【感想・ネタバレ】TOKYO BLACKOUTのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

個人的には、初・福田和代。
ミステリに分類したけど、ミステリじゃないです。多分。

いやー面白かった。上にいろいろ考えてしまった。
2008年に書かれたんだけど、要は、発電所テロ。とは言わないのか? 日本の電気系統を狙ったテロ。
今年の3月から夏まで散々、「電気とは」という情報を読んだので、書かれている内容がすんなり頭に入りましたが、そうじゃなければ理解できたか私?

そういう意味では、震災以前に発電所を狙った話を書こうと思った作者さんはすごい!

この話、私はグエンを中心に読んだので、とても悲しかったです。
彼は別に悪意を抱いて日本に来たわけじゃないのに、故郷に帰れず、異国の地で果ててしまう。
私は自分の意思で故郷を出て、それでもときどき帰りたいと思うのに、そうじゃないグエンはどれだけつらかっただろう。
それが、日本の「できるだけ安く」「経営努力」的なものの犠牲になっているのが、すごく悲しかった。

本来、日本人が目指すべき価格競争は、そっちじゃないのに。
私が子供の頃、「日本製」は、「きちんとした製品の代名詞」だった。今はそうじゃない。


などなど、本編と関係ないことをいろいろ考えてしまいました。
いや、本編もがっつり満足でしたのことよ。

0
2011年10月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

未曾有の大停電が東京を襲う──

暗躍する犯人たち、そして深刻なトラブルに必死に立ち向かう人々の姿。

主犯の悲しすぎる壮絶な過去…本来、優しい人なのだ。
とても憎む気にはなれない。

理不尽な世の中に翻弄される人は、いつも悲しい。

0
2023年02月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

色々な事が上手く行きすぎだし、都合が良いけれど、そういう事をもろもろ考慮しても、安西の目的が分かった時は涙が出ました。そしてなんで気付かなかったんだろう?とも。

0
2015年04月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

テロにより東京が停電に見舞われるという話。

2008年の作品だけどまるで少し前の状態を下書きにしているかのような構成で、前提として東北は震災のせいで原発が止まっている、となっているところはまるで予言のようでドキリとした。

物語の構成は最初はばらばらだったピースが話が進むにつれて一つになっていくという私が好きなパターン。

創元推理文庫発行なので「推理か…」とちょっと不安に思っていたけど(こうゆうのにサスペンス的要素を入れるとしょぼくなってしまうパターンが多いので)謎解き要素はなく、むしろ人間ドラマであった。

良いところ
・普段気に留めない電気と社会の関わりが見えた。
・安西の悲しみと孤独

ダメなところ
・安西の計画に外国人の彼らが意気投合した経緯が欲しい。
・拘置所の食中毒から搬送のところはちょっと都合よすぎ…。

0
2011年09月13日

「小説」ランキング