ユーザーレビュー
感情タグBEST3
Posted by ブクログ 2021年06月12日
収納=カオス箱
収納があるほどものが増えていく。
隙間のない空間は息が詰まる。
無駄遣いをやめるためには、お店に入らないこと。特に100円ショップは注意!!
余計なもので洗わず、余計なものを塗らず、余計な香りをつけない。
ものを丁寧に使う習慣は、自分自身をポジティブに捉えることができ、幸せに直結する...続きを読む。
嘘をつくとお金がかかる。
自分の思いを大切にすること。
読みやすい
紫暮 2019年11月14日
どんどん読めました。
これを読んで断捨離したいなと思いつつやっぱりもったいないなと思ってしまい、進まないですね😓
作者さんを見習いたいです。
おもしろい
ゆみ 2018年05月16日
人にこう見られたい!がなく、生活を楽しんでいらっしゃり読んでいて楽しいです。自分でもやれそうなことがたくさん書いてるので、何度も読み返して楽しく実践しています。ブログも毎日の楽しみです。
魅力的です
とも 2018年03月18日
ブログを拝見させていただいております。どんな人なのかなぁと思っておりましたが、とても謎めいていて、でも考え方は自分に似通ったところがあり、ますます魅力的に思いました。
Posted by ブクログ 2021年10月01日
秋子さんのブログが大好きなので読みました。
ブログのような爽やかさやテンポはないものの、自分は自分、という価値観がとても心地よかったです。今から真似できる!とかそういうハウツー本ではないですが、こういうミニマリズムも素敵だなと思える一冊です。
Posted by ブクログ 2020年08月16日
楽に気持ちよく素直に暮らしたいと思える本だった。
まねしたいもの
・リサイクルショップ巡り
・カタカナ語翻訳(縦長の集合住宅、食べ物つぶし、出稼ぎ)
・公共施設
・買わないと死ぬ?
・エア離婚
Posted by ブクログ 2020年06月12日
写真が掲載されてるのがいいですね。文章ではいまいち伝わらなかったミニマル感があって可愛いお部屋を実現されてたので参考になります。中古で買ったものでも毎日磨き続ければピカピカな家具になったり使い古されて味のあるヤカンや鍋も素敵です。あとアクリルタワシや凝ったことをしなくても食卓が華やぐ料理のコツなど頑...続きを読む張らなくても楽しく豊かに暮らせるヒントって探せばいくらでもあるのかもなって思えました。
Posted by ブクログ 2019年01月10日
共感するところがかなり多くありました。1番気に入ったのは、カタカナ語翻訳とエア爆買いです。言葉遊びが好きですし、頭体操になりそうです。
Posted by ブクログ 2018年10月04日
ミニマリスト系の方がだいたい提言すること。
「震災がきっかけ」
「クレジットカードをやめるとお金が貯まる」
「着回しをやめる」
「洗濯ものは畳むのをやめる」
こちらの筆者はミニマリストの質素な生活を想像力で補うという荒業に☆まず想像力を養いないとかもな。
Posted by ブクログ 2018年05月04日
まだ30代の女性の、ちょっと無骨な感じではあるけど、ふざけたつもりもないのにクスリト笑えるところもあり、ためになることも色々あった。
もっと硬派なタイトルでもいい気がする。
そして、イラストが全く内容に合ってないことが残念。
Posted by ブクログ 2021年12月14日
面白い!!!!
旦那に不満が溜まって溜まって酷かったときに。
わたしはこれからあなたのことを愛人だと思うことにします。
と、宣言し。この人はわたしの愛人だ。と思い込んで過ごしたと言う話。
愛人なのにわたしと息子のために生活費をくれてる。ありがとう。
愛人だから夜遅くうちに来ても仕方ない。
...続きを読む
愛人だもん。休みの日、うちにきてゴロゴロしてても仕方ない。
愛人なのに、うちの息子のこと可愛がってくれてる。
愛人なのに、たまに遊びに連れてってくれる。
愛人なのに。
愛人なのに。
って思ったら、どれもこれもありがたかった。って。笑笑!!!!!
