ユーザーレビュー
Posted by ブクログ 2020年10月01日
こんな川柳本探してました!サラリーマン川柳では今一つ笑いきらなかった私ですが、この本は、何度も吹き出しました。
Posted by ブクログ 2013年08月15日
あるあるすぎてOLの私は笑いこけてました。
特に電話ネタ。ほんと居るのならとれって話です(^ω^ )三( ^ω^)
Posted by ブクログ 2015年06月04日
川柳は面白いな~。息抜き息抜き。きつい時は川柳を読もう。くすっと笑えたらまだ元気な証拠。川柳でつらいを笑顔に。川柳はゲンキをもらえる。
Posted by ブクログ 2016年07月25日
直前に読んだサラリーマン川柳のやつより面白かった。やっぱり自身の体験やセンスが元になってって感じるからおもしろい。
Posted by ブクログ 2013年12月02日
思わずクスッとなっちゃうような川柳がたくさんでした。量も多くないので、活字が苦手な人にもおすすめです。
Posted by ブクログ 2013年05月04日
川柳にはまっています。
嫌なことも、面倒なことも、笑い飛ばそう!
私が一番共感したのは
「きつくなる目つき性格腹まわり」
Posted by ブクログ 2013年04月23日
サラリーマン川柳のOL版。
女子の本音が詰まった17文字。
笑えるけど切ない気持ちにもなるのは何でだろう…?(ゆ)
Posted by ブクログ 2013年03月30日
女子会に参加させて~と言うにはとうが立ち過ぎてるし
若かりし頃、せっかく入った会社も身体を壊して半年で辞めてしまった根性なしの私が
ちゃっかり読んでしまっていいのかしら。。。とドキドキしながらも
やっぱり読んでしまいました、『女子会川柳』。
なんと、お勤め経験たった6ヶ月の私でも、おもしろい!
あ...続きを読むっという間に読めてしまう本だけれど
職場の人間関係や自分の将来に悩むOLをおざなりに描いた
そこらのドラマより、よっぽどおもしろいような。
表紙に描かれたマトリョーシカみたいなイラストも
「私たち、十把一絡げにOLって呼ばれちゃってるけど、中身はこんなに違うのよ。
会社の人間カンケイが破綻しないように、OLっていうコスプレしてあげてるんだから!」
と主張しているかのようで、可愛らしさの中に漂う毒がたまりません♪
「逆らわず ただうなずいて 従わず」のスタンスで
したたかにがんばれ、お勤め女子のみんな!
Posted by ブクログ 2013年02月14日
エビカツ読書会で知った一冊。
ページを捲りながら腹筋が痛かったです。。
「逆らわず ただうなずいて 従わず」
個人的にはこちらが印象的でした、、
イロイロな意味で、気をつけよう。。
コレ、男子会バージョンはないんですかね、、
あ、サラリーマン川柳が該当するのかな。。
Posted by ブクログ 2013年07月13日
待合室に置くか否かということで休憩室に置いてあった本、本屋で見つけて。フッてなって、レトロなイラストもよかった
Posted by ブクログ 2013年04月30日
自分がいい職場環境で働いているせいか、そこまで共感できないものもあったが、日常生活に関する川柳は頷けるものがあった。
5分位あれば読めてしまうので、もうちょっとボリュームがあってもいいかもしれない。
Posted by ブクログ 2013年04月10日
面白いのであっという間に終わりのページまで。
同世代がいかに同じ感じ方しているのかよくわかります・・・。
Posted by ブクログ 2013年03月07日
2013 (12)
おもしろい!
「わかる~」と自然に頷いてしまう
わたしも大丈夫なのか?
こんな風に考えたり、悩んだり、怒ったりしている人たちが
たくさんいると思うと勇気づけられます 笑
Posted by ブクログ 2013年02月26日
川柳本は面白いですね。
さらりと読めるけど、毒がその中に潜んでいて、
特に女子会川柳なんかは、年齢的にもどんぴしゃりにはまってしまい、くすりと書店で笑ってしまいました。
どんどん自虐的になる独身女子、アラサー女子。
毒を川柳で吐いてもらうことで、救われる気がします。
Posted by ブクログ 2013年01月26日
共感できるものもあって、思わずクスッと笑ってしまうのも
あったけれど、
二回は読まないかな?
買ってまで読む程ではなかったかも…