【感想・ネタバレ】タルト・タタンの夢のレビュー

ミステリを読みたいけど、殺人のような重い事件はちょっと…と言うあなたに。素敵な料理と「日常の謎」を楽しめる、こちらの一冊はいかがですか?
舞台は下町にある小さなフレンチレストラン。ここに持ち込まれる様々な謎に挑むのは、無精ひげを生やした店長兼料理長の三舟シェフ。フランス修業時代、その名前と風貌からサムライの子孫と呼ばれた強面シェフが、美味しい料理と気の利いた名推理を披露してくれるんです。
作中、聞き慣れない料理の名前も出てきますが、そこは語り手、新人ギャルソンの高築君がお腹の空く描写と共に解説してくれるのでご安心を。なかでもシェフ自慢のヴァン・ショー(ホットワイン)は絶対に飲んでみたくなるはず!
なじみの店に来たかのような雰囲気と、穏やかな結末に「ほっ」とできるステキな短編集。さぁ、どうぞ召し上がれ。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

「ビストロ・パ・マル」で繰り広げられる7話の短編集
お客さんの悩みや秘密の謎を解いてくれて、少し優しい気持になれる。
どの話にも、美味しそうなフランス料理が登場。知らない料理もたくさんあったので、興味深かった。食べてみたいー。
そしてお店の雰囲気も素敵だし、店で働く人々も個性的で、食事をしながら少し会話をしてみたくなる。
好きな話は
「ガレット・デ・ロワの秘密」
志村さん、可愛いわ〜。
「オッソ・イラティをめぐる不和」
その態度の積み重ね、そりゃあそうなるよ。
「理不尽な酔っぱらい」
オチがよかった。クスっと笑えた。
「割り切れないチョコレート」
数字の意味にぐっときた。

0
2024年02月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

フランス料理の名前や作り方
どんな特徴やどんな盛り付けなのか
どんな時に食べるものなのか、
小説なのにフランス料理に詳しくなれそう。

どれも謎が食べ物からきていて
構えず、ゆったりと読めるのが凄く良かった。

0
2023年10月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

感想
チーズに食べ頃があるなんて、トリビアだな。

ヴァン・ショー。ホットワインがキーワード。

作品がツールドフランスやフランス料理と作者はフランス好きなのか?

あらすじ
小さな家庭料理のフレンチレストラン、ビストロ・パ・マルは三舟シェフと4人が働いている。三舟シェフは長髪と髭の武士スタイル。お客が巻き込まれる些細な事件をシェフが解決していく。

0
2024年04月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シェフが謎解き?なんて思ったけど
しっかり「フランス料理×謎解き」で
描かれていて楽しく読めたし、
作中に出てくる数々の料理がイメージする
フランス料理ではなく、気軽に食べれそうな
ものばかりですごく食べたくなった。

「ガレット・デ・ロワの秘密」で
志村さんがオロオロするのもよかったし、
「オッソ・イラティをめぐる不和」での
耳が痛くなる夫婦間ので慣れ故に起こった
夫の不手際(これは私もたまにしてしまう)、
「ぬけがらのカスレ」の真の意味が
分かるところなんかが面白かったかな。

個人的には「割り切れないチョコレート」の
お店の名前の意味やパティシエの心境に
ぐっときた。ちなみに「理不尽な酔っぱらい」
の真相にえぇ~そんなことってある?って
思ったけどそれにヒントを得て作った
新商品はどちらも食べてみたいですね。

0
2024年01月25日

「小説」ランキング