あらすじ
生きた英語を身につけるには、お金を使わない方がいい! 日常で実際に使われている英文やノイズが入ったリアルな英語に接することが、本物の英語力を生み出すのだ。本書は、英語コミュニケーションの研究者であり、『アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ』(ベレ出版)などのヒット作で知られる著者が、自らの体験を元にして構築した英語勉強法である。身の周りに溢れている英語素材を音読して基礎英語力を磨く。無料の音源をシャドウイングする。テキストなしのラジオ聴取でリスニング力を伸ばす。パソコンで正しい発音をものにする……。さらに、その場しのぎではない単語力・文章力の習得法を提案し、「英会話」というコミュニケーションの本質にも言及。高価なテキストや英語学校に頼らずに錆びない英語力が手に入る、画期的勉強法である。
本電子書籍作品内のURLは、作品の趣旨と資料性を考慮し、初出をもとに収録しております。現状と異なる場合がございますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
感情タグBEST3
Posted by ブクログ
本書の中で著者自身も述べていますが、「お金を使わない英語勉強法」というタイトルを見て、インターネットなどを駆使した英語の勉強法が記されているかと思ったのですが、扱われているのは比較的オーソドックスな勉強法でした。
若干散漫な叙述という印象もありますが、英語と日本語では会話のスタイルが異なっており、「テニス型」と「バレーボール型」という名称を用いてその違いを指摘しているところは参考になりました。
Posted by ブクログ
少し昔の時代に英語勉強法で色々試された著者の話。本でもありますが、現代(ネット)の話では無いのがやや残念なところ。それでもシャドイウングの方法や、音読のポイントなど参考になる話がありました。特に「日本語を英語で学んだ方が効果的」という話はやや驚き。理由までは説明がありませんでしたが機会があればチャレンジしてみようかと。
Posted by ブクログ
[ 内容 ]
生きた英語を身につけるには、お金を使わない方がいい!
日常で実際に使われている英文やノイズが入ったリアルな英語に接することが、本物の英語力を生み出すのだ。
身の周りに溢れている英語素材を音読して基礎英語力を磨く。
無料の音源をシャドウイングする。
テキストなしのラジオ聴取でリスニング力を伸ばす。
ネットで正しい発音をものにする…。
さらに、その場しのぎではない単語力・文章力の習得法、英会話の本質にも言及。
錆びない英語力が手に入る。
画期的勉強法。
[ 目次 ]
お金をかけない方が、生きた英語が身につきます
第1部 基礎編-語学はスポーツだ
第2部 応用編-「マルチ処理」で英語は確実に身につく
第3部 アナログ実践編-ネット以前の学習法
第4部 ネット実践編-使えるサイトとその活用法
第5部 発展編-英会話の本質に迫る
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ]