【感想・ネタバレ】道は開ける 新装版のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年01月01日

コロナ、自然災害、デジタル化、その煽りで低迷する日本経済、、、不確定、不安定で人々の心配とストレスは日々絶え間なく堆積していく。
かつての日本は誰もが同じゴールに向かいレールに乗り、(米国という)お手本に倣い疑いもなく突き進むだけだった。
「賢者には毎日が新しい人生である。」先のことを心配してもその...続きを読む通りに事が起こることなどまずあり得ない。あり得ない事を妄想し、ストレスを溜め込んでいても健康や幸せを害するだけだ。

0

Posted by ブクログ 2021年10月12日

悩める20代の頃、何度も読み、救われた本。
バイブル的存在でずっと持っている。
40代になった今久しぶりに読んでみたが、自分の考え方はこの本の影響を強く受けていると今も感じる。

0

Posted by ブクログ 2021年01月31日

1.「人を動かす」とセットで読みましょうというコメントが多かったから。ここで自分が転職をするので、新天地で活躍したいと考えたから。

2.この本の核は「ポジティブな思考と地道に努力すること」です。人間はどうしてもマイナスなところばかりに目が行き、そのことにエネルギーを消費しがちです。しかし、それは全...続きを読むくの無駄であり、自分の人生を浪費するだけです。そうならないためには、ムダな悩みを早々に断ち切り、自分が成し遂げたい目標に向けてエネルギーを向けることです。そのための手段を豊富な事例を用いながら述べられています。

3.割と神経質な性格をしているので、悩むことはよくあります。会社の上司に説教を食らったり、仕事でミスをするとへこむことがしょっちゅうです。しかし、悩みから生まれた解決策は1つもありませんし、へこんでいる時間に学んだことは1つもありませんでした。自分がやる気になった時にアイデアがわいてきたり、行動に起こすことが大半でした。いわれてみれば当たり前のことなのですが、それに気づかず、過ごしている人がどれだけいるでしょうか。ビジネスでは悩みはつきものですが、それを乗り越えなければ成長はありませんし、つまらないだけです。この本は年に1度は読み返していこうと思います。

0

Posted by ブクログ 2020年12月30日

40代に差し掛かり、自分を変えたい。
心が弱くて、会社にいると一日何度も希死念慮がよぎる。だが、子供がいるので自死したくない。そんな時友人に薦められて読んだ本。
一番心に残ったのは、幸福のために闘おう、という考え方。なんか降ってわいたように幸せになれないかなぁと思っていた。けれど、そうじゃなくて、幸...続きを読む福になるというのは、幸福になるという強い意志のもと、悩みを解決したり、笑うと決めて笑ったり、適度の休憩を取って自分をいたわったりすることなんだと気づいた。まさに、道は(自分で)開ける。

0

Posted by ブクログ 2020年09月28日

本棚を整理していたところ、この本に手が届き、なんとなく内容を忘れかけていたので、再読。

5年以上も前に読んだ本ということもあって、覚えていることは数少なく、まるで新しい本を読んでいるかの如く、頷くことが多かった一冊でした。

「人を動かす」とともに書棚に飾ってありますが、こちらの本は主に、自分の悩...続きを読むみに対しての向き合い方、克服の仕方が書かれており、本そのものは古いですが、今でも通じる考え方のように私は思えました。

「今日1日の区切りで生きる」「悩みを書き出す」といった考え方は、現在でも、心理学で有効とされている手法であり、その他にも、すぐに実践できる具体的な方法が、掲載されております。

やはり、名著というものは、時代の流れとともに色褪せることがなく、むしろ輝きを増していくもののように思えます。

新しい本を読み進めて、知識を増やしたり、発見をすることももちろん素晴らしいことですが、振り返ることで得られる新しい発見も、なかなかいいものです。

0

Posted by ブクログ 2020年08月28日

どうすれば悩まないで済むのかについての解説書
悩む事は時間の無駄であり、健康も害する、何一つ良いことはない
頭で分かっていても実践するのは難しい
でもこの本ではどう考え、実践するかまで書いているので、精読して実践すればきっと悩む事から開放されると思う
・今日一日区切りで生きる
・悩みを書き出す
・小...続きを読むさいこと気にしない
・最悪なケースを想定する
・問題を分析する
・どうすれば問題を好転させられるかを考える
・悩む時間を与えないほど忙しくする
・現状に感謝する
・感謝を期待しない
・自分らしくいる
・他人を批判しないし、批判を気にしない
・マイナスをプラスに変える
・疲れる前に休む
・リラックスする
・自分の敵を愛す

