【感想・ネタバレ】「幸せをお金で買う」5つの授業のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

まずはテレビにかける時間とお金を減らそうと思いました。
また、家や車にたくさんのお金をかけても幸福度は、たいして上がらないという事実に驚きました。
なので元々こだわりのない私にとっては、家や車もあまりお金をかけないようにしたいと思いました。

0
2020年08月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

義務で行った寄付は幸福度を高めないが、自分で選択をして行った寄付(利他的行動)は幸福度を高める。さらに、その寄付による影響(インパクト)を自分が感じ取れるとより幸福度を増す、と。

本を読んでいる間にも、実際に行ってみたが、非常に本の通りだと感じた。
自分のためにお金を使うよりも、利他的にお金を使ったことの方が印象が残っている。

しかし、それを続けるかと言われると。。。
まだ自分への直接的なメリットがあるものへの投資の方を選択してしまいそうですね。。

0
2019年09月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「幸福感を感じる5つのお金の使い方」:(1)経験を買う、(2)ご褒美にする、(3)時間を買う、(4)先に支払って、後で消費する、(5)他人に投資する

0
2019年04月17日

「学術・語学」ランキング