【感想・ネタバレ】ひとりの夜を短歌とあそぼうのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2012年08月29日

う~ん、やっぱり面白いっ!
私はこのシリーズ(『短歌はじめました。』『短歌があるじゃないか。』。執筆者はこの本と同じ)で短歌を読み始めた人間なので、その続編にあたる本作が出たときは「また『短歌~』シリーズが出たんだ! やったーーー!」と心の中で一人歓声を上げたくらいなのである。
(この本に収録されて...続きを読むいるものと『短歌があるじゃないか。』で収録されている内容が、半分ほど被っていると知ったのは、もう少し後のこと)

短歌同人・「猫又」メンバーの提出作品を、主催の沢田さんを進行役に、穂村・東の両氏が批評するという体制のこの本。
相変わらず、よく言えば肩の力が抜けた、悪く言えば脇が空きすぎな短歌たちが、にぎやかにそして時に真剣に評されていく様子がたいへん面白かった。

たとえばこんな歌。

君と乗る深夜のタクシー窒息しそう閉じ込められた好き好き好き好き   本下いづみ
いいでしょう? どれもこれもそれらもね ほんのわたしの あれ なんですわ   平田ぽん
君の字がやけに綺麗で風鈴の音も忘るる残暑のころに   清野ゆかり

全体的に、プロの歌のような「完成度」はそこにないものの、伸び伸びとした印象を受け、読んでいるうちに同人それぞれの性格も見えてきて、大変親しみやすい。
穂村・東両氏の的をついた批評も、歌の「読み」にぐいぐい分け入ってくれて、歌を読む可能性の大きさを感じる。穂村さんがドライ、東さんがウエット、と作風が正反対なことも、批評に良く作用していると思う。進行役の沢田さんのツッコミの上手さも○、です。

0

Posted by ブクログ 2012年02月21日

え、短歌って自分にもできるんじゃ? って思わせてくれるようなかるーいタッチが魅力的。読みやすいし、なぜか有名人のイラスト付きだし、のほほんとしながらうまくなれそうな気がします。

0

Posted by ブクログ 2012年01月29日

沢田康彦氏主宰の短歌同人「猫又」投稿作品の数々を、穂村弘・東直子両氏とともにコメントしていくという対談形式の短歌入門書。の第二弾。の文庫化。こっそり意外な著名人の歌もあってうれしい。そこのあなた、短歌って古くさいものだと思っているなら本書をご一読あれ。日々のくらしの中で、言葉はこんなにも、軽やかで、...続きを読む楽しい。

0

Posted by ブクログ 2018年02月27日

歌人が何を考えているのか、少しだけ垣間見ることができた気がする。
一般的な言葉のルールや暗黙の了解を、絶妙な距離感で破るのがいいのかな。
ちょっと短歌を詠んでみようかと思った。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年02月09日

短歌は短くても読むのに時間がかかるから旅用にちょうど良いと思ってたのだ。9㎜武道館のお供に。やっぱりぴったりだった。短歌を作りたいを思いながらできていない。こういう同人に入ればいいのか。いや、投稿すればいいのか。こないだテレビでもやってたもんな。みんな上手だ。お題が『芽キャベツ』ってのも面白い。やっ...続きを読むぱり短歌つくりたいな。

0

Posted by ブクログ 2013年09月25日

積読していたのを、きちんと(?)短歌を作るようになってやっと読めた本。評が面白いと思うようになるなんて!
自分に足りないところがわかった気がして、なるほど今度はこうしようと思え、大変勉強になりました。

0

Posted by ブクログ 2012年04月19日

ひとりの夜を短歌とあそぼう。穂村弘さんと、東直子さんは、大好きな歌人。おふたりの、短歌だけでなく、エッセイや小説にあふれる、「言葉への愛」つまりは人間への愛を、勝手に受け取っています。31音にこめられた想いを、おふたりがいろいろ読み解いていく様はスリリング。日常の皮を一枚一枚はがして最後に残る人間性...続きを読むまでも見透かしているかのようです。歌は人なりって感じかなぁ。

