【感想・ネタバレ】『クロック城』殺人事件のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 世界の終わりを舞台にした本格ミステリー。巨大な3つの時計が掲げられた『クロック城』と呼ばれる変わった建物に行くことになった主人公たちが遭遇した連続首なし殺人を捜査していくストーリーの中に、『スキップマン』『真夜中の鍵』という、謎めいた存在や、世界の終わりを阻止するために暗躍する『SEEM』『十一人委員会』という組織との攻防などのアクション要素あり、終盤の予測がつかない展開などが気になって読み進めた。また「なぜ首を切断したのか」「離れた場所から外に出ずにどうやって移動したのか」の真相には驚かされた。

0
2024年06月09日

Posted by ブクログ

とても面白かった。
作中を通じてどこか悲しげな、寂しげな雰囲気があるが、これも世紀末ものの特有のものなのか(?)
トリックも面白く、読者としての納得感もある

0
2024年05月09日

Posted by ブクログ

メフィスト賞受賞作にして、北山猛邦デビュー作。トリックも、強烈な真相も楽しめた。SFあるいはファンタジー的世界観だが、そこはあまりミステリとは関わらなかったり。それでもSF部分もなかなか面白いのだが。文章も読みやすい。これはファンになりそう。

0
2021年04月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

4.7評価

冒頭20ページくらいで作品の世界観に没入
終末感は好みの設定

いま読んでもまったく色褪せていない物語
やはり名作か

時計の針を伝うというメイントリックは既視感アリ
悪くないですけど
(黄金の羊毛亭によるとルパン3世の映画のせいとのこと。なるほど。その他にもあった気がする)

解決は多重推理のどんでん返し
犯人は裏ボス?主人公?やっぱり裏ボス?

首を切った理由は特筆事項
これとメイントリックは本書の二大ポイント

綺麗に収束しないファンタジー要素と、いわゆる厨二要素がマイナス0.3pt
世界観にはあってるんだけどなあ

シリーズ追い確定

0
2024年01月05日

Posted by ブクログ

ちょっと前の、あったのかもしれない、違う世界線の話かもしれない、人類史が終わる寸前の世界。
クロック城と呼ばれる謎の建物。
直径10メートルの巨大な時計が3つ並び、左右の時計の針は真ん中の時計と10分づつ前後にずれている。
SFチックな館の噂、存在の不明な登場人物、眉唾な計画や組織、それらが収束してどういう展開、結末になるのか、序盤では全く想像できず。。。
本格ミステリーとして読んでいましたがファンタジーとして取り掛かった方がすんなりとはいってきそう。

ノベルズ版では後半の謎解き部分や館の見取り図?館の図が袋綴じになっていたし、帯には"本文208頁の真相を他人に喋らないでください"との記載がそのくらいにネタバレ厳禁なトリック。なるほどわかる気がする。勘のいい人はトリックに気付いてしまうかも。
真相が暴かれてからさらに深層へ、そんなふうに思わせる物語の展開の仕方で後半は駆け足で読み切りました。
気になることは解明されず、、、一応城シリーズとしては続きますが話が繋がっているわけではないようなのでもやもや、、、最後の有栖川さんの解説はまさに解説という感じで理解が深まって面白かった♪
.
にしても当時22歳の方が書いたとは、脱帽です。

0
2023年07月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

再読。でも、全く内容を覚えてなかった...
でも、首を切った理由だけは覚えていたから、そこはとても印象に残ってたんだなぁ、と。
この世界はどういう結末を迎えるんだろ。
世紀末的な世界観が必要だったのかは、疑問ですが面白かった。

0
2023年12月11日

Posted by ブクログ

再読。と言っても最初に読んだのはかれこれ十年以上は前なので内容はほぼ忘れていた。それでも肝心のトリックや最後辺りのシーンは覚えていたので、それだけ印象に残っていたということだろう。世界観や設定、用語の数々が絶妙な中二設定ではあるが最終的には見事な新本格ミステリとなっている。昔読んだ時はその大胆なトリックに驚いた記憶がある。

