【感想・ネタバレ】今日、誰のために生きる? アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年05月05日

心に残るエピソードが
たくさん詰まっていました。

今日、誰のために生きる?

自分の心に問いかけること。
自分をぜったいに置いてけぼりにしてはいけない。
自分の魂に失礼なことはしてはいけない。

自分を大切にするということは
あたりまえのようで
きちんとおしえてもらうことはなく

意識していなけれ...続きを読むばできない
簡単なことではないと思います。

現在の日本の社会の構造も
それを難しくてしていることを感じます。

この本を読んで、
自分自身の在り方を見つめるとともに
日本人という観点で自分を見つめることが
できました。

それは、日本人として生きている自分の根底にあるルーツを知ることで、日本人が世界でどのような存在なのかを考えるきっかけにもなりました。

長い間争いがなく平和につづいた縄文時代のことも知らなかった。

歓喜して生きる人間になる。
この本を読んで心に決めました。

0

Posted by ブクログ 2024年05月04日

私たち日本人は 本当に大切なものを忘れている。

全てが自己愛

たくさんの本の中に出てくる言葉自己愛。

まだまだ この言葉を見つけるということは
まだ自分を大切にしていないかもしれない。

ひすいこたろうさんの ワークをやってみて
基本 今一番大切なものは 変わっていなかった。

みなさんは 本...続きを読むの中にあるワークってやったかな?

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年04月21日

日本人である事を誇らしく思う反面、日本人として劣化している事を恥ずかしく思った。ハッとするような気づきを与えてくれる、素敵な本だった。

「効率良く考えるのであれば、生まれてすぐ死ねばいい。」という言葉は心に刺さる。人は無駄な時間を楽しむために生きる、心のゆとりが幸せ、というのが昔の日本人の感性であ...続きを読むったらしい。

また、「わたしの叫びを聞いてほしい、と人は歌います。そしてこの歌を聞いた人は、わたしのかわりにわたしの心情を歌ってくれている人がいたと知ります。わたしはひとりではない、と芸術は教えてくれているのです。」と、シンプルな言葉で、芸術的感動の内実を説明しているところが印象的だった。

一番刺さったのは「作業の会話」と「心の会話」の話。自分は「作業の会話」が多い事に気付けて良かった。

0

Posted by ブクログ 2024年04月14日

日本人、日本語のルーツの奥深さを知ることで
明日からハッピーに生きられそう!
人間らしさを大切に、日々の当たり前に感謝し
自分のために生けることで他者を愛せるんだなー。

0

Posted by ブクログ 2024年04月06日

前半はSHOGENさんの実話、後半はひすいこたろうさんのお話。特に前半のブンジュ村での出来事が衝撃的でした。日本人であることに誇りを持てました。生きる喜びを感じた気がします。心がほっこりしました。

0

Posted by ブクログ 2024年04月03日

この本を読むと、人生をどう生きるかを考えさせてくれて、自分が日本人である事を誇りに思います。
心に響く素晴らしい言葉もたくさん散りばめられているので、どんどん読み進めたくなります。
大事な事を思い出させてくれた一冊です。

① 効率よく行きたいのなら、生まれてすぐに死ねばいい。人はいかに無駄な時間を...続きを読む楽しむかっていうテーマで生きている。
② 無駄を楽しむ精神こそが「心にゆとりをもたらす」1日1回空を見上げる心の余裕を持つ。
③ 失敗した人には「人間らしいね、かわいいね」と言ってあげる。子供の前で失敗を隠さない。失敗する大人を見るから、子供は安心して未来が描ける。
④ まずは自分を喜びで満たしてあげる。満たされて溢れたら、その溢れたら愛情を、人のためにしてあげる。愛が注がれたものからしか、愛は与えられない。
⑤ 食事を単なる「作業」とするか、ちゃんと味わいを感じるか。作業にすると、生活そのものが「作業」になってしまう。
⑥ 日本人は虫の音をメロディとして聞こえる。日本人とポリネシア人のみ。他の国の人には、ノイズにしか聞こえない。
⑦ 言葉に体温を乗せていないと、相手には伝わらない。人と話すときは、その人を抱きしめるようにして話す。
⑧ 「欠点」は自分に「欠」かせない「点」。長所だけではダメ。長所×短所=魅力となる。

