【感想・ネタバレ】クックパッドのデータ分析力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

あまり通常のクックパッドユーザーには知られていないであろう「食のデータ分析」本。

「たべみる」というものすごいポテンシャルを持ったサービスが埋もれていることに着目した若きデータアナリストが社内の承認を得て、粘り強くサービスのデザインを練っている中で強力なエンジニアの相棒を得て見事サービスのリニューアルを達成して行く過程を描いたのが前半。

この前半部分は正直「プロジェクトx」で1時間の実写ドラマになってもおかしくないくらい面白い内容でした。
純粋に同世代の著者の粘り強い活動、サービスが必ず役に立つと確信をしているゆるぎない信念。それを事業に落とし込めるための計画、そして地道な営業。。。
広報のための雑誌への連載など多岐にわたる活動を見るにつけ一人のビジネスマンとしてのそのバイタリティに純粋に「すごい!」と思った。

後半の具体的なデータ分析の手法は、それを実店舗の食料品の陳列にもつなげている「リアルへの影響のわかりやすさ」このサービスが今後まだまだいろんな活用の可能性があることが読んでいるだけでも分かっていって、創業者の佐野氏がいっていたまだまだやれてない99%へのヒントがここにあるように思えた。

0
2015年10月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

業界内でも次のデータ発見の元ネタとして注目を集めている(と思われる)クックパットの「たべみる」事業がどのように立ち上がったかを事業担当責任者が語った本。
たべみるに興味がある人が、サービスの概要を理解するのにはちょうど良い本かな。『豚肉×すき焼で検索している人が案外多い!』等、もっと具体的で面白い事例が紹介されていると更に役立つのだが、事例の紹介が少ないのがちょっと残念。

0
2016年01月13日

「IT・コンピュータ」ランキング