【感想・ネタバレ】イチローの脳を科学する なぜ彼だけがあれほど打てるのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

[ 内容 ]
2007年、大リーグ入団以来7年連続で「200安打100得点30盗塁以上」を達成し、ゴールドグラブ賞を受賞したイチロー。
世界最高の選手である彼のプレーを制御する脳は、いったいどうなっているのか?
卓抜したセンスを持ちながらも「努力の人」であるイチローに、彼の脳はどう応えているのか?
イチローの少年時代から現在までの行動と活躍を追いながら、人間の脳の働きと発達のメカニズムが自然にわかる、もっともやさしい脳科学の本。

[ 目次 ]
第1章 数字で見るイチローの驚異(7年連続の200安打達成 偉業で見るイチローのプロフェッショナル ほか)
第2章 イチローの活躍を脳生理学から考える(大脳皮質の構造と働き 大脳辺縁系とは何か ほか)
第3章 脳と心(遺伝子と環境の相互作用 心はどこにあるのか? ほか)
第4章 進化するイチローの脳(イチローにとってWBCは何だったか 連続盗塁の失敗と再挑戦 ほか)
第5章 DNAと脳(意識・無意識とセレンディピィティ 人間にも起こる「休眠打破」 ほか)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2011年06月05日

「ノンフィクション」ランキング