そして、だいぶ落ち着いて今日からまた夫として見ます。
と、言ったら、今までなんだと思ってたの?って聞かれて。愛人。って答えたら、めっちゃびっくりされた。
という話でした。
その作戦。なかなかよくないか?笑笑
Posted by ブクログ 2021年10月16日
脱力系ミニマリストって言葉はちょうど良い。何もないガランとした部屋よりは、ピアノを置いたり猫がいたり。自分の欲望に忠実に、貯金と自由時間を増やしたい、自然の美しさや愛をむさぼりたい。そのために、「買わない」「やめる」を選択する。
洋服は常にお気に入りの組み合わせが着れるように着まわしはしないと言い...続きを読むきっているのが良い。今度からお店でコーディネートして、そのまま買うことにしよう。
秋子さんは達観されているのに対し、私は新品とか非日常の贅沢が好きなので、同じ生活はできないが、身の丈の暮らしを見つけて満足できることは幸せだと思う。
私は買い物が好きだが、気に入ったものは大切に使いたいとは思うので、これからの買い物は妥協ではなく、本当に好きなものに巡りあってから買いたいと思う。
Posted by ブクログ 2020年06月26日
キラキラした横文字の言葉を日本語に変えるという所がツボにハマってしまいました!
特にタワーマンションとスムージー!
私もほうきデビューします!
Posted by ブクログ 2020年06月02日
ミニマリストに興味があって拝読。
ミニマリストは収納術や片付けのテクニックと違って、「生き方」のひとつ、という印象。
なので、著者のすべてに共感したりということはないけれども、「公共施設を自分の施設と思い込むとお金が貯まる」などはなるほど、という感じ。
生き方のひとつとして、参考にできる部分を...続きを読む活かすことができれば良いのでは。
Posted by ブクログ 2019年06月09日
エア株投資とかエア愛人など1つの考え方としてはアリだなと思えた(やりませんが)
旦那が結婚指輪をなくしたので『「今私は、見知らぬだれかとおそろいの指輪をしているのかもしれない」ミステリアスで心が躍る指輪です』ケンカをしても指輪が出てくるわけでもなし、イヤな気持ちを抱くのも時間のムダなので合理的で面...続きを読む白い。
Posted by ブクログ 2019年05月25日
文章が好き ◯
作品全体の雰囲気が好き ◯
内容結末に納得がいった ◯
また読みたい
その他
ブログが好きで、読んでます。
とにかく文章が好き。
内容は共感できる部分もできない部分もあるけれど、でも潔いところがいい。
一人暮らし用の冷蔵庫、かつて使いこなせなくて苦労したけど、あの頃にこの本(...続きを読むブログ)にあってたらよかった。
冷蔵庫小さければ台所もスッキリするよなー。
Posted by ブクログ 2019年03月23日
ちょっと極端すぎるけど、ここまで自由になれたらいいなと羨ましくも思いました。
文体は少し苦手かな。
エア爆買いとカタカナ語翻訳は、なかなか面白い。エア爆買いってやったことなかった。やってみて、たしかに物欲が削がれる気がしました。
私は私なりのミニマリストになれたらいいな、と思いました。
Posted by ブクログ 2018年07月19日
やってみたいなと思うものがいくつかありました。
ただ、言うことがたまにメルヘンチックで、少し共感しにくいところが残念でした。
そんな表現しなくても、当たり前なことやもっと共感できることだったりするんですけど。
脱力系というタイトルなので、どんな気軽な方法でミニマルな暮らしをしてるのかと思ったけど、普...続きを読む通によくあるミニマリスト本でした。
最初の方は面白い考えが出てきたけど、あとはどこかで読んだような内容…もうミニマリスト本は出過ぎてどれも同じ感じなのかも。
Posted by ブクログ 2018年02月04日
かわいらしいイラストと装丁なので、若めの人が書いた本なのかなと思いきや、書いてある内容を見て、どうやら50-60代くらいの主婦の方なのかな?と思い始め、かと思ったら、最後の著者プロフィールでやっぱり若かったことがわかり、2度驚いた本。ミニマリストなのは良いのだけど、削ぎ落とした結果の部屋のセンスがイ...続きを読むマイチな気がしたので、ミニマリストであること=スッキリおしゃれな部屋であることは、当然だけど一致しないんだよな、という当たり前なことに気づいた。