【感想・ネタバレ】千年鬼のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

西條奈加さんの作品は好きでよく読んでいます。
内容を全く知らないまま何気なく手に取った本でした。
登場人物が魅力的なことものありますが、展開が読めず先が気になり、あっという間に読みました。
途中、衝撃的な描写があり少し嫌な気分になったのですが、最後まで読んでみるとそこまでの衝撃が必要だったなっと納得
最後は、なんとも表現のしがたい感動がありました。
内容は重いけれど読みにくさはなく、胸に深く刺さる作品。
最後を知った上でもう一度読んでみるつもりです。
私としては、ジャンル分けができない不思議な作品でした。

0
2022年10月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

民という少女の鬼の芽を発芽させない為、小鬼が千年の間、何度も何度も何度も、彼女を助ける話し。二重底のような形式に話しがなっていて、小鬼がどうして、そんなことをしているのかが核になります。そこから怒濤のラストなのですが、とにかく切ない。悲しすぎる。ラストの鬼の墓場で、民が小鬼の灰というか砂になった欠片を、次の千年ほどの時間をかけて集めている姿は同情するというよりも悲しすぎる。すべては、人の業に帰結するのだろうか?。

0
2019年11月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最初は鬼の目を身内に宿した人間たちと鬼の関わりを写した短編集かと思った。

たったひと時の、たまらなくし幸せな思い出のために、千年もの間命を削ってどうしても1人の女の子に会いたかった小鬼のお話。
小鬼のことを思い出せば女の子の凄惨な過去を思い出させてしまうから、名乗らず、小鬼は千年ずっと姿を変えて現れ、民を愛して守っていた。

見返りを求めずに相手の幸せを願うのが愛なのかと思っていたけど、少しの、たった一つの願いなら、欲しがってもいいのかしら。

0
2022年06月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「鬼の芽は、鬼ではなく人に宿る」この最初の一文に妙に納得してしまった。
登場人物もストーリーも昔話のような味わいがあり、アニメになったらとてもいいだろうな〜と思う。
表紙の絵に惹かれて購入したが、読後もその思いは変わらなかった。楽しそうな小鬼を見ると切ない。この絵に願いを込めたいと思う。

0
2019年08月04日

「SF・ファンタジー」ランキング