【感想・ネタバレ】愛のマタドールのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

すごく良かった

スペインには行った事がありませんが、リアルな異国情緒と臨場感あふれるお話に引き込まれてしまいました。旅行してきた気分。余韻がすごい。主人公の2人が気高く美しい...。自分の陳腐な語彙では言い表せませんが、読んで良かった。最後ハッピーエンドなのも良かったです。おすすめです‼︎

#切ない #感動する #タメになる

0
2022年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

死神にとり憑かれたマタドール、ユベール
懺悔と迷いの中で贖罪に生きる神父、颯也

スペインの強烈な光と影、静と動の中に乱れ存在する生と死
生きる意味と死の意味が愛への渇望でもある二人の魂のお話
両極端にあった二人の魂が、お互いを道標のように向き合い、愛と生きる意味を見つけ寄り添う流れに、スペインの風景や文化、人々の狂喜が混ざって引き込まれました。

華藤えれな 先生のお話は民族背景や情景が織り込まれて素晴らしいです。

葛西リカコ 先生のイラストが美麗です

0
2021年03月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルはちとアレだけど、ドラマティックなカバー絵に惹かれて、久々に華藤さんの作品を手に取りました。華藤さんの作品はストーリーどうこう以前に、外国の美しい情景描写が秀逸だと思う。
街並み、人いきれ、何もかも目の前に浮かび上がってくるような、匂い立つような、時には幻想的ですらある。
死に魅入られた男×生きる喜びを拒む男
BL界では特にめずらしいことではないけど、いきなり体始まりな展開はあまり好きじゃない。
だけど、このふたりの場合、それぞれにちゃんとそうする理由があって、ちっとも不自然ではなかった。
自分の家族と恩人、死なせてしまった人間への贖罪の毎日を送っている颯也。
生きる喜びなんて感じてはいけない、神など信じてはいなかったけれど、神学生としてアンダルシアの修道院でひっそりと暮らしている。
このままここで朽ち果てるのを待つしかない静かな時間。時折狂おしいほど渇きを感じる。
スペイン中が熱狂する若き美貌のマタドールのユベールは、死と紙一重の危険な闘牛スタイルで人々を魅了し続けている。
死ぬことなど少しも恐れていない。なぜなら自分は最高の瞬間に死ぬために闘牛を続けているのだから。
一方は自分を傷つけることで、一時でもこの逃れられない暗闇を忘れたい。
もう一方は、生きるか死ぬかの勝負に今日も勝ったという高ぶり。今日もまた終わりにできなかったという相反する絶望感。そんな体の熱を冷ましたい。
お互いに愛などこれっぽっちも感じていないはずだった。けれど利害が一致しただけのつながりが、いつしか快楽に変わる。
時折無意識にこみあげてくる愛おしさ、いつしか生まれた相手への執着心を持て余す。
颯也の過去はわかりやすかったけれど、ユベールがどうしてそこまで死に魅入られているのかよくわからなかった。
確かに父親とのエピソードはトラウマになるのに十分ではあるけれど。
愛を自覚した颯也を、突き放すやり方もかなり歪んでるな~と思う。
ユベールが結果的に、生まれて初めて人を愛しく感じ、死ではなく、頂点に君臨して生き残り続けることを選択するまでの心の変化が、ちと分かりづらかった。
もうちょっと書き込んでくれてもよかったな。大事な部分だし。
でも全体的に悪くなかった。とにかく非常に美しかった。
早朝のアルハンブラ宮殿デートと、夜のヒマワリ畑での〝お外エッチ〟が無自覚にラブラブでよかったですww

0
2013年01月12日

「BL小説」ランキング