0

Posted by ブクログ 2024年04月03日

名言が沢山!ショーゲンさんの絵がめちゃくちゃ癒される!
心に留めておきたい言葉が多々ある素敵な本。
現代は私も含め忙しさに流されてしまうので、少し立ち止まり心のゆとりを持ちたい。
つい完璧を目指してしまうけど、そうじゃなくても全然良いんだと思わせてくれる。
ご飯を食べて美味しいと感じ感謝する。
「お...続きを読むかえりなさい」と言って家族を迎える。
抱きしめたり、抱きしめられたりして温もりを感じる。

永続的な幸せを手に入れるには「幸せを感じる心」を手にいれる。自分は既に幸せだったと知ること。
ハッピー習慣(今日1日で嬉しかった事、笑えたこと等)を書き出す。

印象に残ったこと↓
・ケンカはその日のうちに仲直り
・人の背中を一番押してくれる今年は「信じてる」
・人間の役割は愛すること、感動を表現すること 
・生きていく上で一番大切なのは、人間らしさ
・自分が、自分の一番のファンであることが大事
・世界の80人に1人は日本人




0

Posted by ブクログ 2024年04月03日

人間はよいこととわるいことが起こった時に、悪いことを高く評価してしまうーープロスペクト理論ーーという話がある。すなわちフルコース料理の最後に髪の毛入りデザートが出たら、それだけで「最悪な食事」という印象が残る。他は幾ら、美味しくても。

そんな頭のクセがある中で、なが〜い人生を幸せと感じる方が難しい...続きを読むと思ってきたが、本書ではタンザニアの村を舞台に「自分を大切にする」という視点から、幸せについてのヒントをくれた。未読の方は是非。

0

Posted by ブクログ 2024年04月01日

YouTubeでお二人を知っていて好きな方だったのでこうしてコラボしたことが嬉しかったです!
内容は、ここに書ききれないほど大切なことばかり。どれも当たり前なのに、実は今の私たちにいちばん大切なことでした。便利になって何でも手に入り、他人の生活がいつでもチェックできるようになったこの世の中ですが、も...続きを読むう一度原点に立ち返り、今この瞬間をどう生きるか、何を感じるかにフォーカスすること、そしてそれらを歓喜することが幸せに繋がると学びました。
ひすいこたろうさんの解説workも楽しかったです!

0

Posted by ブクログ 2024年03月29日

空の青さに気づけるように
ご飯が美味しいと思えるように
人の優しさに感謝できるように

心にゆとりと、豊かさを。

躓きそうになった時、必ずこの本を思い出す
当たり前の幸せに気付ければ、きっと大丈夫

0

Posted by ブクログ 2024年02月23日

アフリカのブンジュ村に絵の勉強で行ったSHOGENさんは現地の人からこう言われる。
いつも余裕の無い人、心がここに居ない人。ついたあだ名が「いつもここにいない人」。
日本人はもともと大いなる無駄を愛する民族だった。
心に余裕のなくなった日本人が忘れていた感性を取り戻す本。

0

Posted by ブクログ 2024年02月21日

ついせかせか生きてしまう現代だからこそ
無駄とかしょうもないことに時間を割いて
楽むことのできる心の余裕を持ちたいと思わされた

日々の暮らしの中で同じようで違う毎日を
いろんなことを感じながら大切に過ごしたい
そうやって過ごしていく中で幸せをより一層
感じられやすくなるのかなと思った

当たり前で...続きを読むあるからこそ忘れがちだけど
当たり前の幸せに気づき感謝したい

まずは自分にたくさんの愛情を
そして周りの人たちにもたくさんの愛情を
優しい世界になりますように

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年02月18日

自分のために生きて、自分を幸せで満たすと、他人の幸せも望むようになる。お互い幸せ!みんながそうならいいのにと思う。相手の感情のコントロールはできないけど、理不尽にキレたり、当たられても、かわいそう幸せになってほしいって思えるくらいの余裕を持てるようになりたい。
幸せになるには、幸せを感じる心を手に入...続きを読むれるしかない。小さな日々の出来事に幸せを感じる。自分の本音に気づくために、自分に質問する。
心にゆとりをもって、無駄を楽しむ。完璧でいる必要はない。毎日色々なことに追われて、忙しく生きているけど本当にそれは自分の望んでいることなのか。望む生き方をするにはどうすればいいのか考えたい。でも、生きていくためには好きなことだけをずっとやっていくわけにはいかないし。折り合いをつけて、納得のいく人生を送りたい。

0

Posted by ブクログ 2024年02月16日

ひすいこうたろう×SHOGENの今日、誰のために生きる?アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語を読みました。
ショーゲンはサラリーマンでしたが、アフリカの絵に衝撃を受けて画家を目指してアフリカに行きます。
そこで外国人では初めてブンジュ村に住んで、村長や村人から人としての生き方を...続きを読む学びます。
しかし、その生き方は昔ジャーマンが日本人と交信して学んだ生き方だったのです。
人としてのどんな風に生きるかを見つめ直すのには最適な本ですね。
みんなに読んで欲しい一冊です。

