【感想・ネタバレ】科学哲学への招待のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

感情タグはまだありません

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ギリシア的コスモロジー(アリストテレス的自然観)
=天動説

アリストテレスの運動(実体も量も質も)
可能態dynamisから現実態エネルゲイア

2000年信じられてきたアリストテレス的自然観が「科学革命」によって崩れる
=「十二世紀ルネサンス」
アラビア科学をヨーロッパ世界にもたらした
・アラビア数字
・位取り法
・60進法
・アラビア語の定冠詞al(代数学、アルゴリズム、アルカリなど)
・実証主義と実験精神(錬金術からくる)

コペルニクス「コスモロジーの転換」
ニュートン「天と地の統一」
ケプラー

ガリレオ「自然の数学化」
質的自然観から量的自然観へ

ギリシア科学 演繹法の論証科学
アラビア科学 帰納法の実験科学
→近代科学「仮説演繹法」

普遍的命題⇔個別的命題

発見法abduction
プラグマティズム創始者パース

現代ではセレンディピティ

ラプラスのデーモン=古典物理学的世界像の崩壊危機

分析命題⇔総合命題

『沈黙の春』地球環境問題の原点

Trans Science

価値中立神話
科学技術は諸刃の剣

フクシマによる専門家の信頼の危機

R信頼性
I世代間倫理
S社会的説明責任
K知識の製造物責任

0
2022年01月15日

「学術・語学」ランキング