0

Posted by ブクログ 2020年08月23日

数多くの体験談とともに、悩みに関する有益な情報が数多く書かれています。
テンポの良い文章であるため、わたしには読みやすく感じました。
これからも読み返したくなる本です。

0

Posted by ブクログ 2020年08月12日

 何かにいきづまったり、落ち込んでどうしようもなくなった時は良くある。そんな時、どうすればいいか?道を示してくれるのが本書である。

 いわゆる自己啓発書の走りであるが、内容は至って普遍的なことである。昔から聖書、コーラン、経典などで書き記され続け、説教などでもくりかえし言い続けられてきたことだ。
...続きを読む
過去、未来を閉ざし、今だけに集中しろ
余計な事を考えなくていいように、忙しくしておくこと。
それでも悩みが起こってしまうなら、”悩み”をしっかり分析すること。取れる手立ては全てとってしまう。無理なものは受け入れろ。
他の人に振り回されるな。批判は気にするな
疲れる前に休み、常にリラックスする術を持て
日常に感謝し、祈りをささげろ

 でも、なかなかできないんだな。これが人間だ。

0

Posted by ブクログ 2020年06月16日

カーネギーの名著。人生で悩んだ時、何か気分が落ち込む時、この本を手にする。その時の気持ちや考え方で、感じること、思うことこは変わるが、多くのヒントを与えてくれる。多くの方に読み継がれている名著だけあり、道は開ける、ような気はする。これからも、人生の時々で読んでいくであろう。

0

Posted by ブクログ 2020年04月11日

某ツイートにて、新社会人が無双するために読むべき本の1冊であった本書。読む動機はこれだけであったが、レビューや本の内容を調べたところとにかく良書であるという評価であったので手にとった。

[before]
とにかく心配性の自分。いくつかの自己啓発本や対処本を読み、年々ましにはなているが、新生活という...続きを読むこともあり少しくくよくよしている自分がいた。

[要約]
本書はデールカーネギー氏の人生と本書を書くきっかけから始まり、悩みの対処方法や考え方、向き合い方について、彼が出会った人々の事例を基にエピソードが綴られている。

悩みに関して、悩みの分析技術、悩みの習慣断ち、幸福な精神状態の獲得方法、悩みの克服方法、批判気にしない方法、疲労回避方法、各種エピソードといった構成である。

特に私の好きな言葉は「明日の重荷に昨日の重荷を加えて、それを今日背負うとしたら、どんな強い人間でもまいってしまう」だ。

[after]
とにかく良書。この意味が非常によく分かった。そして悩みがいかに有毒で無益なものが腑に落ちた。百害あって一利なし。悩むくらいなら、それを忘れるくらい今を生きて考え抜くことが重要であると感じた。本書を読んで、悩みの向き合い方がわかり、新社会人生活今の所非常に楽しい。これから悩むことがもしあっても、一度立ち止まり本書を手にしたい。そう思えるような一冊でした。

0

Posted by ブクログ 2020年04月01日

昨日は夢にすぎず、明日は予感でしかない。
精一杯生きた今日はすべての昨日を幸せな思い出に変え、すべての明日を希望の見取り図とする。
明日のことは細心の注意を払って計画し準備すべきである。だが心配するには及ばない。
未来とは今日のことである。明日など存在しない。人が救われるのは今日という日なのです。

0

Posted by ブクログ 2020年01月24日

斎藤一人さんの本からカーネギーにきました。

本当にこの「道は開ける」「人を動かす」は両方50回読むことをおすすめします。
それも一年以内に50回、50回読む。

本当に人生がすごいスピードで変わります。

行動。行動。行動。

0

Posted by ブクログ 2019年11月24日

悩んだ時に大切な考え方を事例を紹介しながら伝えてくれる。
この考え方を知れるだけで人生が豊かになると思った。
これはバイブル。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年03月17日

「自己啓発本の決定版」

「自己啓発本の決定版」だと私は思います。
巷に「自己啓発本」はいろいろありますが、最終的にはこの本に記述されている内容が書かれていると思います。
本書は実例を出しながら道がひらけていくエッセンスについてわかりやすく説明されていきます。内容が濃いので付箋やマーカー等で汚しなが...続きを読むら読むことをおすすめします。
400ページ以上はあるので繰り返しはじめから読むのは難しいですが、私は、道が閉じているように感じたときにパラパラ読みをして勇気をもらっています。