0

Posted by ブクログ 2024年02月15日

いま大人気のしょーげんさん。
YouTubeもいいけど
じっくり本で読むのもいいね。

古き良き日本、いや、いまもいい、
人が忘れていたものを思い出させてくれる一冊

あぁ、夕陽が綺麗だなぁ
お日様ありがたいなぁ
今日もご飯が美味しいなぁ
あぁみんな元気だなぁ
ここにも、そこにも、あそこにも
色んな...続きを読むところに幸せの種がある。
足りないものは何一つない、
自分の胸に手を当てると思い出す、
あ、ここにあったんだな、って。

外を探すのはもういい加減やめよ。

0

Posted by ブクログ 2024年02月13日

感動!
いつから私たち日本人はこの心を忘れてしまったのだろうか(涙)
とりあえず毎日空見上げて寝る時は『明日も自分のために生きる』と言って寝ようっと(╹◡╹)

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年02月13日

日本語の教え方を学んでいたころに読んだ本で、
「日本人が日本語を話していなかったら、縄文時代はこんなにも長くは続かなかった」
というような内容が書いてあったことを思い出した。
私がこれまで歩んできた方向で、これからもこの方向に向かうんだろうな。
幸せの3か条は、日記の裏表紙に書いとこうかな。


...続きを読む幸せの3か条
「ご飯が食べられることに、幸せを感じられるか」
「ただいまと言ったら、おかえりと言ってくれる人がいるか」
「抱きしめられたら、あたたかいと感じられる心があるか」
・人と人が触れ合った時の肌のあたたかさがわからなければ、その人の言葉にもあたたかさは乗らない。
・人と話すときは、その人を抱きしめるようにして話すんだよ。
・自分の心を満たさない限り、本当の意味で誰かの力になれないことを、みんな知っている。そして、満たされていない人が、人のために何かをしようとした時、必ずトラブルが起きる、ということも知っている。
・真っ暗になったら、すべての作業をあきらめないといけない。あきらめる時間が来るということは、今から真の休息の時間になるということだからね。
・心に余裕がないと、誰も感謝を伝えたいなんて、思えないよね。
・食事が作業になったとき、生活そのものも作業になるから、気をつけたほうがいいよ。
・日本人は虫と話をするために、日本語を生んだんじゃないかな。
・問題は解決するために起きているのではなく、話し合うために起きている。
・愛が注がれたものからしか、愛は与えられない。

0

Posted by ブクログ 2024年02月09日

日々のプレッシャーやストレスに押し潰されそうになった時に出会った本。
心の余裕とは?幸せとは?自分の本当の気持ちとは?
自分を騙して今でちゃんと向き合ってこなかった気持ちを改めて考えることができる作品でした。

0
購入済み

感謝

2023年11月09日

YouTubeで観ていて本が発売されることを知って
購入!!
今、日本人1人でも多くの人に読んでほしい✨
そして、自分のために生きようって思ったし
すべてを丁寧に大切にしよう!って思いました!
この本を出してくれて
ありがとうーっ✨✨感謝✨✨

#アツい #ハッピー #感動する

0
購入済み

『今』だから

2023年11月07日

物質的資本的在り方から、非物質的領域を認め受け入れる本当の過渡期の今だから、分かることがたくさんありました。

この本に示してある数々のエピソードは、啓発的なものよりもっと根源的なものでした。
当たり前すぎてなあなあになっていないか、分かってるフリ、出来ているフリになっていないか。
SHOGENさん...続きを読むの体験を通して、自身にもグサグサ刺さるのですが、ここでしっかり受け止めるきっかけを貰えて本当に感謝します。

母国語が日本語で、生まれ育った場所が日本であるというアドバンテージを最大限に生かして、生きて行くことを力まずに(だけど真摯に)覚悟を決めました。
理想を語り合いながら、地に足をつけながら、軽やかに暮らして行こうと思います。

0
購入済み

全ての日本人に読んでもらいたい

2023年11月03日

ペンキ画家のショーゲンさんのブンジュ村でのお話をたまたまYouTubeで観て、紙の書籍の発売日にAmazonで予約しようと思いましたが虫の知らせが思い止まらせ、普段行かない本屋に立ち寄ったら出会えました。

