【感想・ネタバレ】タイニーストーリーズのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

裏表紙あらすじの「宝石箱のような」という表現がぴったりな一冊!まさに!ドキドキする言葉選びばかり。どれも違う輝きで、この話が好きと選べない。
おもしろい長編を読み終えたときのおもしろかったー!という充足感とはまた違う満足感と、もう一度読みたいと思えるお話ばかりで、手元に置いておいて読み返したいなと思えた。

0
2021年03月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

文庫になるのをずっと待ってました!!!

以前のように文章が美しい!と感動することは出来なかった。
それでもやっぱり特別だけど。

解説の方の、詠美作品は最後の一行が怖い、というのに私も同感だけども、同じ意味でではない。
ほのぼのしていても、最後に裏切られるんだろうなーと予感しながら読んでしまうのです。
詠美さんの(小説の)正義が確固としたものだと分かっているから逆に予測出来てしまう。

「にゃんにゃじじい」の始めの数ページで次郎さんが大好きになると同時に、ラストでこのほのぼの感は打ち砕かれるに違いないと思った。
そして案の定です。

様々な作品を集める中に、始終“ほのぼの”のみの作品が2つくらいあってもいいのではないでしょうか。
もし詠美さんが瀬尾まいこみたいな小説を書いたら、詠美さんの作品の方が全っ然面白いだろうなぁ…読んでみたいなー。
山田詠美の新境地!てなりますよ。
(年取って丸くなったとも言われるでしょう)

それにしても、こんなにビッチばかり出て来たら他の人の作品なら呆れて読むのをやめちゃうかもしれませんが、
詠美作品だと全く何とも思いませんね、むしろこれだよこれ!て感じで 笑

あと、詠美さんはリリー・フランキーの「東京タワー」にご立腹だったみたいですね 笑
私もあれを読んだ時は何で流行ってるのか全然分からなかった…

GIと遊んだ話、百年生になったら、ガラスはわれるものです が気に入りました。
蝶々の纏足、みたいな話が2つくらいありました。

0
2014年08月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

短編のなかでもけっこうな短編っぷりな短編集。あとがきで作者も書いてたけど、短編だからかすごく勢いで駆け抜けてる感じがした。百年生担ったら、と、LOVE 4 SALEが好きだった。

0
2020年09月08日

「小説」ランキング