0

Posted by ブクログ 2017年02月25日

悩みや不安を持ってる人の道が開けるようになるために、どうすればいいかを説く本。

「人を動かす」が対人関係の指南書に対して、
こちらは自分の内面に対しての指南書。
「人を動かす」同様、これから何度もお世話になると思われる良本。

巻末に各人のエピソードがまとめて掲載。
あらゆる偉人や一般人で幸せに生...続きを読むきた人は、
悩みとの折り合いのつけ方を持っているんだな。

0

Posted by ブクログ 2019年01月16日

●事態をあるがままに受け入れよう。・・・起きてしまったことを受け入れることこそ、どんな不幸な結果をも克服する出発点となる
●最悪のことを受け入れてしまえば、どう転んでも儲けもの!
●悩みのタネを抱えた際の3つの公式
 ①「起こりうる最悪の事態とは何か?」を自問する
 ②やむをえない場合には、最悪の事...続きを読む態を受け入れる覚悟をすること
 ③それから落ち着いて最悪状態を好転させるように努力すること
●悩みの9割を追い払う方法
 ①悩んでいる事柄を詳しく書き記す
 ②それについて自分にできることを書き記す
 ③どうするかを決断する
 ④その決断を直ちに実行する
●「そはかくのごとし。かくあらざるをえず」フランダース語。オランダ・アムステルダムの古い寺院の碑銘
●長い人生でどうしても不愉快な立場に立たされた場合、その立場を天命として受け入れ順応させるか、一生を台無しにしてまで反抗し神経衰弱になるか、選択は自由
●「ものごとをあるがままの姿で受け入れよ。起こった事を受け入れることが不幸な結果を克服する第一歩である」哲学者ウィリアム・ジェームズ
●天命を受け入れ、それと調子を合わせる
●「盲目であることが悲惨なのでなく、盲目状態に耐えられないことが悲惨なだけだ」
●変えられないことを受け入れる心の平静、変えられることを変えてゆく勇気、それらを区別する叡智
★ストップ・ロス・オーダー:歯止め。逆指値注文。損切り注文
●政治的な勝利、地代の値上げ、病気の全快、長い間留守にしていた友人の帰還、このほか種々の外部的な事象は人間の精神を高揚させ、幸せな日々が到来するような予感を抱かせる。これを信じてはいけない。そんなことは決してない。自分に平和をもたらすのは、ほかならぬ自分自身なのだ
●「肉体の腫瘍や膿瘡」を取り除くよりも、心の中から誤った考えを取り除くことのほうに気を配るべき
●「決心」することで即座に感情を変えることはできないが、行動を変えることは可能。そして行動を変えれば、感情も自然に変わる
●「私が今日これから会おうとしているのは、おしゃべりで、利己的で自己中心的で、恩知らずの人間どもだ。だが私は別に驚きもせず、困ってもいない。そんな連中のいない世界など想像できないのだから」マルクス・アウレリウス
●人間は生まれつき感謝を忘れやすくできている。だから絶えず感謝を期待していることは、みずから進んで心痛を求めていることになる
●しかし、なぜ子供たちは感謝しなければならないのだろうか-親がそのようにしつけもしないのに?むしろ感謝しないほうが、雑草のように自然なのだ。感謝とは、いわばバラの花のようなもので、肥料や水をほどこし、はぐくみ、愛し、保護してやらねばならないのだ。もし私たちの子供が恩知らずだとしたら、だれを非難すべきか?多分、私たち自身だろう。私たちが他人に感謝することを教え込まなかったとしたら、子供たちに感謝してもらえるはずがないではないか?
●われわれは自分に備わっているものをほとんど顧慮せずに、いつも欠けているものについて考える
★刑務所の鉄格子のあいだから、ふたりの男が外を見た。ひとりは泥をながめ、ひとりは星をながめた
●「幸福は快楽ではない。それは、ほとんどの場合勝利である」ハリー・エマソン・フォズディック
●「人生でもっとも大切なことは利益を活用することではない。それならバカにだってできる。真に重要なことは損失から利益を生み出すことだ。このためには明晰な頭脳が必要となる。ここが分別ある人とバカとの分かれ道だ」
●「われわれの敵の意見は、われわれに関する限り、自分自身の意見よりも真実に近い」アインシュタイン
●仕事をしながら休息をすることを覚えること
●目を閉じて、静かに目に言ってやる。「休め、休め。緊張をほぐせ。しかめっつらはやめろ。休め、休め」1分間、静かに何回も言い続ける
●フラグを立てたメールがすぐに処理できない場合は、2週間経ったら消す!
●「あたかも」幸福であるようにふるまうこと。「あたかも」自分の仕事に興味を持っているようにふるまえば、そのちょっとした仕草によって、あなたの興味には真実味が加わる出あろう。そのおかげで、疲労・緊張・悩みは軽減するであろう。
★仕事に興味をもつことがあなたのためになるということだけを考えて欲しい。あなたは人生から得る幸福を倍増させることができるかもしれない。なぜなら、あなたは起きている時間の半分近くを仕事に費やしており、その仕事に幸福を発見できないのなら、幸福などどこにも見出すことはできないであろう

