【感想・ネタバレ】できる大人の「見た目」と「話し方」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

できる大人の「見た目」と「話し方」
2016/7/14 著:佐藤 綾子

誰かといい関係を築きたいなら、第一印象で「できる人だ」「すてきな人だ」と思ってもらう必要がある。

第一印象決定には、たった一秒あれば(ちゃんと見ている人からすれば遠方からでも)十分である。しかし、たいていの人は近づいてはじめて良い姿勢にしたり、良い顔にしたりする。これでは手遅れである。

本書は、「離れた距離での第一印象の作り方」から、だんだん距離が近づいて、相手の目の前で話をするまでを時間の流れに沿って以下の3章に分けて紹介している。
①一瞬で交換を与える「姿勢・しぐさ」
②心をつかむ・信頼される「顔つき・表情」
③自然と会話が続く「話し方」

付け焼き刃ではない、第一印象を良くすることは、それだけではなく確実に二度三度ならずその人の今後の良い印象を継続させることにもつながる。

人は中身が勝負といって大切な第一印象をおろそかにしてしまうと本来の自分はこうではないのにと歯がゆい思いをすることにもなる。

中身も大切ではあるがもちろん見た目も大切であり、それは努力やスキル等のやり方によって幾分かはテクニカルな要素で改善することができる。

それにも慣れないうちは背伸びをして足をつるような感覚になるかもしれないが、それも慣れれば自然体に自分のものに出来る。もちろん個人差もあれば環境もありどこまで極めるかはその人次第ではあるものの、やるにこしたことはない。

相手あってこその初対面。
自分が気持ちよく思うのではなく、人からみてどうかということもしっかりと胸に刻みそれを踏まえて自分らしさを探すことで納得した印象づくりも出来るのだろう。

0
2017年10月26日

「ビジネス・経済」ランキング