【感想・ネタバレ】コーヒーを楽しむのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

手元に置いておきたい一冊。コーヒーミルのコレクションすごい。電動ではなく、久々、手で挽くのもいいな。

0
2014年02月03日

Posted by ブクログ

ほっこりした写真を楽しむ、絵本みたいな存在。
堀内さんは、コーヒーもさることながら、コーヒーにまつわる道具類も愛しているんだなあ〜って感じました。
何か集めるのが好きなのかな?好きなものを集めるのが好きなのかな?、なんて、いろんなことを想像してページをめくっています。

0
2020年03月13日

Posted by ブクログ

写真で解説してある豆の挽き具合にによると、私のミルは粗挽きと設定してあるようだ。中挽きに調整しないと。コーヒーの本って読むだけで飲んだ気分になるから不思議です。週末の早朝に寝床で読みました。そろそろ起床してコーヒーを淹れようっと

0
2024年04月06日

Posted by ブクログ

コーヒーを淹れるのも焙煎も簡単ではなく奥が深い。ミルもいろいろな形や色があり、見ているだけで楽しい。
好きで取り組んでいる人は魅力的だと思う。

コーヒーの好みは人それぞれだけれど、私が淹れるときの粉の量に対してお湯の量が多いようだ。そんなに薄いとは思わないので、細かく挽きすぎているのかしら。お湯の温度も含め、いろいろ試してみるのが良さそう。

装丁や写真が美しい。

0
2021年08月14日

Posted by ブクログ

ここ数年でコーヒーを飲むようになってしまった。以前は苦いなと思ってい紅茶にしていたが、コーヒーの刺激にやられ紅茶では物足りなくなる。
仕事中もコーヒーを飲むと元気になるし、刺激的だしなんかヤバイものが入っているに違いないと思ってはいるが。

どうせなら美味しくコーヒーを飲みたいと思い、手に取る。著者のコーヒーにかける情熱も感じ、素敵な人生の過ごし方だなと思う。

少しの手間で美味しいコーヒーが飲めるならやってみようかな。
・ペーパーフィルターもは最初はお湯をかけて、お湯を捨てる
・ドリップポットに入れて注ぐ、中煎りは95℃、中・深煎りは85℃で。

0
2014年01月24日

「暮らし・健康・美容」ランキング