0

Posted by ブクログ 2024年02月28日

今日、一日の区切りで生きよ/賢者には毎日が新しい人生である/最悪の事態を受け入れ好転させるよう努力する/気にする必要もなく、忘れてもよい小事で心を乱してはならない/最善を尽くして、あとの結果は神におまかせする/ オガクズを挽こうとするな/今日だけは/怒れない人はバカ、怒らない人は利口/自分らしくふる...続きを読むまう/運命がレモンをくれたら、それでレモネードをつくる努力をしよう/毎日、誰かの顔に喜びの微笑が浮かぶような善行を心がけよう/求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば見つかる。門をたたきなさい。そうすれば開かれる/祈り/ただ笑う

0

Posted by ブクログ 2022年12月29日

※以前に読んだ本の登録
ざっくりメモ

悩みを克服するための方法が事例で紹介されている。読んでいると理解ができるものばかりであるが、なかなか実践できていないこともあり、他人を気にして悩んでしまうような時にはいつでも見直して読みたいと思う本。手元に置いておきたい。

0

Posted by ブクログ 2022年11月22日

1 どんな本?
悩みがどの様に克服されているかを集めて整理し
た実証報告本。色々な悩みと解決法の記録があるの
は歴史的名著のこの一冊だけでは無いだろうか?

2 何で読んだの?
(1) 歴史的名著を読んでみたいから。
(2) 悩みに対する向き合い方を知りたい。
...続きを読む(3) 本書を人生に役立てれる状態になりたい。

3 構 成
8章構成442頁
序文で本書の生い立ちから始まり、悩みの克服週で
終わる。本書を読む心得と1-2章を読んでピンと来
ないなら捨てろと言う案内は流石。

4 著者の問題提起
悩みに関する書籍が少ない、解決法を皆知らな
い、教育を受けたことも無い。どうする?

5 命題に至った理由
話し方セミナーの講師としての勤務を通して皆悩
みを抱えている事に気づいて本を探したがとても少
なく、テキストになる様な内容な物がなかった事か
ら。

6 著者の解
本書を参考にして健康に幸福になって欲しい。

7 重要な語句・文
(1) 起こり得る最悪を想定、受容の覚悟、最悪を好
転させる努力
(2) 1日の区切りで生きる。(今を生きる)
(3) 悩みを書き出して5W1Hで対処行動を書き出す
(4) 問題点、原因、解決策を書き出して望ましい解
決策を選ぶ
(5) 小事にこだわるには人生は短い。
(6) 平均値の法則(確立は?)
(7) 運命に調子を合わせる。
(8) ストップロスボタン
(9) 嫌いな人の事を考えて時間を無駄にしない(仕返
しをしない)
(10) 与える喜びの為に与える(感謝される為で無い)
(11) 自己を発見し徹しよう。
(12) レモンでレモネードを作ろう。
(13) 善行を心がけよう。(誰かを笑顔にしよう)
(14) 建設的な批判を求めよう。
(15) 疲れる前に休む
(16) 不眠を悩まない。寝れない時は読書
(17) 仕事をしながらくつろぐ。
(18) 「筋肉休め」「リラックス」
(19) 時間の浪費、小事にこだわる、他者に難癖は害
(20) 不当な非難は偽装された賛辞
(21) 愚行の記録と反省

8 感 想
世界の悩みの本を凝縮した様な1冊だと感じた。
重厚な内容で再読必須。
刺さったのは休む事。リラックスや休息を大事に
計画実行しよう。
深く知りたい事は「死んだ犬は蹴飛ばされない」
の意味。私には難解だった。誰か教えてほしい。
人に勧めるなら小事にこだわるには人生は短い事。
図や絵の無い本で440頁を超えるのに読んでいて飽きなかった。
何度も読めばタイトルの通り道は開けると思う。

9 todo
(1) 再読
(2) 休息の計画、実践(体に休め休めと言う)
(3) 自己のレモンを探してレモネードを作る
(4) 仕事をしながらくつろぐ
(5) 運動習慣を続ける
(6) 神道を学び信仰をあつくする
(7) 善行をする(人を笑顔にする)計画、実行、管理

10 問 い
悩みとは?