0
2022年01月25日

Posted by ブクログ

物語の舞台が終わりかけている世界で、素敵に好みのミステリでした。面白かったです。
この音世界を終わらせないためにSEEMと十一人委員会がそれぞれ別の方向性で支配している…磁気異常と降り続く雨の世界観も好きでした。
びしょ濡れでやってきた瑠華から「家に住む〈スキップマン〉を退治して」という依頼を受けた探偵の南深騎といつも側にいる菜美が訪れる『クロック城』。外壁にある10分ずつずれた3つの大時計が印象的です。
クロック城で暮らす瑠華の家族や親族、博士の助手、執事親子もなんだか変わっている人ばかり、加えて世界の崩壊を止める〈真夜中の鍵〉を探す十一人委員会の第三の天使・クロスとその助手までいる。
世界観も好きだし、起こる事件も凄惨だし、SEEMも十一人委員会も乗り込んでくるしクロック城は崩壊するし…で盛りだくさんでした。
でも真相…事件の真相もだし、菜美の正体もびっくりで哀しくなりました。ゲシュタルトの欠片、かぁ。。
それにしてもセロトニン異常ってここまで影響大きいものなのかな。気をつけよう。未音、場を支配してたな。
この世界設定が好きだったので、これより後の城というタイトルが付いたシリーズもこんな感じなのかなぁ。読みます。

0
2021年10月13日

Posted by ブクログ

思ってたのと違ってファンタジーだった。けれど雰囲気とトリックは好き。ただ次回作に続くのかと思ったら違うようで謎なまま終わった部分が気になるので消化不良。森博嗣さん味を感じた。

0
2021年05月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

時計を渡って移動した、というのは3つの時計の時間のズレを上手く利用しているなとは思ったが、そんなに驚かなかった。
やはり“なぜ首を切ったか”が本書で一番注目すべきところだろう。
時間を知るため、という単純明快な幼い理由だからこそ、より首切りの残酷さが際立っている。



0
2021年04月06日

Posted by ブクログ

とりあえず読み終わってまず考えたのは、本格ミステリとは一体どこまで示すのだろうか、ということだ。
本著は裏表紙のあらすじに本格ミステリを謳っているのだが、他の本格派とはかなり毛色が異なる。

まず設定だが、終焉をむかえつつある人類の世界、が舞台だ。これは件の裏表紙あらすじから抜粋させて頂いた。
主人公はゲシュタルトの欠片と本作内では呼ばれる見えざる者が見えてしまう探偵、南深騎。彼は一般人が可視出来ないゲシュタルトの欠片を退治することを仕事としている。
そんな南深騎と行動にするのがどこにでもいてどこにもいない謎に包まれた少女、菜美。

ある日二人の元に瑠華という少女が訪れる。
彼女は自宅であるクロック城に住まうスキップマンと呼ばれるゲシュタルトの欠片を退治してほしいと依頼する。

彼女が世界の終焉を止める鍵だと命を狙う武装集団のSEED、逆に彼女を守って世界を救おうとする十一人委員会、あらゆる組織、人間が渦巻くクロック城で首なし遺体が発見されて惨劇が始まる。
犯人は誰なのか、世界の終焉を止める鍵とは何なのか、殺人事件の犯人探しに留まらないミステリーがラスト怒涛の数十ページで展開される。

ストーリーを語るならこんなところだろう。
ここまで読んで伝わる人には伝わると思うが、私は初めて本作を読んだときに西尾維新の戯言シリーズを思い出した。
異型な世界において繰り広げられる突飛なミステリー。世界観だと言われては何とも言い難いが、かなり独特だと思う。ちなみに本作を読んだ50代の母は何がなんだかと首を傾げていた。
本格ミステリーだと思って読むとうぅん、となるかもしれない。

だが謎解き自体は理路整然としていて本格的で作者の得意とする物理的トリックが余すところなく使用されている。
果たして舞台が終焉を迎える世界であることに意味はあったのかと聞かれれば口籠る部分もあるが、SF要素の何でもありな世界観を舞台が証明しているのだろう。
ありえない世界な上でのありえない人間たち、感情、一般人には理解出来ない亜種な世界を楽しんで欲しい。

個人的には最後の謎解きのまどろっこしさがあまり好きになれない。伏線回収を詰め込み過ぎて情報の過多にキャパオーバーした。

ただ全体的には世界観、トリックもよく出来ていると思う。有栖川有栖のあとがきを読むと何だか読後の違和感を嚥下させられる感じがする。流石ベテラン。

ところでその有栖川有栖のあとがきに北山氏は叙述トリックが嫌いとあるのだが他作で叙述トリックを拝見したような……(笑)

