【感想・ネタバレ】背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 7のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

スタンダード二次予選。

表紙の咲本さんめっちゃ楽しそう。
カバー下には咲本・永島ペアの幼少期のひとコマが。


まずは綾辻理央のものがたり。
土井垣に誘われて4歳でダンスを始め、小学校に上がる頃に本格的なレッスンを受けるようになった矢先に、圧倒的な才能を目の当たりにして静かな挫折を経験する。その後も神宮寺や後輩である八巻・椿らの才能と会うたび、闘争心や主張を押し込めて土井垣の影に徹するようになっていた。そんな彼女が大勝負に出るエピソードが熱い。


途中参戦した花園・御木ペアも、しっかりと彼ら彼女らそれぞれの闘いが描かれる。すでに芸能界に身を置く二人の闘いは学生のそれらとはまた違った意地と矜持とキラキラを示す事。


そしてクイックステップで土屋・亘理ペアが飛び出してくる!正直ここまで読者の視線も向かないくらい地味に踊っていたが、まさに「何‼︎?」という展開。この潜み方は見事です。
’10秒間だけの主役’という見せ場は作るも、あえなく二次予選敗退。
文化系低熱量男子だった土屋が’次こそは’とストレートに悔しさを滲ませる場面はまさに少年漫画。


いい巻でした。


1刷
2021.10.9

0
2021年10月09日

Posted by ブクログ

一冊通して見所が多くて退屈しなかった。キャラの見せ方というか活躍させ方が絶妙で思わず感情移入したくなる。

0
2016年10月21日

Posted by ブクログ

いやー、つちわたブースト炸裂!! 熱い!!
綾辻ちゃんのエピソード、熱い!!
ちょっとだけの勇気。ちょっとだけの勇気なのよ!!!
その一歩が、伸ばした手が!!!!!!

0
2016年10月10日

Posted by ブクログ

いやはや、この漫画が「大会でライバル達と競いながら主人公が必殺技を繰り出す漫画」になろうとは(嘘は言っていない

しかし本当、徹底して「嫌なキャラ、嫌な展開のない」漫画。無論勝負ごとであるので勝ち負けもあるし、悔しい思いもしたり、キャラの屈託や悩みなどもある。しかしそれを見事にさわやかな読後感に昇華している。後で上げるために極端に下げることなく、ひたすら上げてくる。
そこらへん顕著なのは、プロである部長の姉が、高校生の演技を見ながらひたすら「いいところ」を褒め続けているあたり。なので逆に漫画読みは「あれ、これって勝利フラグ?」とか勝手に思っちゃうわけですがw

0
2016年10月30日

「少年マンガ」ランキング