【感想・ネタバレ】話さなくても相手がどんどんしゃべりだす「聞くだけ」会話術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

コミュニケーションにおけるテクニックだけではなく、基本的な考え方、心構えについても言及されている。営業職に限らず社会人の入門書としておすすめしたい。もちろん、早いに越したことはなく、学生時代から読んでおいた方がその後の人生に有利。
035:NLP(Neuro-Linguistic Programming)という面接の技術。
036:信頼されるには一生懸命話すことではなく、相手と波長を合わせるスキルこそが必須。このスキルはペーシング。そのためには相手を観察すること。体・姿勢・言葉・声の使い方を合わせる。首・アゴの動きを合わせるのが最も効果的。
067:バックトラック(オウム返し)、注意点は自分の言葉での言い換え、意見の挟み込み。気が利いている、主導権を握れると思われがちだが意味がズレてしまうことが多い。
一番の効果は、相手への関心興味が増々高まり、自然に相手のことを好きになっていく。すると、相手もこちらの話を聞いてくれるようになる。
076:コミュニケーションは話すことは半分。聞くことも揃って成立。話をするスキルは限界があるが聞くこと奈良難しくない。
086:相手の動きを小さく真似る。ワンテンポ遅れても自然。
100:人間の遺伝子には、自分と似た人が好きというプログラムが組み込まれています。出身、話題、趣味、姿勢、重心、言葉、話し方、トーン、ペース。
111:人生に失敗はない、フィードバック(修正、改善)があるだけ。
114:人が黙る時というのは、次に何をしゃべろうか考えているもの。重要な決断をしたり、重要な事を言う前は黙るもの。沈黙と視線を合わせる(例:キャバの延長)。そこで、喋ってしまうからダメ。
139:沈黙は敵ではなく見方だと思う。3秒間待つ。沈黙に入ると、フランスでは天使が舞い降りてきた。と表現。
152:電話営業には、呼吸を合わせる。相手が喋っている時に息を吐いて、相手が黙って吸っている時に吸う。会話のペースが合わなくなると信頼関係(ラポール)が切れる。
160:オウム返しは反応が薄い客に向いている。(反応が大きい場合、しゃべりすぎて時間をロス)
180:Calibration(観察する技術)
以下の変化、
姿勢、動き、呼吸、表情、トーン、テンポ、間
相手をちゃんと観察して、受け止めない限り、聞くことも話すこともできない。
197:相手の地図を尊重することがコミュニケーションの基礎条件。(北方領土、竹島。同じ地図なのに受け止め方は違う。)指導する際も、自分の地図を押し付けないこと。
207:相手のことを心の底から思う気持ち。
215:自分の言っていることが相手に伝わるのはアタリマエのこと。この思い込みのせいで、うまく話が通じず、愚痴が生まれる。伝わるのは偶然、伝わらないのは必然と気づく。
218:相手から受け取った反応が自分のコミュニケーションの成果で、すべて。
219:悪習を改めるには、目に見える行動を避難するのではなく、その奥にある肯定的な意図を別の方法で解決できないかを考えることが大切なのです。
220:いろいろな問題や悩みを、他人や環境のせいにする人がいます。何かのせいにするのは、他人や環境に自分の問題の解決を期待ているのと同じ。もっと言えば、相手や環境に自分の人生を振り回されているのです。自分の周りで起こることは、すべて自分が源泉。自分の受け取り方を変えれば、あなたが生きている世界を変えることができるのです。
238:部下ができないのは上司の指導が悪いから。目線を変えて、自分が伝え方を変えてみれば、みんなもっと人間関係がうまくいくはず。
247:話す=放す。聞き上手=癒やし上手。

