【感想・ネタバレ】ダーウィンの警告 下のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

南極の氷の下には、一体何が眠っているのかな?
実際にはまだまだ分からない事だらけ。

自然界の進化過程においそれと手を出してはいけないのが良く分かります。
人間は神様には成れない。あくまでも、生き物の一種でしかないんですよね……。

0
2023年10月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なるほど、ジェイソンそういう事だったのか。
南極南極言ってるから何か既視感があったが。
とりあえずみんな無事で良かったね。

0
2019年04月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

"ネタバレ感想


南極大陸の地下では、独自の生態系を持つ広大な世界が・・・
著者の巻末の解説では、南極にあるロシア基地近くにあるヴォストーク湖に触れている。
この湖は長年氷河に隠されていたが1960年代後半から1970年にかけて行われた上空からの氷透過レーダーによる調査によって存在が確認されたものらしい。本書を読むまで私は知らなかった。現在も調査、発掘が続けられているそうだ。
また、本書に登場する仮説で興味を持ったのが、「パンスペルミア説」だ。
隕石の衝突によりこの惑星に運ばれてきた生命体の種が地球上の生命起源だという説。南極大陸にあるウィルクスランド・クレーターは、地球上の生命大絶滅(三度目)を引き起こしたといわれている(約二億五千万年前のペルム紀末)。直近では約六千五百万年前の白亜紀の大絶滅(恐竜が絶滅)がある。私たちの起源が宇宙からのものかどうかわからないが、地球上にいまだ発見されていない生物がいたとしたら、宇宙からのものかもしれない。人間にとっては極めて厳しい環境でも生きているかもしれない。深海や高温多湿な火山内などに。
本書の原題は「The 6th Extinction」。地球環境を守るために、6度目の大絶滅を加速させ現在の文明を無にすべく、自らの知力、財力を使ってたくらむ人物を描いている。

合成生物学、XNAなども気になる分野で、人類の未来に影響を与える科学技術のひとつだろう。
この分野の書物はあまり紹介されていなかった。

既に、シグマフォースシリーズでは、次作「イブの迷宮」が発売済み。
早速読み始める。"

0
2018年11月24日

「小説」ランキング