11 答 え
不安に対して動かない(又は動けない)事の痛み。
行動するか、不安を無くすかすれば悩みは消える。

0

Posted by ブクログ 2020年08月20日

主に悩んだとき、どうしたら良いかとその根拠が具体的エピソードでまとめられている。自他共に多くの経験があってのこの書ということがよく分かる。長い歳月かかったこともよく分かる。

心理学や哲学、宗教は考慮され取り入れられているが、その学習書ではない。またキリスト教や偉人の言葉が多く、ここからも経験重視が...続きを読む窺える。

悩み解決に特化した、1冊は持っておくべき書だろう。

0

Posted by ブクログ 2020年06月25日

結論:悩みを解決する方法を理解することで、悩まずに幸せに暮らすことができ、自分の人生の道は開ける。なぜなら、悩みを解決する方法がはっきりしないことが、一番の悩みであるからである。
具体的には、例えば、
悩みの事実関係を定量的に判断しないから、何が悩みなのかはっきりしないので悩む。
動かしがたい事実を...続きを読む受け入れられなかったり、いつまでの過去を悔やんでいるから悩む。
批判に対して、気にしないようにすることができないから悩む。
といったことが挙げられる。
以上のことより、悩みから解放され、自分の道を開いていくためには、
・悩みについて、どこに、どのような悩みがあるのかをアウトプットしてみる。
・アウトプットした内容を自分の価値観に自問自答して、どれが最善の選択であるかを考える。
・あとは失敗などを気にしないで行動する。
ことが大事であると理解した。

感想:題名から色々想像したが、悩みという問題に対する対処法。なので、題名も「悩みはなくなる」だと直感的になるものと感じてしまった。「人を動かす」と被るような内容はあるものの、どちらも本質的なところにフォーカスされているため、同じくらい内容として濃いものがあった。
幾つか印象的なものとして、
・行動と感情は同時に動く。行動を規制することで、感情も規制することができる。つまり行動を変えると、感情も自然と変わっていく。
・死んだ犬を蹴飛ばすものはいない=批判は称賛の陰に隠れているものである。
・神経エネルギーの1/4は、眼で消費されているため、疲れたときに眼を休ませることは効果的である。
・不眠が原因で死んだ者はいない。

自分自身の中で一番大事なアクション事項としては、
悩みや自分が抱えているアクションの内容については、書き出し定量化して整理していく。
ことなのだろうと感じた。

0

Posted by ブクログ 2020年04月30日

人を動かすの対になる本。
こちらは自身に対して悩み、ストレスとの向き合い方を教えてくれる。

この本読んで驚いたのが、神を信じる・神に祈るって行為は個人にかかる負荷を超常の存在に一方的に押し付けれる為、かなり合理的で有効な手段であること。
つまり、悩み・不安な出来事が起こる→神に祈る→神という超常の...続きを読む存在に引き受けてもらう→気持ちが和らぐ
というプロセスを経て精神を安定させる効果があるという事実は所謂無宗教国家である日本には馴染みがなかったのではないかな。
神を信じろと言われても急にはできないので、自分の信じるナニカ、心の拠り所になるナニカを芯に持つことの大事さを教えられたと思う。

0

Posted by ブクログ 2020年01月02日

納得や共感するエピソードが多かった。
読んでる時は不安が解消されていく気がした、
不安になったらまた読もうと思った。
・今日1日を生きる
・過去を悔やんでも仕方ない
・最悪の事態を想定し、受け入れる
・不安に思っていることを書き出す
・リラックスする
・運動する
・読書する
・とにかく忙しくする
...続きを読む面倒なことを後回しにしない
・祈る

0

Posted by ブクログ 2019年05月06日

最近、人のことを攻撃ばっかりする人が周囲に多く、自分は我慢する方なので割りを食っているのかと悲観的になっていたが、この本を読んで、やっぱり自分のやり方でもいいんだと、安心した。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年11月06日

