【感想・ネタバレ】緋色の椅子 2巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

何か一つでも違かったら、もしかしたら皆幸せになれたのかもしれません。
彼らは、彼女たちは、痛みと悲しみを抱えたまま、それでも生きていくのでしょう。どうか少しでも笑っていられるようにと願わずにはいられません。

0
2012年06月15日

Posted by ブクログ

夏目友人帳も切ない話が多いけれど、緋色の椅子も切なかった。
一巻では全然姿を現さなかったルカのセツを置いて旅立った理由や、キラやナギがああなってしまった理由とか。
誰もが幸せなハッピーエンドでは無いけれど、とてもいい話だった。

0
2012年02月17日

Posted by ブクログ

最後の最後で明かされるルカが何を考えていたか。

誰も悪者はいない。
それぞれが誰かを思いすぎて起こってしまった結末。
みんなが幸せになる方法があったようにも思うけど、こうなるしかなかったのか。

最後のカズナはかっこよかったな。

セツのこれからを応援したい。

0
2012年02月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この話一度読んではいるんですが文庫がでたということで新たに読み直してみました。
最後の最後まで私騙されてしまっていてですね、もう誰がルカをやったかって本当わかってなかったんですよ。皆それぞれに抱えているものとか譲れないものとかがあって、もうたまらん。ルカを中心に物語は展開しているのに本人が最後まで現れないという作りも好きだ。最後の疾走感とほのかな切なさ、あたたかさがよい。

0
2012年02月05日

Posted by ブクログ

後半に進むにつれて、いろいろな人の多方向の思いが織り重なった壮大なタペストリーを見ているような、気がした
やるせない思いはあれど、みんななにかと戦っていて、だれかを思っていて、そしてそれぞれが自分の生の限りを生きていたと感じた
落涙。

0
2012年01月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

描き下しは含まないので本編は読み終わっているのですが、柱やあとがきの緑川さんのコメントにほっこりしました。私も3巻で終わってしまって残念でしたが、同時に一気にクライマックスへ流れていくこの怒涛の空気感が大好きでもあります。読み返すたび切なくて、色んな感情を湧き起こさせてくれる物語でした。

0
2012年01月17日

Posted by ブクログ

物語の中で皆に求められる人物が最後の最後まで不在。
そうしたあり方が新鮮で、焦燥を掻き立てられ一気に読んでしまいました。
純粋におもしろい物語でした。

0
2012年12月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

探し人見つかる。
出会った者との別れ。
大切すぎてわからない。
名前を返しにもらい来た。
そして、本当の名前を返してもらう。

0
2012年01月25日

Posted by ブクログ

二巻から息つく間もなくノンストップで駆けていってしまって、読み終わった後はなんだか落ち着かなかった。

初めは外見も中身も男の子にしか見えなかったセツが段々、無自覚ながらも女の子として開花していって、疑心暗鬼だったキャラクター達との信頼を紡いでそれを確信ある物にしていく。

一巻と比べるとイラストの線も、こころなしか台詞もハッキリとしたものになってきて、少しの迷いも感じさせませんでした。とにかく迫力ある一冊。多分、もう一、二冊のばしても充分に面白い作品だったんじゃないのかなあと思います。

沢山の事を盛り込みながら嵐のようにさっと訪れて、引き際もさっと引いて終わってしまったので、個人的にはもう少しルカや一世代上の人達の真意に余韻を持ちたかった。

始まりはアッサリでしたがそこにまとわりつく陰謀や策略が意外と奥深くまで浸透していて、一冊読むのにはかなり体力を使いました。

ラストについては私は好きなタイプです。ああいうのが今の夏目を書いておられる緑川さんらしい。読みやすさではやっぱり最近の作品の方がするするっと読めますが、作品から感じ取れる想いは今と変わっていないのがファンとしてはすごく嬉しい作品でした。

0
2013年02月07日

「少女マンガ」ランキング