【感想・ネタバレ】プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2018年04月09日

Dockerを使ってみたい人にいいかも。
仮想化の基本的なことから書いてあったり実際のコマンドが書いてあったり丁寧なので、取っ掛かるには良いと思います。

0

Posted by ブクログ 2021年12月29日

副題にインフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化とあるように、Dockerの話だけでなく、OSやオンプレ、Linuxといったインフラの基礎的な概念の紹介から入っており、初めてインフラの仕事に取り組む人でも読める内容となっている。

Dockerの説明はコマンドの説明レベルとなっており、...続きを読む実務でインフラを構築するレベルとしては正直物足りない印象。Dockerの操作ができるようになるレベルが本書で到達できるレベルに感じた。

インフラとは?仮想化とは?コンテナで管理するメリットとは?といったところが気になっているけど、よく掴めていない人への入門書としておすすめできる本。

0

Posted by ブクログ 2017年06月08日

CIサービスでDockerをよく使い、自分でimageを作れるようになったほうがよいなと思ったため購入。
自分はアプリケーションの技術バックグラウンドしかないので、本の始めの方のインフラ・サーバの基礎知識みたいなのは非常に役に立つと思った。
後半についてはDockerとDocker-XXの紹介とそれ...続きを読むぞれどんなコマンドが有るかが8割くらい、実際に例を立ててそれに見合った実装をして見せてくれるのが2割くらい(ページ数では半々くらい)。もっといろいろな例を紹介してほしかった。

0

Posted by ブクログ 2016年02月11日

インフラ知識を含めてDockerを、学びたい人には最適な一冊。
インフラの情報を含めて学べるので。
逆にDockerだけ学びたいインフラに詳しいエンジニアには冗長に感じる可能性も。

0

Posted by ブクログ 2020年07月26日

Dockerの未経験者として、概念を理解するために読んだ。
3章までを丁寧に読み、4章のDockerfile と6章の永続データ周りを拾い読みした。

Dockerコンテナは、Webフロントサーバのように、負荷増減に応じて生成したり破棄したりという使い捨ての運用が適している。これが、1コンテナ1プロ...続きを読むセスの構成にしたほうがいい理由の一つ。永続データをデータ専用コンテナやホスト環境に格納したほうが良いのも同様の理由であり、誤ってコンテナと共に破棄してしまわないようにするため。

0

Posted by ブクログ 2017年04月20日

前半は丁寧な説明だけど、後半は急にアッサリになった印象。
docker-machineあたり、もう少し詳しく書いて欲しかったが本のターゲット層と違うんだろう。
コマンドのリファレンスとして手元に置いておこう。

0

「IT・コンピュータ」ランキング