日本を身近な村と考え、自分もそこに住んでいる”
という思考の邪魔をし、著者の意図が出すぎている感じがする。

0

Posted by ブクログ 2010年11月22日

今の日本の状態をシンプルな数字で客観的に理解できる。最後の対談が興味深く、なるほどと思う。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【読書メモ】


日本人は世界一長時間労働をしています
働いている100人のうち28人は週に50時間以上働...続きを読むいています
週50時間以上働く人は
アメリカでは20人
フランスでは6人
オランダでは1人です


育児のために
休暇をとるのは
女性100人のうち
90人
男性100人のうち1人です


共働きの妻は
3時間家事をします
夫は
25分です


論理力があれば、A地点からB地点まで
到達できます
想像力があれば、
どこへでも
自由に行くことができます

Logic will get you
from A to B.
Imagination will take you
everywhere.

―アルバート・アインシュタイン


●「私は負担ばかり」と思うのでは、社会の雰囲気が悪くなってきますよね。ですから私は、例えば「『子ども手当て』に所得制限を」という意見は反対。おなじように子どもを持つ人に、手当てが出る人と出ない人がいれば、「負担ばかり」と思ってしまう人もいるでしょうから。


●PISA(OECD生徒の学習到達度調査)の順位が落ちた、学力が下がっていると話題にされますが、人口1億人をお超えている国で10位以内に入っているのは日本以外にありません。

0

Posted by ブクログ 2010年09月16日

日本の全人口で、こういった人たちがこのくらいいる。というと、数がとても多いためこんがらがってしまう気がします。しかし、この本ではあらかじめ日本の人口を100人だと設定したうえで書いているので、統計したことが分かりやすくとらえられるのではないでしょうか。

0

Posted by ブクログ 2010年08月29日

「世界がもし100人の村だったら」の日本版。
日本の現状(2009年)を大雑把に把握できる。
文字が少なく、すぐに読み終えれる。

0

Posted by ブクログ 2010年02月03日

○18100人のうち3人は地方公務員1人は国家公務員です。日本の税金は使うのは地方が6割国が4割です。集めるのは、国が6割地方が4割です。 人件費で比べると世界一コストがかかっている。
★これが実情です。。。
○52子ども100人のうち15人は、食べるものや着るものに困り普通の暮らしができません。け...続きを読むがや病気をしても治療を受けられない子がいます。
★相対的貧困率が高い。数字を鵜呑みにしてもいいのなら、この数字が一番驚いた。うちの子は恵まれている方なんだろうな。そしてこのことを知って欲しい。でも、偏りがあるんだろうな。
○76論理力があれば、A地点からB地点まで到達できます。想像力があれば、どこへでも自由に行く事ができます。
★出来れば想像力が欲しい。

0

Posted by ブクログ 2010年01月28日

読みやすくて分かりやすいのでおすすめ。日本の現状がわかる。まずは現状を知ることが大事だが、これからいかによくするか!というところをそれぞれが考えるべき。・・・というか日本で生きる、という選択肢をはずしたほうがいいのでは?と思った。

0

Posted by ブクログ 2010年01月25日

なぜ今までこれが出ていなかったのか。権利問題か。
タネ本がどんな内容だったかウロ覚えですが、この本は思想がかた寄っています。分母や分子が作為的。全然100人の村じゃない。しかし、その思想を読むのもこの本の面白さ。

0

Posted by ブクログ 2009年12月11日

ことばがおもいをかたちにしてくれるように、すうじがみえていなかったものをかたちにしてくれるときがある。

0

「児童書」ランキング