【感想・ネタバレ】「もっと話したい!」と思われる人の44のルールのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

相手の時間を使っていることを忘れない
よかったね→おめでとう
会話の中で、相手の名前を何度も呼んで覚える
相手のミス→理由を受け止めて、話す場を与え
自分の話→わかりやすく、短く
話の話題→✖︎思い出、共通点 ◉知らない世界に興味をもつ
説明する→資料がおわったら、「私に注目して」
ネガティブな言葉、表情は出さない。出そうになったら、目をつぶって落ち着ける。
嬉しい気持ちは、オーバーなくらい伝えて丁度いい
ミスをした→謝罪+提案
話し方→小さな「つ」は使わない
コメントに困ったら→「こだわりがありそうね」

0
2019年02月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

書店で小説を買うところを知ってる人に見られても特に困らない。自分の仕事の関連の本や料理やダイエットの本の場合も一向に構わない。しかしビジネス書とか自己啓発書の類を買ってるところは、出来れば見られたくない。
本書は人前で話をする人だけでなく、あらゆる業種に応用出来る。こういった本は突き詰めると相手への思いやりが最も大きなテーマなのだが、本書は「こういう表現はよくない」と、具体的に書かれているので、役に立つ一冊だ。

0
2012年12月23日

「ビジネス・経済」ランキング