【感想・ネタバレ】桃ノ木坂互助会のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

評価は5.

内容(BOOKデーターベース)
厄介事を起こすのは、いつだってよそ者だ。七十歳の光太郎は憤慨していた。われわれが町を守らなくては―。そこで互助会の仲間たちと手を組み、トラブルを起こす危険人物を町から追い出し始める。その手段はなんと嫌がらせ!?老人だからこそできる奇想天外な作戦はなかなか好調に思えたが…。大家と揉めていた男を次なるターゲットに決めたことから、事態は思わぬ方向へと動き始める。

光太郎じいちゃんかっけぇ~。

0
2018年03月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あらすじを見て「こんな展開かな」と想像してたのとは大きく異なって、いい意味で裏切られたというか。結末も予想外過ぎた…
桃ノ木坂互助会の老人たちがよそ者にどう対峙するのかと思っていたら、幽霊代行の沙月が現れて…。
ノスタルジアシンドローム、勉強になった。

0
2020年08月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2020/4/28
久しぶりに通勤したので読書できた。
読み始めると読むんだけど。
川瀬さん、負の人描くの上手すぎん?
実際におる「なんでこんな人間が存在するん?なんでそんなことできるん?」っていう人。
はじめは武藤の邪悪さに戦慄するねん。自己愛性障害的なやつ。
このタイプは割と社会でも関わってしまうことがあって憎悪してるので、早く始末してくれと思いながら読んでた。
でもこれを始末する側がまた危うい。
今にも壊れそうな位置におるんよ。両方が。
光太郎じいちゃん一派と沙月一派ね。
とりあえず沙月の方がまだいけそうなのでじいちゃんちょっと引いてくれと思いながら読む。
肩入れしてる仕置き人の方がいつ破綻してもおかしくないので、もう怖くて読むのをやめられない。
この過程で正義の危うさなんかも描かれる。
じいちゃんたちの暴走、怖い。
正しいと思ってやることが一番残酷。
武藤みたいなやつが幽霊怖がるやろか?ってのはずっと付きまとってたけど。
そして最後に老人のマドンナ菊美の代理ミュンヒハウゼン症候群の暴露。何人も殺してる。
フルコースやん。
でも最後はいいとこに着地するんよ。
ギリギリの淵を歩いている光太郎と沙月にも光が見える。
だからやめられない川瀬さん。

0
2020年04月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルから想像もつかない展開。
何から書いてもネタバレしそう(汗

地域の治安を守るための老人たちが作った「必殺仕事人」的地下組織が、エゲツない男を敵に回してしまう。ホンモノのキ○○イ。
そのキ○○イ、にはまだ他にも敵がいて、これがまた精神科のマッドドクター崩れという変化球。こいつらの絡みがハードでタフで面白い。

荒削りな部分があったり、「それは無理やろ」という設定もあるんだけど、勢いで押されて読んでしまう。

ラストに明かされる仕掛けにもビックリ。なるほどなぁ…現実世界にもそういうのあるわ~

0
2018年10月07日

「小説」ランキング