0
2016年01月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 誰でも実践可能で、即効性のあるような実践方法を紹介されている。実際にこれを使って営業がトップに踊りでたという著者の言葉は実証済みということ。
 会話をしてうまく行かなかった時、私達は、相手が理解能力が無いとか、わからない人だと決め付けてしまう傾向がある。しかし、そう結論づけた時点で、私のコミュニケーション能力の足りなさについて蓋をしてしまう。
 やはりいかに聞いていない自分に気づき、『心から話を聞くという事は、(その目的は)相手を心から理解し、共感して受け入れていく事。』
という言葉は最後、共感した。

0
2014年02月26日

Posted by ブクログ

 これはとても素晴らしい本NLPを題材にしている中では一番だろう。 

 アゴ、オウム、まね、3がま、観察による呼吸 

 この本の中で一番の成功者はガイコツ君だと思うし思いたいこれからのガイコツ君の成長はいったいどうなるのだろう。

0
2013年07月08日

Posted by ブクログ

あごの動きに集中しろってこと。
ストーリー楽しい。
がいこつくん、
最後まで、
呼び名ががいこつくん。

0
2012年12月07日

Posted by ブクログ

■聞く会話術
1.「アゴ」を合わせれば相手はしゃべりだす。
2.バックトラック:話している相手の言葉の一部を繰り返すことで、相手が「この人は自分の話を聞いてくれてる、自分を理解してくれてる」みたいな印象をもってくれる。
3.人生に失敗はない、フィードバックがあるだけ。
4.沈黙と視線を相手に合わせる。人が黙る時というのは、次に何をしゃべろうか考えていることが多い。
5.沈黙は敵でなく見方である。
6.方法を学んでも自分を変えないと何も変わらない。
7.話を聞くときも、伝えるときも、相手の地図に合わせて自分を変えていく。聞き方や伝え方を変えていく。

0
2012年03月23日

Posted by ブクログ

そんなにうまくいくのかなとは思うがコミュニケーションが得意ではないので、実践してみようと思う。「人生に失敗はない。フィードバックがあるだけ」という言葉は、かなりポジティブ。小説パートがみんなハッピーな終わり方でないのがいい。

0
2016年09月20日

Posted by ブクログ

・顎をあわせる
・オウム返し
・しぐさを真似る
・呼吸をあわせる
前著である聞き方のルール以上に相手に会わせる方法が具体的に書いてあるが、聞き方のルールのほうが文章は荒削りだけど心にぐっとくるものがある。

0
2015年03月26日

Posted by ブクログ

NLP版「もしドラ」です。
NLPのスキルの中から「聴くスキル」をドラマ仕立てで学べる本。
分かりやすいことこの上ない。
そのうち漫画とかドラマになりそうですね。

0
2012年04月04日

Posted by ブクログ

NLPという心理学をもとにかなり具体的な傾聴のテクニックを紹介している。ストーリー形式なのでオーディオブックで聴きやすい。

0
2024年01月24日

Posted by ブクログ

NLP理論の入門書だけど、「夢をかなえるゾウ」みたいな物語形式になっている。
夢ゾウ よりは、内容がまとも。その分面白みはない。
相手の話を聞く。
相手の顎にあわせて顔を動かす。
オウム返し。
息を合わせる。

0
2019年05月21日

Posted by ブクログ

この本のアプローチは面白いです。小説と理論の合体型。ただ、小説の展開(特に結末)が何を示唆しているのかよく分からないため、途中から理論が頭に入らなくなってしまいました。読後感で記憶に残るのは、「アゴ」と「オウム返し」だけでした。まあ、しかし、浅く学びがない本ではなく、営業の人にとっては確実に何かを考えさせる本です。しかし、アゴは気づかなかった。強烈なインパクトでした。

0
2014年03月02日

Posted by ブクログ

会話が続かなかったり、人とのコミュニケーションに問題を感じている主人公の悩みをどんどん解決してくれていってくれるストーリーです。最後はコミュニケーションとはどういうものかであったり、物事の捉え方が記載されテクニックだけに走る本ではなく良心的です。

0
2012年07月29日

「ビジネス・経済」ランキング