【感想・ネタバレ】帰ってきたメアリー・ポピンズのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

あの日メアリーは「オー・ルヴォアール また会うまで」と手紙を置いて去っていきました。
そのとおり、またやってきたのです。
凧にのって!(ぜったいにそんな事メアリーに言ってはいけません。)

なんと言っても「わるい水曜日」です!
今度は、いつもお姉さんだからと我慢させられるジェインの反抗期。
ここで村上主義者の皆さんに伝えたいのは『水曜の子どもはなげきがいっぱい』
はい、街壁と同じマザーグースが引用されてますー
飾り皿の中の少年との、とっても素敵なお話しです。

「ロバートソン・アイの話」も最高です!そう、あの役立たずの眠ってばかりのロバートソン・アイがねえ…
かしこさを持ち合わせていない王さまに知恵を授けてくれる教授を探すおはなし。まさに含みがありどこか哲学的。出てくる算数のはなし、_6たす7は13でございます。それでは5たす8はいくつでございましょう。_
これ、ピッピも学校行った時、先生に同じこといってたな( *´艸`)
王さまは、教授たちからは教えられず、のらくらものから大事なことを教わるのです。「石は輝きなき星で、人は、翼なき鳥ではないか。」このセリフ、しびれました。
メアリーの去り際もすごかった、メリーゴウランドごと吹っ飛んで行った…

0
2024年02月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

もーーー
メアリー・ポピンズ 素敵すぎ。
この1冊で思わす付箋つけたのが
『7 夜の外出日』太陽の語り。

大人になって読む児童書って 滋味が増している事に気付くし
遠回りして答えを見つける事、沢山。

0
2012年01月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ジュリー・アンドリュースの映画のラストだけVHSで観たことがある、「人間の理性は感情に勝るわ」って。そのセリフもしゃべるオウムも原作にはなく、もっとそっけなくてでも愛情があって、というメアリー・ポピンズ。この読者に媚びない設定が好きだ。どうしてこんなお話、思いつくんだろう。ああ、英国!

0
2011年08月25日

「SF・ファンタジー」ランキング