最後に本作の感想や紹介から逸れてしまったが、好き嫌いは分かれるものの1回読んでみるべき作品だとは思う。特にメフィスト賞の系譜が好きな人は是非。

0
2017年10月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

トリックの評判は聞いていましたので、ハードルは高めに設定しておいたのですが、非常に好きなタイプの解答で嬉しかったです。
謎・答え共に、物語全体としての主題と密接に関わっているおり、その点かなり理想的な一冊だったなあと感じます。(主題の抽象性が高まり過ぎて、解決編とのギャップに拍子抜け、な本は過去に何冊か経験がありまして……)
解説にもありましたが、「時間のための物語のための時間」とでも言いましょうか、舞台、登場人物、謎、解決すべてが「時計(時間)」に収斂していく様は圧巻でありました。

一方、SF的な舞台設定には、正直置いてけぼりでした。私がこの手の話を読み慣れてない事も大きいのでしょうが…クロック城周辺はともかく、ゲシュタルトやら2つの機関やら、描写からはみ出た部分がイマイチ想像できず、設定に入り込めませんでした。特に、菜美ちゃんの存在にモヤモヤ。

妄想ですが…例えば「菜美ちゃんが見えてるのは、実は南探偵だけだった」とすると、2種類のシナリオが浮かび上がるとか、どうでしょう。
・菜美ちゃんが皆に見えてるとすれば、鈴&未音犯人説で、南と菜美が去る
・見えてなければ、周囲の人間は南犯人説をとり、南の中だけでは菜美の推理(=存在)が正当化されて終わる
みたいなみたいな。

0
2014年03月12日

Posted by ブクログ

メフィスト賞を追いかけるのがちょっとした趣味です。
これもその一環で…


世界観は「空の境界」的でちょっとアニメっぽくもある気がするんだけれど、なにより文章がきれい。
表現の仕方がすごく的確でスマートだなぁと思いました。
そういえばダンガンロンパのノベライズをこのかたがやるらしいと知って、超適任!とうれしくなったのを思い出します。
そういうゲームやアニメ寄りの世界観を非常に美しくすんなりと表現できる方だなぁすごいなぁと思います。


が、実はトリックは気づいてました…!

0
2013年08月30日

Posted by ブクログ

世界設定がとにかく好み。
トリックには驚きと言うよりハハッと笑いが出てしまったけど。
むしろミステリーにパニック映画のような設定を持ってくることに驚いた。
世紀末な舞台と雰囲気が合わない人には向かないらしい。

0
2013年06月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

北山猛邦デビュー作。

世界の終末を迎えようとしている世界。当然警察は機能していない中での推理劇。
探偵、南深騎が主人公だけど、推理は幼馴染の志乃美菜美が担当。
「SEEM」や「真夜中の鍵」「十一人委員会」などの設定はほとんど設定のみなので、より掘り下げた続編が可能だと思うんだけど。
まあこれくらいがちょうどいいのかもしれない。

メインのトリックについてはわかりやすかったけれど、犯人や動機などについてはよく考えてあるなと思った。
特に生首の理由は秀逸。

0
2012年07月16日

Posted by ブクログ

北山さんのデビュー作。
終わり行く世界を舞台に過去、現在、未来の時を表した3つの時計を持つクロック城で起きる連続殺人事件を描いていますが、独特の世界観と主人公の雰囲気に冒頭から引き込まれました。
メイントリックも驚きでしたが、そこだけに終わらせないところが素晴らしかったです。

0
2012年08月02日

Posted by ブクログ

初めてこの著者の本を読んだが、あまりにもゴチャっとしすぎていて、感動が少なかった。物理的な大仕掛けも、あまり面白味はなかった。リーダビリティは高いのだが。

0
2023年12月29日

Posted by ブクログ

終末をあと一月で迎える世界。そんな世界で探偵をする南深騎と菜美の元に黒鴣瑠華(くろくるか)と名乗る美少女が現れた。壁一面に蠢く顔の謎を解き、「スキップマン」を退治してほしいとのこと。三つの時を刻む巨大な時計、眠り続ける美女。謎が漂うクロック城に時を告げる鐘が鳴り響く時、首なし遺体が次々と現れた。どのようにして不可能犯罪は成されたのか、そしてクロック城にまつわる秘密とは…?!メフィスト賞受賞作。

文庫版の裏に書いてあるあらすじを読んで、これは特殊設定ミステリでは?と思っていたけど、想像していたよりももSFだった…。『クロック=時計』と名が付いているから、「時間」がキーワードなんだろうなと思っていたから、予想通りな感じ。時計系は綾辻先生の『時計館』が最高峰なので、それを上回っては来ないだろうなと感じてたけど、大掛かりなトリックは純粋に凄いと思った。

ただ、世界線の説明も無いし、結局菜美ちゃんは何者なの?って感じだし、不安定な土台で物語が構築されていくため、手探りで読み進めることを余儀なくされる。“SEEM”“十一人委員会”“〈真夜中の鍵〉”って何ぞや?!これ本当にミステリーですか?!メフィスト賞受賞作…尖ってるね〜お見それしました…!