出版して下さった廣済堂出版さん、ひすいこたろうさん、電子書籍化して下さったBookLive!...続きを読むさんにもありがとうを伝えたいです。

前半はショーゲンさんによるブンジュ村での衝撃的なエピソードの数々、後半はひすいこたろうさんによる現代の日本人にどう落とし込むかの解説編と続きます。

電子書籍化された事で、お気に入りのエピソードに栞やマーカーを付けたり紙の書籍では出来ない楽しみ方が出来たり、スキマ時間にその時の気分にあったエピソードを読んでこころを整えたりと、紙の書籍とはまた違った楽しみ方が出来そうでワクワクしてます。

時々読み返したいと思えるこの想いのリレーが、次の誰かに届けば良いなと思います。

#ハッピー #感動する #共感する

0

Posted by ブクログ 2024年04月11日

自分の心を満たさないと相手の心は満たせない。
許せない相手を許すのではなく、許せない相手のことを許せない自分を、人間らしいね、可愛いね、と許す。

長所で尊敬され、短所で愛される。
長所✖️短所=魅力

人は1日に6万回の考え事をしている。だからこそ今この瞬間を大切に。

0

Posted by ブクログ 2024年04月10日

心が動く話ばかりでした。特に自分が気に入ったのは以下。失敗から学んで再度チャレンジをすれば、それは失敗じゃない。等よく失敗は恐れないようにという話がありますが、意味は同じであれ、この表現には心が動きました。 ---以下、引用--- 「挑戦するということは、新しい自分に会えるという行為なんだよ。挑戦...続きを読むには失敗がつきものだけど、いつか失敗のネタが尽きる時が来る。失敗が満員御礼になる時が来る。そうしたら、成功するしかないんだ」

0

Posted by ブクログ 2024年04月10日

2章構成のうち1章が分厚くメインの話。主役はペンキ画家のSHOGEN氏。
専門や特技は、タンザニアのティンガティンガというペンキ画。ティンガティンガ村で描かれたものをティンガティンガと呼べるが、彼の居住地と活動拠点は本作の舞台となっているブンジュ村なので厳密には違うよう。
絵の特徴としては、6色のみ...続きを読むを使うこと。

彼が絵を描く理由は、以下だった。
この村で感じた温かさを絵を通して伝えたい。日常に溢れる小さな喜びを絵にすることで、日本人に幸せを感じる心や感性を取り戻してほしい。

この本を読むと、日常では忘れがちな、でも生きる上でとても必要な、とにかく素朴でとにかく純粋なコトを思い出させてくれる。なんでも揃っていて多くの人が住む日本だとなおさら日々の暮らしの中で忘れてしまうが、でも生きる上で重要なことがここに書いてある。大人になるにつれても気がつかなくなりがちだ。今を生きる上で全てのものや人、コトに感謝することが大事だろう。

この本は、彼のペンキ画家としての作品を挿絵で見ることができる。そのため、どのようなことを現地で感じ、どのような絵を描いて、それをどう伝えようとしているかがわかる。

きっかけは冒頭に書いてある通り、この温かすぎて素朴な話を温泉で話してきたところにあるが、これからは温泉やわけわからない場所で唐突に話しかけられても聞こうと思う。こんな話が来たらめっちゃ面白いな

逆に2章は特にいらないと感じる。安っぽい自己啓発本のテイストを擁してた。

0

Posted by ブクログ 2024年03月22日

ショーゲンさんの描くティンガティンガが、鮮やかで、生き生きとしていて、かわいい!
明日への希望と生命力を感じる!

まずは自分を満たしてあげて、溢れたところで他人に注ぐ。今の自分には到底出来ない思考だと思った。
自分を大切にしていけたらいいな。
失敗しても、「かわいい」と思えるように。

ダメな自分...続きを読むを受け入れて、愛してあげれたら、
人のことも許して、受け入れてあげられるようになるんだろうな〜

情報に溢れ、人との対話が減り、様々なモノが発展した日本で、日本人が忘れている和の心を、みんなで取り戻し、あたたかい世界をつくっていきたい。





「パーフェクトを愛することは普通
不完全を愛することが愛」

「人は長所で尊敬され、短所で愛される。」
忘れないように!

