【感想・ネタバレ】お父さんが教える 13歳からの金融入門のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年09月11日

原題にもあるように子どもだけでなくその親も読むべき内容だった。
金融に関する基本的なことがざっくりとまとめられているし、仮想の企業を用いての具体的な説明が書かれていて読みやすかった。
少なくとも投資を始める前には一読したほうがよさそう。

0

Posted by ブクログ 2022年12月08日

2022年4月より高校の家庭科の授業において「お金の勉強」という分野が追加されたが、それよりも前からお金の重要性についてわかりやすくかつ面白く纏めた本が出版されていた。それがこの本である。
内容はそもそもお金とは何なのか、お金の使い方、お金についての基礎知識が網羅され、そこからレバレッジや税金などの...続きを読む身の回りで起きているお金の用語は一体を意味するのかなどがわかりやすい語り口とポップなイラストで表現されていて読んでいても苦痛にならずに読むことが出来ました。
この本の中で書かれている、お金との付き合い方はたった一つ『収入の範囲内でやりくりすること』とである。具体的にどんな方法で、どんな稼ぎ方をすれば資金を増やすことが出来るのかは全く書いておらず、それよりも子供でもわかるような事をはっきりと書くことで伝わりやすく心に残るような言葉を書いていて本当に13歳からでもわかるような『教科書』のような本なのだと思いました。今社会人になったばかりの人やお金の勉強の話を通ってこなかった学生に是非この本を読んで欲しいです。

0

Posted by ブクログ 2022年04月12日

自分は大学生ですが、恥ずかしながら知らない事が多かったです。しかし、その分とても勉強になりました。この本を出発点にして、もっとお金について知っていきたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2021年06月30日

1冊しっかり読めば、株や国債などざっと学べる。
引退に備える。長期的な投資。安定した利回り。
ただし投資に絶対はない。
支出が収入を越えないこと!

・株価収益率(PER)で銘柄判断
1ドルの利益にに何ドル投資家が支払うか

・時価総額=株価×株数

0

Posted by ブクログ 2021年01月27日

【おすすめする人】本当の基礎の基礎から
金融・マネーリテラシーをつけたい人

【感想】
改めて今まで避けてきたマネーのお話を
ちゃんと知ろうと思い手に取りました。

デビットカードとクレジットカード
為替など本当の初歩の初歩から
辞書を引くように読んでいました。

なんとなく知っているけれど
ちゃん...続きを読むと知らないことがたくさんありました。

原作がアメリカの本のため
ちょこちょこアメリカ特有のお話などもありますが
それも面白く読ませてもらいました。

この本に載っている情報の半分くらいは
基本のキとして知っておきたいと思いました。

0

Posted by ブクログ 2021年01月21日

13歳からというように非常に読みやすくできている。投資など金融関係の事を考え始める際の、最初の一冊として読むことがお勧めできる。売らないで家に置いておこうと思える一冊だった。

0

Posted by ブクログ 2021年01月11日

金融リテラシー3冊目

株式の基礎知識をはじめ、金利や税金といったお金の知識を優しく教えてくれる。
早くからお金の知識をつけることはとても大事。
10年、20年と年数が経つにつれ、知識の差が資産の差になっていく。
また、本の中で何度も触れているが、身の丈に合った生活を心がけることも大事。

0

Posted by ブクログ 2023年11月12日

お金の流れの勉強のために。最初の身の丈にあった暮らしをする、貯金をする、というフレーズが一番刺さりました。

0

Posted by ブクログ 2023年07月20日

身の回りのお金が絡むコトについて、広く浅く学べる。

13歳でこの本の内容が理解できたらすごいと思う。大人向けの金融入門書としてちょうどいい。

0

Posted by ブクログ 2023年03月04日

子どもに…と言いつつ自分自身も読み、大変勉強になった。特にオプションや企業分析については、他の人に上手く説明できず、分かったつもりになっていた部分だったので良かった。
これの完全日本版もあったらいいなぁ。

