【感想・ネタバレ】こんな街に「家」を買ってはいけないのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

不動産会社で不動産の買収、開発などを手掛けてきた筆者が現在の日本における住宅事情を分析をまとめたもの。とても分かりやすい説明で、簡潔に主張がまとめられており、納得させられる。未だ誰もが持っていてもおかしくない高度成長期における不動産に幻想に強く警鐘をならしている点は非常に勉強になった。

心に残ったフレーズ:
1.家は地域で買いなさいが鉄則。
2.住宅もコモディティ商品の時代。
3.ニュータウンとよばれる郊外の住宅地では高齢化と人口の社会減が生じている。
4.戸建て住宅をバリアフリー化しても家の周りがバリアフリーでないニュータウンもある。
5.買ってはいけない新興住宅地。東京までの通勤時間が一時間を超える、1970-1980年代に開発された、駅からバス便、丘陵地にあり傾斜がきつい、近隣に観光地など人が集まる場所がない、地域内にめぼしい産業がない。
6.持続可能性が見えるユーカリが丘。

0
2020年10月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

少子高齢社会の影響が顕著にあらわれる郊外住宅地に広がる問題が取り上げられている。共働きが当たり前の世の中では通勤に時間をかけていられないのは納得。どうすれば都心部に流れていく若者を引き止められるか。若者に魅了ある場所をつくる(働く場所、子育てしやすい場所、娯楽の場所など)のも一手かと。不動産は一生ものではなくそのライフステージ毎に適したものへと移っていく方が賢い選択かもしれないと説かれている。家はその家だけでなく、地域も含めて評価する必要がある。

0
2019年12月27日

「暮らし・健康・美容」ランキング