【感想・ネタバレ】太平記 鎮魂と救済の史書のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

[ 内容 ]
足利尊氏や新田義貞、楠木正成ら名だたる武将が活躍する『太平記』。
しかしこの名高い戦記物がめざしたのは、英雄譚と言うよりも、南北朝動乱を生きた、名もなき人人への鎮魂と救済ではなかったか。
怨霊の跋扈する、不条理にも見える物語世界が内包する『太平記』の精神とは。
また、登場人物たちの体現する儒教的道義論や因果応報論が担ったものとは何なのか。
単なる戦記物の枠を超えた『太平記』の世界はの招待。

[ 目次 ]
第1章 後醍醐天皇の物語としての『太平記』(三部構成のあらまし 物語を貫く主人公とは ほか)
第2章 登場人物から読む『太平記』(楠木正成 新田義貞 ほか)
第3章 『太平記』の思想(第一部の思想 第二部の思想 ほか)
第4章 『太平記』の作者と作品論(『難太平記』にみる『太平記』の作成過程 恵鎮の履歴(官僧から遁世僧へ) ほか)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2011年03月29日

「小説」ランキング