城シリーズは『アリス・ミラー城』と『ギロチン城』が気になってるかな〜、機会があれば読むかもしれない。

0
2023年11月14日

Posted by ブクログ

北山猛邦のデビュー作にして、メフィスト賞受賞作品。

過去、現在、未来。三つの巨大な時計が時を刻む館で起きた殺人事件。

謎の近未来設定。不器用すぎる主人公。そして例のトリック。北山作品「らしさ」に溢れた一作。

0
2023年03月22日

購入済み

不思議な世界観

北山さんの不思議な世界観は大好き。
でもこの本は不思議過ぎてちょっと掴みどころがなくてモヤモヤした感じで終わってしまった…

0
2022年02月04日

Posted by ブクログ

ややSFが入ってて好みとは少し違った。
表題の時計の使い方は上手かったと思うし、自分の予想と方向性が合ったのは嬉しかった。

0
2021年08月13日

Posted by ブクログ

非現実なファンタジー色の強い世界観で、本格ミステリの世界を展開する。どこまでがルールで迷いつつ読み進むがどこか危うい。トリックは何となく読めたけど、この世界観だから良いのかもしれない。

0
2020年01月03日

Posted by ブクログ

物理トリックの名人でもある北山猛邦先生のデビュー作にして、メフィスト受賞作品!

「終わりを迎えつつある世界」、世にも奇妙な建物「クロック城」、謎だらけの組織「SEEM &十一人委員会」などなどとても珍しいストーリー構成となっております。

ミステリーとしての首無し死体などはとても高評価ですが、作文全体に漂う暗い感じが私としてはやや苦手意識を感じました。また、専門用語が多く少し苦労しました(笑)

しかし、メイントリックは大変素晴らしいです。物理トリックが如何なるものかを印象付けられました。

また、最後の最後に大どんでん返しもあり、終盤にかけて怒涛の展開もかなり緊張しながら楽しみました。
まだ未読の方は是非ご覧になって下さい!

0
2019年02月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ禁と解説で大好きな有栖川さんが言っているので、トリックについては触れないことにする。

1999年、世界の終焉を間近に控えた物語。
明日滅びるかもしれない不安を抱える世界で、南深騎は菜美とともに探偵としての仕事を続けている。
彼にしか出来ないある技を武器にして。
瑠華という少女から依頼を受け訪れたのは、巨大な時計が3つ並んでいる「クロック城」。
未来、現在、過去を現しているという時計は、それぞれ時間がズレている。
世界を救う鍵となるのか、それとも世界を滅ぼす弾きがねとなるのか。
正体不明の「真夜中の鍵」をめぐって対立する十一人委員会と武装集団SEEM。
そして、存在しているのに存在していはいない菜美。
確立した世界観は少しも崩れることなく物語を貫いている。
深騎と菜美の関係性も、物語を進めていくうえで重要な意味を持っている。
終端での探偵役と真犯人との対決は読みごたえがあった。
語られる事件の結末と経緯。
探偵と犯人の攻防により、真実は二転三転してその様相を変えていく。
少し苦手かも…と思いながら読み始めたけれど、最後まで楽しめた物語だった。

0
2017年04月17日

Posted by ブクログ

中2病全開なお話。
キャラクター一人一人が個性的だったが、どのキャラももう少し掘り下げて欲しかった。
幾つかの謎が謎のまま終わってしまい、何となく消化不良…
世界観やキャラクター、トリックはよかった。

0
2014年08月24日

Posted by ブクログ

ラノベ的というかSF風味の世界観と本格ミステリ的トリックのギャップがすごい。最終的にどのようなタネなのか(SF的世界に押し切られるのか物理トリックにするのか)はらはらしながら読んでいて、望み通りしっかり物理トリックで解いていた。
それにしてもそれぞれの人間関係がちょっと酷だなぁ。

0
2014年06月05日

Posted by ブクログ

動機の説明は好みだったのに、SF設定の必要性がわからないのと、物理トリックが途中でわかってしまったこともあってそこまで楽しめなかった
でもキャラクターはみんな結構好きだった

