【感想・ネタバレ】風の十二方位のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ときに美しく、ときに物悲しく、ときに晦渋である18篇の小説を収めたル・グウィンの短編集。
荘重で神話的な『冬の王』や寓話的な『オメラスから歩み去る人々』などは特に印象深かった。

SFからファンタジーまで、作品群があまりに多彩なので、集めるとまとまりを欠くようにも感じるけれど、世界への精緻な洞察、思考停止に流れる怠惰さへの怒り、精神の高潔を愛する強さなどは、他の長編と同様、これらの短編の根底にも一貫して存在しているように感じる。

0
2021年05月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

著者にどこまでついていけるか。寓話・神話・逸話・昔話。想像力が試された感じがする超・作品集。難解な箇所も多く、読むのに時間掛け過ぎた。完全に理解するには今の自分が持つ知識と時間では足りない。そんな具合で読み続けて印象に残ったのは以下の話。

孤独な異端者らは引き寄せ合い集う「四月は巴里」。

現実逃避ではなく己と向き合い自分探しの旅に出るような、ハヴ・ア・「グッド・トリップ」。

残された一人のクローンのその後の生き方が気になる「九つのいのち」。

最後には星の光が見えて学者も報われるがちょっと切ない終幕の「地底の星」。

など、この本書中ではどこか(解りやすく)前向きに終わる作品が好み。
その他、ちょっとぶっとんだ発想の、擬自我(意志)を持った(擬人化)大樹の働きが描かれた「相対性」も面白かった。
そして、「オメラスから歩み去る人々」。色んな点で考えさせられる主作品。
全編通して、いつかまた挑戦したい。

0
2023年01月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「セムリの首飾り」★★★
「四月は巴里」★★★
「マスターズ」★★★
「暗闇の箱」★★
「解放の呪文」★★
「名前の掟」
「冬の王」
「グッド・トリップ」
「九つのいのち」
「もの」
「記憶への旅」
「帝国よりも大きくゆるやかに」★★★
「地底の星」
「視野」
「相対性」
「オメラスから歩み去る人々」★★
「革命前夜」

0
2020年01月03日

「SF・ファンタジー」ランキング