0

Posted by ブクログ 2012年02月15日

前作「短歌はじめました」と同様、沢田康彦主宰「猫又」に寄せられた短歌を沢田、穂村弘、東直子が評価する形式。読んでいて加わりたくなるくらい楽しい。有名人も顔を出す同人たちの個性がよりクリアになった。何人かはファンになりそう。仕事に疲れた帰りに助けていただきました。

0

Posted by ブクログ 2023年11月06日

女優や漫画化、絵本作家など異業種の言葉の天才たちが詠んだ短歌を、人気歌人がコメント。


様々な職業・年齢の方々が一つのテーマに対して詠んだ短歌に対し、歌人の穂村さん・東さんと雑誌編集者の沢田さんがコメント・批評をするという形式の歌集です。

それまでに積み重なったいくつもの歌から、詠み人の人間性ま...続きを読むで丸裸にされてしまうようなコメントが、興味深いとともに少し怖い。言葉のプロフェッショナルってやっぱりすごい。
「べたべた」や「自慢する」、「芽きゃべつ」といった一風変わったお題や、特定のホラー映画などを詠むという題が出てくるのも面白いです。

読んでいて思ったのが、あるテーマに対して感じる事というのは人それぞれ違ってしかるべきだと思うのですが、それでも詠まれている内容にはどこか共通する本質のようなものがあって(例えば「芽きゃべつ」に対する歌だったら集団性のようなイメージ、内に何か秘めている印象など)、そこに共感したりしているのではという所。
実は短歌というのはイデアにとても近い所にある文化だったりするのかななどと感じました。

0

Posted by ブクログ 2015年12月14日

 例えば、梅干しの種には毛が生えていることとか。そう言われればそうなのだけど、言われるまで忘れていることを掬いとってくれる短歌にハッとさせられる。このシリーズを読むのは二作目なのだけど、詠み手の個性や特徴が分かるようになってきて、自分のお気に入りの方が見つかるのもまた楽しい。タイトル通りひとりの夜に...続きを読む本作を読むと、心がしんと静まりかえって、温かいのだけど少し寂しくなりそう。でもそれも含めてとっても良かった。

0

Posted by ブクログ 2015年08月08日

ほかの2人(東直子 沢田康彦)に比べて、穂村弘の解説だけが際立っている。短歌そのものは理解できなくても、穂村のふくらみのある解説を聞いてるだけで楽しい。

0

Posted by ブクログ 2014年05月05日

同じ言葉でも、その並べ方や提示の仕方によって、思わぬ効果を生み出すものですねぇ。十七文字や三十一文字という、短く限られた表現であるからこそ、より一層広がりや深さを持つのでしょう。それだけに、たいへん難しい表現の仕方ではあるのですが、感情やものごとの本質を語るには、かならずしも多くの言葉は必要としない...続きを読むってことですネ。

0

Posted by ブクログ 2012年06月16日

「短歌はじめました」「短歌があるじゃないか」は既読。
時系列からいうと「短歌はプロに聞け」がその間に入る作品。本屋で見付けられなかった、その本が文庫になった。

編集者の沢田康彦さんが主宰する短歌同人、猫又の歌をプロの穂村氏、東氏が読み方を教えてくれる。
本の雑誌でお馴染みの吉野朔美さんなど、素人と...続きを読むは言えなかなかの詠み手の同人達の作品。正直、意味が判らない歌もあり、解説でそういうことかと思う。あ~。歌道に暗いなあ。
同人の皆に作風があって、その人となりが、薄らほの見える。
だけど、見えすぎるのもどうなんだろ。

皆さん、巧いなと思うけど、「短歌はじめました」の千葉すずさんのような破壊力のある作品が少ないのが不満かな。無いものねだりと思うけど。
穂村、東の両プロの作品もあり、流石プロは凄いなと感心。「月光よ …」
なんて5文字出ないよ。映像が浮かぶよう。シビれた。

「仕事柄肌色下着ばかりでどれをえらんでも全くサエない」
女優さんなのに下着が地味って、そうなの。
オジサンは変な処にひっかっかりました。

0

Posted by ブクログ 2012年02月07日

『短歌はじめました』の続編といった感じ。
回数を重ねる毎に、素人歌人の方々の個性が浮き上がってきて面白い。

0

「小説」ランキング