【感想・ネタバレ】400のプロジェクトを同時に進める 佐藤オオキのスピード仕事術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年04月16日

デザイナーなどクリエイティブな仕事の人だけではなく
ビジネスをする人たちみんなに通じる内容だと思う
コンサルとしての仕事に通じることも多くて仕事に活かしたい内容がいっぱい

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年09月17日

すべての章にか書かれていることが、自分に中にスッと入ってくる、心地よく共感できるビジネス本。

特に心に残っているのは、モチベーションの認識。確かにモチベーションとは、自分ではコントロールできるものではなくて、以下に下げないように環境を作るかが重要なのかもしれない。そのために、仕事はどんどん前倒しに...続きを読むやり、自分のテンションに応じて仕事を選ぶ、と。

余裕がなく仕事していることが、いろんなところ悪循環を生んで、どうにか環境を変えたくて手に取った。

自分の考え方、やり方を変えないと状況は変わらない。
極端な締切の設定は、自分にあまい私にはいい方法かも。

忙しいときほど、余裕を持って仕事に取り込める環境を作るよう、少しずつ実践中。

気になるところには付箋をたくさん貼って、今も読み返している。

佐藤ナオキさん、2冊目だったけど、
こちらも買って正解のビジネス本でした!

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年11月23日

デザイン事務所nendoの代表。
まず、nendoって名前が好き。オオキさんの名前もすき。
1人目の奥さんも、2人目の奥さんも好き(女性の好みが素敵)。
関わったプロジェクトや作品も好き。

400のプロジェクトを同時に進める仕事術。

すぐマネしようと思ったのは
・仕事はNow/ Later/ M...続きを読むaybeの3つに分ける
・3割程度をバッファとして開けておく

基本、最優先事項を優先する日々なので(笑)
可視化して、頑張ります( ´∀`)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・選択肢を2つに絞るときに何を重視するのかというと、わたしはいつも「長所が大きいもの」で、かつ「方向性がまったく異なるもの」はどれかを考えます。 P68

・「未来をどうしたいのか」を明確にし、どのターゲットにどう働きかければ良いのかを考えることが基本です。その上でプロジェクトスケジュールを明確にし、具体的かつ実現可能な方法を検討するというステップが必要。(中略)打ち合わせでは、「過去」「現在」「未来」の時間軸を意識して、クライアントから話を聞くようにしています。P110

・プロジェクトを着実に進めるためにも、「最初に悪い話もきちんとしておく」というのは欠かせないポイントです。P169

・「他人が頑張らないところで一生懸命やる」というのは投資効率を上げるという観点では大きなポイント。 P201

・わたしが考えるコンセプトとは「電話で誰かに伝えられるくらいシンプルな短い文章で言えるもの」「電話で話して『それ、面白そうだね』と言ってもらえるようなもの」です。P214

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年02月03日

全ては軸を持ってるかで決まる。
量的には読みやすく、タイトルごとのボリューム自体は少ないので、気になるところを中心に辞書的にみることができる。
ただ内容としては、一部“経験が物を言う”的なものもあり、手取り足取り寄り添ってどうすればいいか?を求めてる場合は期待はずれかも。
個人的に参考になったのは、...続きを読むデータ活用部分と最後の組織の話の部分。
・ユーザーは本当にそれを必要としてるのか?スーツケースのリモワ事例。調査の設問と選択肢によってユーザーの真意が汲み取れる汲み取れないはわかれる。逆に意図的に設問設計すれば、欲しいように回答をもらえるようコントロールできるから、調査も目的次第。
・なにを判断するにも基準が大事。コンセプトがあれば即時判断できる。チームを引っ張っていくにもやはりこの軸は追求していきたいと思う

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年11月13日

大量のプロジェクトを進めるためのヒントが満載
以下キーワード
・スケジュール感を意識すれば、多くのプロジェクトの優先順位が明確になる
・仕事に充てられる時間のうち、3割程度をバッファとして空けておく
・やりかけた仕事は必ず完結させる
・すき間時間には完結できる仕事をやる
・気分が乗る仕事を先にこなし...続きを読む頭の回転を速める
・休むべき場面では意識的に頭を使わず集中しない
・行き詰りそうになったらスパッと別のことに頭を切り替える
・情報のインプット日、アウトプット日を分ける
・自分なりの仕事のスイッチをつくる
・決断に時間をかけることは間違った決断をすることよりも悪影響
・羞恥心や恐怖心というブレーキを外す、失敗して学びクヨクヨしない
・10年後やりたい仕事は今すぐやる
・着地点がわからないとスピードもクオリティも望めない
・プロジェクトを俯瞰し最初に必要な情報を集めるのがスピードアップの秘訣
・クライアントと方向性を共有する
・空気を読まずあえて地雷を踏む
・フル回転中の頭で考えたアイデアは深夜のメールのようなもの
・未来のゴールはどこかを意識しクライアントと一緒に走る
・課題を分割し部分解を出していくとアイデアはぐっと考えやすくなる
・実現したいことは何か目的に立ち返って考える
・プレゼンの目的は相手を説得することではなく納得してもらう
・愚直に準備をすることが最終的なゴールにたどり着く近道
・最初に悪い話もきちんとしておく
・仕事の枠組みを決めずやれることはすべてやる
・ハードルの高い案にチャレンジしていれば後になってハードルを下げることは簡単

0

「ビジネス・経済」ランキング