【感想・ネタバレ】ソーシャルメディア進化論のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

私達がソーシャルメディアに触れることでなんとなく感じている感触を、言語化し、視覚化し、数値化することで非常に簡潔にまとめてある一冊。

ソーシャルメディアのマップ化や、それぞれの位置に属するメディアの優位点、問題点などは、これからのインターネットを考える上で非常に参考になった。
また、具体的な事例とともに理論が検証されているので、理解しやすく納得しやすい。

ただ、この分野に関しては、未だに発展途上であり、この本で述べてある結論が最終解ではないであろうこと、またそもそも事例数も少ないことなどを前提に読むべきだとは思う。

あと、個人的に後半の2章はあまり必要なかったかも。

0
2012年04月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ソーシャルメディアの限界から企業コミュニティの可能性へ。
ソーシャルメディアの物珍しさが薄れてきて、そこから企業コミュニティへ流れるのは飛躍とは思う。別物と思えば理解できるかも。
広告もメディアの時代→ツールの時代→場の時代へと変化した。商品への反応の調査も定量調査(アンケートなど)であれば当たり前の物しか集められず、定性調査(家庭訪問やグループインタビューなど)では一度の出会いしか難しい。起業でコミュニティを上手く作れれば、本音の意見を時間を追って集める事が可能。
目の付け所や閃きが面白いというよりも、努力して築き上げたノウハウに可能性を感じる。著者の会社で無料説明会をしているので、職種から興味を持てれば行ってみる価値はありそう。

0
2012年09月05日

「IT・コンピュータ」ランキング