0
2014年01月17日

Posted by ブクログ

純然たる本格ミステリーというものではなく、
本格ミステリーとなにかの融合、
例えばホラーであり、SFであり、
歴史小説であったりする作りの作品がいくつかある。

この作品を読んだとき、どう表現すべきか
自分でも整理しきれなかったけど、
『瑠璃城』殺人事件の冒頭を読んでようやくわかった。

北山猛邦作品の特徴は(2作読んだ限りの判断だけど)、
本格ミステリーと厨二病との融合なんだなと。

世界の終わり、なんとか委員会、特殊組織、
遺伝子操作で誕生した、人類を超えた存在である超人
殺意を向けてなお自分に愛情を向けてくれる幼馴染み。
全て厨二病という症状で説明できるキーワードだった。

そういう意味で、アニメ・ラノベの世界観の中で
本格ミステリーっぽいものを持ってきたらこうなりました
という作品の捉え方をすると腑に落ちるものがあったし、
上で挙げたキーワードがほぼ同じく当てはまる
前回のメフィスト賞受賞作である西尾維新の
『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い』から続く流れでもある。

アニメ・ゲームが好きかつ本格ミステリーという人にとっては
わりと楽しめる作品だろうと思うし、
設定に酔って設定を投げ出した感のあるこの作品の作りが
許せないと思う人もまたいるだろうし、その気持は理解できる。

個人的にはわりと許せる感じでもあるのだけど、
あまりにも完成度が低い点があるのでマイナス1点で3点という印象。

0
2013年12月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「アリス・ミラー城」を先に読んでいたので、良くも悪くも「メフィスト賞っぽさ」に驚いた。
世界設定がどうにもはっきりせず、世界を救う特殊機関やら何やらというのが出てくるんだけど、これらが何者なのか結局よくわからない。ラノベの影響を受けているのか、あるいはメフィスト賞の傾向に合わせるべく盛り込んだのか分からないけど、こういうぼんやりした世界設定でロジカルな本格が成立するのかな、というのが気になる。
それでも「クロック城」で展開される不可能犯罪は本格ミステリそのもの。大仕掛けな物理トリックはある程度想像がついてしまうが、その後のどんでん返し、さらに首を切断した動機が強烈。解説で有栖川先生が「唖然とさせられた」と書いているのも、たぶんこの部分を指しているんじゃないかと思う。

0
2012年08月27日

Posted by ブクログ

太陽黒点の異常による磁気嵐の影響を受け、終末へと向かう世界。
そんな世界で探偵業を営み、ボウガンで幽霊(ゲシュタルトの欠片)退治が出来る能力を持つ南深騎と謎の相棒志乃美菜美は、黒鴣瑠華の依頼で「クロック城」に現れる幽霊「スキップマン」を調査します。
そこで相次ぐ殺人事件、はては世界の終末の鍵を巡る騒動にも巻き込まれていくSF色の強いミステリーです。

終末へ向かう世界というのがなんとも暗く、降り続ける雨や不気味なクロック城という舞台が良い雰囲気です。
SEEMや十一人委員会などよく分からない人々や事柄が多く、特に世界の終末に関する〔真夜中の鍵〕や志乃美菜美についての謎については全く意味が分かりませんでしたが、クロック城事件には(全くではないですが)それほど関係ないので問題ないです。
このSFっぽい要素は雰囲気の一つとして楽しめれば良いんじゃないかと思っています。

過去・現在・未来と分かれ、それぞれに巨大な時計が配されたクロック城というのはとても魅力的です。
密室に関しては某作品の影響もあって分かりやすいですが、見所はその後の二人の推理合戦の凄まじさだと思います。
クロック城という異質な場所での異質な人々によって、とんでもない真実が成り立つ事に唸りました。
設定舞台の特殊さなどそれももちろん魅力の一つではありますが、それを抜きにしても事件のトリックや真相は衝撃的なおもしろさでした。

0
2012年03月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

内容(「BOOK」データベースより)
現在、過去、未来。別々の時を刻む三つの大時計を戴くクロック城。
そこは人面樹が繁り、地下室に無数の顔が浮き出す異形の館。
謎の鐘が鳴り響いた夜、礼拝室に首なし死体、眠り続ける美女の部屋には二つの生首が。
行き来不能な状況で如何に惨劇は起こったか?
世界の終焉を鮮烈に彩る衝撃のメフィスト賞受賞作。

+++++++++++++++

手に取った理由は「洋館で謎の殺人事件&表紙の絵の気味悪さ」でした。
アニメのような登場人物と設定で非現実的なオチかと心配したけど
舞台が特殊なだけで事件やトリックはなかなか本格的だった。

ただ「天使団」とかなんとかいう「組織」や登場人物の変わった名前には抵抗ありました。

0
2012年02月21日

「小説」ランキング