【感想・ネタバレ】無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年05月31日

1,マニュアル化のメリット
①判断力をあげる ②目的の軸がぶれない

2,マニュアルによる制限により効率をあげる

3,評価基準を統一できる

4,個人の能力に左右されない一貫した結果が出せる

5,反対勢力は対抗せずむしろ協力させることで茹でガエル式に染め上げる

6,行動のデッドを決めて共有する

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年04月22日

2017年に購入していた積読本。
当時の私は、どうして仕事が進まないのか、残業を減らせないか悩んでいたんです。
昼休みに書店をぶらつき、自分がよく利用する無印はどんな取り組みをしているんだろう、と手に取ったのがきっかけでした。

当時は神保町で働いていたので、お昼休みに本屋に行くのが息抜きだったなあ...続きを読む。なつかしい。

少し前に読んだので、記憶は朧気ですが、
経営者としての判断と言い切り、
そしてとにかくマニュアルは命なんだな、と。

「仕組みに納得して、実行するうちに、人の意識は自動的に変わっていくもの」
「経営にまぐれはない」
「本部だけでつくったら現場では役に立たないマニュアルになり、現場だけでつくったら費用対効果が悪いマニュアルになる可能性があります」
「同質の人間同士がいくら議論しても、新しい知恵は出てこない」
「自分の器以上には、組織はよくならないのだ」
「部分最適の累積は、全体最適にはならない」

マニュアルの具体的な部分や骨子も書いてくれていますが、それよりも印象的だったのは、著者の経営に対する考え方でした。

ノウハウをマニュアルに落とし込むって結構大変だと思うけど、大事ですよね。私もいま転職したばかりですが、マニュアルに助けられています。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年10月16日

この本はとても興味深く楽しんで読むことができました。
またこの本を読んで思ったのは、前職で会社で取り組もうとしていたのはこの本の内容だったのではないかということです。それくらい似ている内容がありました。もちろん全てが一緒ではないのですが。その取り組まなかった部分がうまく仕組み化を取り入れられていない...続きを読む理由だったのかもしれないとも感じました。
その一方で、この本を先に読んでいれば、もう少し協力的に取り組めたのかなとか、もう少し経営側の立場に寄り添ってもよかったのかなとか自分を省みる機会になりました。
いずれにせよ、どの企業でも見える化、仕組み化は大きな課題だと思います。特にこれから働ける人間が限られてくるため、ここを明確に取り組めるかが鍵なのかと感じました。
私も個人ベースにはなってしまいますが、マニュアル作りに取り組んでいこうと思います。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月18日

マニュアルを現場(ボトムアップ)と本部(トップダウン)の共通言語としてコミュニケーションのツール化させていくための本と言える。

ただ、紙ベースであることがもったいないと思った。
社員向けヘルプサイトあるいはアプリ化させることでコミュニケーション・ツールからコミュニケーション・プラットフォームへ進化...続きを読むさせることができる。

こうすることで「キッカケ→ルーチン(マニュアルにアクセスして内容理解して行動)→報酬」の習慣ループを定量的に蓄積できる。ここでマニュアル作成チームは社員のUXカイゼンのサイクルをより効果的に回すことができそう。

0

「ビジネス・経済」ランキング