【感想・ネタバレ】国連で学んだ 価値観の違いを超える仕事術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

今後自分自身が社会で生きていくにあたり、参考になる言葉が多くありました。

いくつか挙げると下記のとおりです。
・「感情的になっても、目の前の人から視点をずらし、ゴールを基準にして考えること」

・「大切なのは、何があっても『善くある』こと(誰かと競争することがあっても決して邪悪にならず、自分の力、能力で勝負すること)」

・「自分の意見は控えめにはっきりいう。ほかの人の話は気持ちよく聞く。」

・リーダーシップとは、①偉くなりたいよりまず何かをしたいという思いがある事、②自分のしたいことを周りに話して共感を得ることができる事、③弱った仲間、元気のない仲間と丁寧にコミュニケーションをとりながら励ましてうまくゴールまで引っ張っていけるコミュ力があること。」

・「比較するのは他社ではなく「理想の自分」と「いまの自分」」

・「幸せになるためにはどの世界にも存在するマイナス面ではなく、プラス面を見ること」

頭の中ではわかっている事でも、毎日の生活で実践し続けるのは難しいこともあります。そんな時、この本を見て改めて大切なことに気づかされました。

0
2018年12月25日

「ビジネス・経済」ランキング