【感想・ネタバレ】呼吸整体師が教える 深呼吸のまほう - 体の不調が消える、人生が変わる -のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

・呼吸は一日3万回している。そこを改善させるだけでからだの調子はよくなるはず。
・深呼吸と大呼吸は違う。
・カラダが部分的にロックされてしまうと、そこから先への酸素などの循環が悪くなり、病気になりやすい体質になる。

0
2017年08月29日

Posted by ブクログ

1日24時間のうち、起きている時間が16時間あったとしたら……1時間呼吸法の訓練をするよりも、残りの15時間行っている普段の呼吸の質を高めていくことを大切にしていきましょう。
《ずっと大切にしたい本》

0
2015年06月20日

Posted by ブクログ

呼吸に関する知識はすごくためになるのですが、解説してる呼吸法がさっぱりわからず、実践できないのが残念。

0
2022年12月18日

Posted by ブクログ

普段の呼吸を深くすることを目標にした本。
身体のメカニズム的な方面からではなく、呼吸に意識したことのない人向けな印象。

特別な呼吸法ではなく、1日約3万回行っている日常の呼吸の質を上げようというコンセプトに共感。

全体的な内容は浅いけれど、以下2点が参考になった。
★浅い呼吸の原因となる日常の緊張に気づき、その力みグセをなくすこと
★横隔膜を下げる(とは本文中には書いてないけれど)深い呼吸を普段からすること。


体験談は多すぎ。なんのサプリメントの広告かと思うような「長年の不調がウソのように!」「このおかげで安産に!」なんていう体験談は、逆に内容の価値を下げるだけだと思うのだけれど・・・。



ーーーーーー
浅い呼吸 - たくさん吸えているようで吸えていない。息が体の前面に散らばっていくような呼吸

深い呼吸 - 体の中心をとおるように、ストンとお腹の奥へ落ちていくような呼吸

ー日常の力み(緊張癖)をなくす
浅い呼吸を招くのは、些細な緊張や力み。
指先、足先の力の緊張が肩・首、ひざ・股関節を通って体幹に伝わり呼吸が浅くなる。
例:シャンプーをするとき指に力が入る。歯の噛みしめ癖、集中して聞こうとすると上半身に力が入る。知らない人に電話をかけるとき肩がこわばる。満員電車に乗り込むとき体がこわばる。パソコンのキーボードを打つときに指に過剰な力がかかっている 

0
2019年05月06日

Posted by ブクログ

私はこういった方面のことに若干予備知識があったので参考になる部分はそう多くはありませんでしたが、読者によっては大変参考になる本なのではないでしょうか?

0
2015年06月27日

「暮らし・健康・美容」ランキング