人生とは、生きることの中、つまり毎日毎時間の連続の中にある 起きてしまったことを受け入れることこそ、どんな不幸な結果をも克服する出発点になるからだ 一、問題点は何か?二、問題の原因は何か?三、いくとおりの解決策があって、それらはどんなものか?四、望ましい解決策はどれか? エピクテトスは1900年も昔...続きを読むに、われわれは自分のまいたものを刈り取る、そして運命はわれわれの悪事に対しては災いで報いるといっている 自分のことしか考えない人間は、人生から多くを得られないことを知っていた

2022.11.16
賢者には毎日が新しい人生である
キリストは「天国はあなたの方の中にある」説いた。これは地獄ついても同様である
幸福を見つける唯一の方法は、感謝を期待することではなく、与える喜びのために与えることである
処理しすべき事は無限にあるのに、あなたを緊張と疲労リ追いやるだけではなく、高血圧・心臓病・胃潰瘍の不安まで与えるのだ
彼の日課は必ず5ページ書くこであった。この計画に従って、彼は失意の9年間もひたすら5ページずつ書き続けた
問題に直面した時、決断に必要な時間を握っているのだっら、即刻その場で解決すること。決断を延期してはならない
組織化、管理化することを学ぼう
自分の力ではどうにもならないこと、まして起こるらないかもしれないことについてくよくよと悩むのは愚の骨頂だ
歴史を読もう!一万年の尺度で持って物事を判断しよう!少々の悩みなど、永遠と言う観点からは全く取りにたるものである
悩みはことごとく自分の責任であることを悟った
①自分が悩んでいる問題は何か、②それをはっきりさせること。③問題の原因を見つけること。問題解決について同時に建設的な努力をすること
今日と言う日が人生の第一日であり、最後の1日であるように毎日を生きている

0

Posted by ブクログ 2019年01月16日

1、「起こりうる最悪の事態とは何か」と自問すること。
2、やむをえない場合には、最悪の事態を受け入れる覚悟をすること。
3、それから落ち着いて最悪状態を好転させるよう努力すること。

0

Posted by ブクログ 2020年01月12日

<本の紹介>
悩みの正体を明らかにし、悩みを解決する原則を具体的に明示して、こころの闇に光を与える不朽の名著。
-----

今年に入ってからの読書マラソン、折り返しの50冊目がこの著者カーネギーの「人を動かす」でした。
それから3ヶ月で80冊目。いいペースかなと思います。学んだことも、たくさんあっ...続きを読むた。

出会いは「人」と「旅」と「本」から生まれる。

時間が経てば経つほど確信を持つ言葉ってそんなにたくさんない。
でも、これは絶対間違ってないと思います。

この本からも、本当に多くの考え方や言葉をもらった。書ききれないんで、ちょっともったいないけど、書きません。この本は悩みを対象にして書かれているけど、別に悩んでる人だけに向けて書かれているわけじゃない。いや、悩みのない人なんていないと思うから、全ての人に読んでもらえたらと思います。なにかしら、得られることがあるハズの本だと思います。

将来に対する不安は誰にでもあるもんだ。
でも、これはカーネギーじゃなくコーチングをしてるI本くんに言われたことだけど、「不安は期待の裏返し」なんだそうです。将来の自分はこうなりたい、こんなことをしていたい、こう思われる人でありたい、そういう思いが強ければ強いほど、それができなかったときのことを考える反動も大きくなる。だから、不安が大きいってことは、それだけそうなりたいと自分が思ってるってことでもあるわけで、それだけはっきりしたイメージができてるってことは逆に素晴らしいことなんだ、そういう風に言われたときに、「あぁなるほどね。そう言われると、あんま期待してないことを不安には思わないかもなー」なんて思ったことを思い出しました。(書きながら)

「人を動かす」とセットで家に一冊置いておいても良い本だと思いました。

0

Posted by ブクログ 2021年01月09日

audibleにて古谷徹さんのナレーションで

悩んでる時に読んだら刺さる
けど悩んでる時に分厚い本は読まない

つまり悩みにぶち当たる時までor悩んでる人に出会うまでに備えるべき読む本

0

Posted by ブクログ 2020年05月21日

最悪の事態を少しでも好転させるように、冷静に自分の時間とエネルギーを集中させる。
最悪の事態になったら、その結果に従う覚悟をする
だって、最悪でも死ぬわけじゃ無いってね。

0

Posted by ブクログ 2020年03月03日

眉唾ものの実例が満載だけど、それでも悩みや不安が強い時、なんとなくな答えの方向性を示してくれる良書。だけど、後半はちょっとダレる。

0

「ビジネス・経済」ランキング