0

Posted by ブクログ 2024年03月15日

ショーゲン氏のペンキ絵のシンプルで強いインパクトのある、そして温かみがホカホカ漂っているような作品が素晴らしかったです。またアフリカのブンジュ村での体験の数々、心に響きました。縄文時代の人々の心を取り戻したいです。

0

Posted by ブクログ 2024年03月05日

とてもよかった。
いつも予定や計画に埋められて過ごしてしまうけれど、何もしないを楽しむことをしたい。

自分で自分を満たすこと。
そして、感謝

0

Posted by ブクログ 2024年02月18日

日本が褒められすぎて恥ずかしいと感じてしまうのも
色々忘れた現代日本人の業なのかな⋯。
でも語り手から感じる真っ直ぐさのおかげで
不快感とかはなく読み進められました。
内容は心の余裕を持つことの大切さと人間関係の本質。
素直に反省させられることばかりです。
自分を大切に自然と愛が溢れる人になりたいで...続きを読むすね。

0

Posted by ブクログ 2024年03月24日

生き方として、まず自分が幸せになってから他人に貢献すること、他人のために何かをするのは良いが自分も楽しめることだけをすること、タイパを追求せず無駄な時間を楽しむこと、歓喜すること、五感を味わい今この瞬間を充実させること、などが示されていた。

言っている内容はわかるが(絵にのめり込むショーゲンさんを...続きを読む、時間通りに終わって休息の時間を優先させるべきとするのはよくわからないが。楽しんでいることなら熱中しても良いのでは)、強引な(そして薄い)論拠を説教臭く押し付けてくること(他人の温もりを理解しない者の言葉には意味がない などは、科学的で建設的な発言を排除してしまわないか)などが少し鼻についた。

でも、皆がブンジュ村の住人のように、現状に満足して生きれば、地球はもっとサステナブルになり、人々の幸福度(環境を壊して経済発展し続けてきてもちっとも上がらなかった)も上がるのではないかと思った。

0

Posted by ブクログ 2024年04月22日

効率よく行きたいなら生まれてすぐ死ねばいい
↑このキャッチコピーに惹かれて購入

ただ、流行りやエンタメな要素もあり
絶妙なラインの本だった

自分をなかなか好きになれない人
自分を愛したい人
子どもに全力で生きてほしい人

こういう人にはすごく共感できる
YouTubeみたら共通の内容も多い

0

Posted by ブクログ 2024年03月06日

「効率よく考えるのであれば、生まれてすぐ死ねば良い。
人はいかに無駄な時間を楽しむのかって言うテーマで生きてるんだよ。」

確かにって思った。

この時間無駄だなぁって感じる時あるけど、
もはやそれすらも楽しむのが人生よな。

この本に出てくる“ティンガティンガ”ってアートは、単にアートだけじゃなく...続きを読むて、生き方とか人生とか、奥深いものも含めて“ティンガティンガ”なんだってことを知れた

後半の方に書いてあった、

当たり前は当たり前じゃなかったんです。
当たり前は、巨大な幸せだったのです。
幸せはなるものではなく、気づくもの。
幸せの第一歩は、自分が幸福だったとすることなんです。

時間に追われると、心を亡くしてしまいます。
それが「忙しい」という字になります。

ここにハッとさせられたね。

0

Posted by ブクログ 2024年02月27日

誰のために生きる?
誰かのために生きることって素敵なことだと思うけど、この本の答えは"自分のため"だった。

参考になった考え方(抜粋)-------
ご飯が食べられることに、幸せを感じられるか
ただいまと言ったら、おかえりと言ってくれる人がいるか
抱きしめられたら、温かいと感じ...続きを読むられる心があるか
この世からお金というものがなくなったら生きていけるか
一番大事なのは、まず自分を大事にすること
自分を絶対に置いてけぼりにしてはいけない
まずは自分の心を満たす
自分の心を満たさない限り、本当の意味で誰かの力にはなれない
自分が自分の一番のファン
感謝の気持ちを伝えたいって思う心の状態は、心に余裕がある時
自分が幸せになれる思い込みの魔法をもっと自分にかける
自己犠牲は神様が最も悲しむ生き方
幸せの第一歩は自分は幸福だったと知ること
幸せになるには、幸せを感じる心を手に入れること
嫌いな相手を許せない自分を許す

0

Posted by ブクログ 2024年02月18日

美容院で。
アフリカの村の話は面白かった。本当に3歳児にそんな語彙があるのかとか、当初は現地の言葉がそこまでわからないのに、概念的な話を理解できたのかという疑問は感じてしまう。
現代の日本人はそれほど自分のために生きていないの?私はいつも自分のための人生だと思っているし、自分を信じているけどなぁ。も...続きを読むちろん時には自信をなくすし、落ち込む日もあるけど、それもありのまま受け止めている。
書いてあることのほとんどは私にとっては真新しい内容ではなかった。

0

「社会・政治」ランキング