【感想・ネタバレ】グーグーだって猫である2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

 著者自身の卵巣腫瘍の治療(手術&数回にわたる抗がん剤治療)とクロ、タマの仲間入りが描かれる2巻。猫に出会う人はよく出会うなあと思う。そういう人はだいたい、町田康先生もだけれど、拾った猫に対してここまでしてあげるなんて!と驚くほど献身的に尽くす。猫は、人間を見極めて姿を現わすのではないかと思う(私は野良猫を拾ったことがない)。

 白血球の数値が上がって、超人ハルクになって、病院の実験病院舎に走っていき、彼らのケージを壊して抱きしめて開放する妄想のところが一番すき。

0
2018年01月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

入院生活、退院、クロとの出会いにタマとの出会いと大忙しな第2巻。
大島さんの優しさに心が温まる。
入院中にラーメンが食べたくなったエピソードを読んで、私までラーメンが食べたくなった。
また、念願叶った時の表情がいいんです。にこにこ。

家に来たクロをかいがいしく構うグーグーにもときめく。
優しいなぁ
家族って似るんだなぁ。

そしてタマ。
3巻でタマが大島家の一員になるのが楽しみで仕方ない。
グーグー達はどんなふうにタマを迎えるのだろう?

0
2014年07月26日

Posted by ブクログ

此もブクオフで??と揃えでゲット。猫派犬派といえば、確実に犬派。でも猫も欲しい。スコティッシュホールド、マンチカン、ラグドール、バーマン、ピクシーボブ、ノルウェージャンフォレストキャット、うーん、欲しいのがいっぱい。でも、まずは引越しかな…

0
2011年08月15日

Posted by ブクログ

文庫だとやっぱりちょっと小さいのでもとのコミックスの大きさのほうがいいな。病人あるあるがちょっと胸に来た。

0
2017年09月19日

Posted by ブクログ

古本屋には2巻まであったので、購入しましたですよ。

今回は1巻にも出てきた、大島弓子さんの闘病記がメイン。

いや~、入院の話は、やっぱりドキドキしてしまう。
もう自分も決して若くはないので、「明日はわが身…」
という気がして。

だけど大島さんは見事生還されて、よかった。
グーグーもビーも、そしてクロもタマも安心だね。

それにしても2巻でも森三中に該当するような人たちは
現れなかった…。
気になるので続きも買うか。

0
2012年02月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前半は卵巣腫瘍で著者が入院した話。後半は新たな二匹の飼い猫についての話。猫が好きな方にオススメ。新たな飼い猫「タマ」の疥癬治療の話が持ち越しになってしまったので3巻に期待。

0
2011年08月29日

Posted by ブクログ

猫や犬にまったく興味がない。
むしろ苦手だし、どちらかというと嫌いです。
でもこの本を読んで心境に変化が。

何だかよくわからないけど、グーグーって可愛い。

とても魅力的。人間くさい。

0
2010年08月12日

Posted by ブクログ

この人の作品はもう漫画から逸脱していて、もうそういうくくりではなくなっていて、大島弓子作品としか言い様がない。この自由さ。このゆるさ。これが許されるのは今この人くらいなんじゃないのってくらいに力の抜け加減がいい。でも2巻に入ったら闘病漫画みたいな一面も帯びてきて、虚を突かれた。(08/11/15)

0
2010年05月15日

Posted by ブクログ

子宮筋腫と子宮ガンを患った著者の闘病生活で、心の支えになったのは愛猫グーグー達。それにしても大島さんの猫に対する愛情はすごいです!

0
2009年10月07日

「女性マンガ」ランキング