【感想・ネタバレ】アンダーリポート/ブルーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

登場人物の殆どが性格悪かった。
描写がリアルなだけかもしれない。完璧な「いい人」なんて世の中には滅多にいないわけだし。
それにしても千野美由起のどこが良くて付き合っていたのか謎だったな……。

お話自体は上質なミステリー。展開が気になって読み進めるというより、引っかかりの原因を知りたくて読むという感じ。そして読み終わった人は必ず冒頭から読み返すはず。

後日談の『ブルー』は私は蛇足だと思う。
古堀さんとサヤカは知り合いなわけだから、本編の交換殺人の条件に合わない。無理矢理では?

0
2022年06月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

――

 十五年前の殺人。
 被害者の妻。
 当時四歳だったその娘。
 かつての婚約者。
 そして、もうひとりの女。

 交換殺人。

 偶然ながら、ひとつ前のレヴューと好対照なものを読んだ。つまり題材としてはよくあるものを、これほど楽しく読ませてくれる作家は今や貴重かもしれない。
 真新しさや斬新なトリックがあるわけではないんだけれど、ストーリーテリングの妙があって。
 際立ったキャラクタや衒学的な文章に頼るでもなく、普通の会話が面白くなる。
 どこかそう、熟練のしゃべり、の達人がフリートークを面白くするのと似たような。
 同じ話も、語り口でこんなに変わるのか! ということがあるように。
 ただまぁそれも好みなんだろうなぁ。それこそ思考のつながり、その飛躍。ペース、テンポ。そういうのが、自分に合っているんでしょう。


 以下、伊坂さんのあとがきから引用。
“難解な言葉を駆使したり、退屈なストーリーを用意して、「よく分からない」小説にすることは比較的、容易だろう。その反対に、シンプルな筋書きを、決して難しくない文章で描き、迷宮のように仕上げるのは至難の業だ。この作家はそれをやる。エンターテインメントや純文学の区別などどうでもいい。「本物の小説家」とはこういう人のことを言うのだ(と僕は思う)。”

 僕もそう思います!←バカっぽい
 ☆3.4。

0
2021年08月05日

「小説」ランキング