0

Posted by ブクログ 2023年02月07日

平均よりも金融リテラシーが高いと思っている自分にも少し難しかった。
アメリカ中心に書かれているので日本バージョンに修正されていたら勉強になったなあと。
株のあたりは分かっているようで理解できていなかった内容を確認することができた。
可愛いイラスト付きであっという間に読破しました。

0

Posted by ブクログ 2022年03月12日

13歳の息子にあてて書いたものなので、語り口が易しく金融に関する知識がなくても読めます。
株やクレジットカードなどに関する言葉とその概略の紹介といった感じ。
この本に出てきた言葉を調べていくと、より知識が深まると思います。

最近、お金に関する話題が流行ってきました。
日本でも、2022年から高校で...続きを読む金融に関する教育が始まります。
「子供たちが学校で習うことを、大人として知らない」ことがないように読んでおきたい一冊。

0

Posted by ブクログ 2022年01月22日

お金について勉強しようと思い、1冊目として選択しました。
文字数も少なく、わかりやすいため初心者本としては良本だと思います。
これを機会に他の本で更にステップアップしたいと思えると思います。

0

Posted by ブクログ 2021年11月28日

お金について勉強するための入門書としてはかなり読みやすかった。

お金に働いてもらう、余裕のある範囲で。

↑これが大原則。

1. スタンダード&プアーズ500(S&P500)
→これ聞いたことある。有名な企業500銘柄を集めた株式指標。他にもダウ平均とか、ラッセル2000とか。日...続きを読む本では日経平均やね。

2. インデックス・ファンド
→これも聞いたことある。たくさんの投資家から集めたお金で、特定の株式指標と同じ銘柄を買う。

3. バランス型ポートフォリオ
→株と債券の両方に投資すること。長い目で見ると、株の配当を再投資しつづけたほうが、債権を所有するよりも高いリターンを得られることが証明されている。

4. ウォーレン・バフェット
→オマハの賢人。バークシャー・ハサウェイ(投資会社。保険業なども)のCEO兼会長。彼も、債券よりも株式の方が長期的なリターンは高いと言っているらしい。

0

Posted by ブクログ 2021年09月15日

金融について学校では教えてもらえないので、興味を持ったらこの本を読むと良いと思います。翻訳本なのでアメリカを中心に書かれていますが、日本の視点も補足してあります。

0

Posted by ブクログ 2021年08月25日

大人の自分にとってもわかりやすい本でした。
専門用語の説明もしっかりされていたのでわかりやすかったのですが、ど素人の自分にとってはこれでも少し難しく感じました
これを機に何度も読み返しながら勉強していきたいです

0

Posted by ブクログ 2021年08月12日

子どもも大人も楽しく学ぶことができる本だと思いました。

収入の範囲内で身の丈にあった生活を送ることで、余裕と信用を生むと感じました。
自分の暮らしぶりで信用を得られるかどうかが決まり、生活する上で信用を得ていることの大切さがわかる本でした◎

0

Posted by ブクログ 2021年06月01日

本当に初歩的な内容で、お金に関する知識が得られる。
金融リテラシー教育が学校では弱いので、将来自分の子供に読ませたい1冊!

0

Posted by ブクログ 2021年05月16日

中高生から金融教育は必要。
ただ、公立校で教師がどの程度
教育できるのか未知数。
結果、親が教えるしかない。

0

Posted by ブクログ 2021年01月31日

すごく丁寧に説明してくれてます。子供向けだからかな?
ちょっと現実ではあり得ない金額での説明がわかりやすい。
あまりよくわからない世界だったので子供だけでなく、これから金融を学びたい大人も読むといいと思います。

