【感想・ネタバレ】戦略「脳」を鍛える―BCG流 戦略発想の技術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

スピードを獲得せよ
【(パターン認識+グラフ発想)×Shadow Boxing】

パターン認識とはフレームワークのこと
コスト系:スケールカーブ、経験曲線、コストビヘイビア
顧客系:セグメンテーション、スイッチングコスト、ロイヤリティ、ブランド
構造系:V字カーブ、アドバンテージマトリクス、デコンストラクション
競争パターン系:ファースト・ムーバー・アドバンテージ、プリエンプティブ・アタック
組織能力系:タイムベース競争、組織学習、ナレッジマネジメント

0
2019年01月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「オススメポイント」
同じ戦略を使っても勝ち負けはつく。
戦略の定石だけでは勝てない世の中で、「定石+α」の+αの部分について考えたい人にオススメ。
逆にポーターだったりの戦略の定石を学びたい人が読むと期待外れに終わる。

上記のような内容のため、「AI発展後の人間の知的生産」みたいな文脈に興味のある人が読んでも面白いと思う。定石は機械に噛ませる事ができる世の中で人間の介在価値とは何か。

「学び」
学びは大きく③つ。

①戦略の定石をパターン化してストックする
定石はただ覚えるのではなく(と言うより覚える事そのものに意味はあまりない)、どんな時にどう使えるのか抽象化してストックしておく事が重要。切り口の持ち札を増やす。

②思考のクセを認知し、意識的に切り替えられるようにする
イメージで捉える事が多めの人、論理的に考える事が多めな人など小さい頃から積み上げた思考のクセを認知する。仮説の確度を上げるためには右脳、左脳どちらも必要なため意識的に切り替えるようにする。

(ちなみにメモだが、僕は右脳を使う時間が長く感覚的に物事を捉える。その後最後に左脳的にまとめるから他人から左脳的と言われることも改めて認知。結局他人が見てるのはアウトプット段階での自分。)

③日頃からコンセプトを捉える事でアナロジー思考を鍛える
※ただの生活者とマーケッターの思考の違いとして、上司にも言われた話。例えば氷結を見て(目の前にあった)、生活者は「爽やかそう」と手に取るがマーケターはなぜそれを爽やかと感じるのか捉え直す。そしてそれが爽やかさを感じさせたいもの(例えばシャンプー)に活かせないかイメトレしてみる。
このストックを作る事で、思考のジャンプを論理的に起こす事ができる。


まとめると、
人間の強みは”物事を抽象化して、過去の知を他に活かすその応用力”なのでは。と、思った。

0
2017年05月14日

「ビジネス・経済」ランキング