【感想・ネタバレ】生命、エネルギー、進化のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年09月15日

人をマイクロに突き詰めてくとここに到達する最先端にいると思われる本。内容は難解だが、何度も読みたい本。

0

Posted by ブクログ 2017年11月08日

物質ではなくエネルギーの観点から、大きく二つの仮説を展開されています。
生命の誕生に関する仮説、多様な生命への進化が非常に稀なケースであったという仮説です。
いづれも現在の定説を否定し、仮説ではありながら説得力のある議論が展開され、とてもスリリングな物語になっています。すごくワクワクさせられました。...続きを読む
素人にはかなり難しい説明もありましたが、筋道は理解できました。

0

Posted by ブクログ 2017年09月08日

生命の起源や進化ブロセスを、その必然性も含めて明確に論理付けした画期的な書。

全宇宙に存在する元素や物理法則が共通である限り、生物の存在形態は地球上のものと違わないことが明快に示された。

0

Posted by ブクログ 2017年01月28日

エキサイティングで一気に読ませる。生物をエネルギーの観点から論じ、その起源と進化について述べられている。生命が利用するエネルギーは酸化還元反応による電子の流れ、それを利用したプロトンの汲み出し、その結果生じるプロトン勾配を利用した水車的なナノマシンによるATP産生による。そこから最初に生命が生まれた...続きを読むのはアルカリ熱水噴出孔と推測する。そこにはプロトン勾配、細いスポンジ状の道、H2、CO2がある。また、真核生物の進化については、古細菌を宿主として細菌が内部共生しミトコンドリアが生まれ、そこから生み出される多量のエネルギーで複雑性を獲得できた、とする。その結果、性別が生まれ、種が拡散し、老化が生まれた。一部真実か疑問な点があるものの、全体のストーリーには整合性があり納得させる内容であった。おすすめの本である。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年01月27日

すごーく単純な細菌と、すごーく複雑な真核生物の間がいないのは何故か?…細胞内共有説ってちょっとエグい。
生命誕生の環境を天然のプロトン勾配=具体的にアルカリ熱水孔に絞り込んでいく過程は画期的なんだろうけど、イマイチ興味外( ̄▽ ̄)むしろ、内部共生体にバラまかれたパラサイトをイントロンとしてスプライシ...続きを読むングするのはいいけど、スプライソソームがトロいんでリボソームの邪魔する為に核膜ができた…の方がずっと面白い。何じゃそりゃ。
ブロンズ・コントロールのくだりは微笑ましいが、巻末の原注なので、読み飛ばされちゃうかも。元国防大臣が科学者を上院へお茶に誘うなんて、日本じゃ考えられない〜

0

Posted by ブクログ 2024年02月20日

研究者が脳で感じているスリルをこの本を読んで感じることができたのと、自分は生物学の専門知識が多少あったので、なんとなく理解したけど、ない人は少し厳しいかも

0

Posted by ブクログ 2022年05月21日

【総合評価 ⒋3】
・革新性⒋5
進化や生命の起源のプロセスにエネルギーの観点を持ってくるという発想に驚かされた。

・明瞭性⒊5
内容が非常に高度、高校レベルの生物学(一部大学レベル)を要求されるため理解するのにかなり時間がかかった。

・応用性⒋0
生物学の根幹を学べるため、生物系の分野全てに生...続きを読むかすことができそう。

・個人的相性⒌0
生物好きの私にとっては大好物であった。内容の難解さを上回る興味を持って読み進めることができた。

0

Posted by ブクログ 2018年03月11日

ビル・ゲイツが絶賛するので読んだが、今の自分には絶望的な難しさ。この本での学びは自分がいかに無知であること。非常にありがたい経験。

0

Posted by ブクログ 2017年07月31日

生命誕生の謎に迫るすごくワクワクする本でした。書き方も面白く、素人でも興味を引くように言い回しが随所に施されているが、内容はかなり専門的。ほとんど飛ばして読みましたが、それでも、何かワクワクするものは感じました。

0

Posted by ブクログ 2016年11月01日

ビル・ゲイツ絶賛とのことだが、うーむ、各論が難解でちょっと手に負えない。離乳食くらい噛み砕かれた解説を待つ。

0

「学術・語学」ランキング