0

Posted by ブクログ 2020年12月22日

学校では学ぶ機会がないお金についての本。
株式市場、債権 投資、税金について噛み砕いて書かれており、学生の自分にとっては新たな発見ばかりであった。

0
購入済み

本当に分かりやすい入門書

2020年07月18日

著者が13歳の息子のために、基本的な金融のことを知ってもらう為に書いた本だけあって、優しい口調で書かれていて癒されます。ただ、内容もしっかりと専門用語は出てきますが、全て分かりやすく解説されています。

これから何らかの投資を始める人や、子供にちょっと踏み込んだお金や経済を学ばせたい人におすすめです...続きを読む

0

Posted by ブクログ 2022年08月23日

投資、経済、税金と、お金のことについて、基本的なことを教えてくれます。

投資の入り口として、大まかな基本を知るには良い機会となった。

0

Posted by ブクログ 2023年01月21日

13歳には良いとは思うが、やはりアメリカの著者なのでアメリカのことが基本。日本と若干違うので13歳であれば少し混同してしまうのかと。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年09月20日

11歳の孫娘に読ませたいと思い読んだが、13歳では難解だと思う
結局、株の選ぶ方には、これが正しいとか、これが間違っているなんてない

0

Posted by ブクログ 2021年02月13日

昔では考えられなかったでしょうね。今は投資することが普通になってきた証でしょう、こんな本が出版されるのは。自分も訳もわからず投資をかじってる身なので、これは良い入門書でした。わかったふりしてた株と債券の違いとかよくわかりました。ただ、著者がアメリカの人なので、日本で言うところの…という記述がちょっと...続きを読む気になりました。

0

Posted by ブクログ 2021年02月04日

 学生のときに勉強した知識を再確認したくて購入。

 著者の実の息子に、おカネと投資の知識を教えてあげるために書いた本。
 柔らかい文体で説明してくれて、サクサク読める。売る権利を買うとかどういうことやねんと、学生時代腹が立った覚えしかないオプション取引ですら、この本にかかればスッと理解できる。

...続きを読む おカネの知識がない人に説明するとき、この本を参考にしようと思う。

0

Posted by ブクログ 2021年01月07日

こちとらいい歳ですが語り口調でとても読みやすかったです。
おカネに対する意識を少し改めるという意味ではとても意義のある本で、特に訳をされた関さんの『おカネに働いてもらう選択肢』という言葉にすごくときめいた。

0

Posted by ブクログ 2021年01月03日

日本には当てはまらないことや、日本では別の呼び方をされている単語などが出てくるので所々で「ん??」とつっかえる感じはあるものの、金融系の知識をざっくりつけるにはよいかも。
あくまでざっくりなので、この本をもとに単語ひとつひとつを自分で調べ直す必要はありそう。

0

Posted by ブクログ 2020年12月19日

まだ学生なのでお金についてあまり考えたことなかったけど説明自体わかりやすかったし例えや絵によってよりイメージしやすかったのでよかった。

何よりこれからの人生で知っておいて損することがない内容だし、むしろどのようにお金と向き合っていこうか考えるきっかけになった。

この本一冊で全てを理解するのは難し...続きを読むいと思うけどある程度頭に入れておけば他の本を読んだときに理解しやすいかと
初めの一歩にはピッタリ。

参考書のような感覚で読み返していきたい

0

Posted by ブクログ 2020年12月12日

想像していたより難しかった。20代ですが理解できない章もありました。
ざっくり、収入を得る方法〜株など広く浅く知るためには良いのかもしれませんが、アメリカの本なので日本に当てはまらなさそうな部分もあった。

まとめ
株式市場 ナスダック、ダウなど
日本では東京証券取引所がある
株を買うと会社の一部を...続きを読む所有できる

インデックスファンド
株式の寄せ集め
手数料がかかるけど、頭いい人が株の管理してくれる

どの企業の株を買うかデータなどを元に、収入の範囲内で管理 でも専門家でも儲かるかどうかはわからない

0

「ビジネス・経済」ランキング